
引用元:第一次世界大戦兵士「あっ今日クリスマスだ!昨日まで殺し合ってた憎き敵と仲良く遊ぼ!」←これwww
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1737550481/
1: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 21:54:41.58 ID:K/qjgTCg0
おかしいだろ
そいつはつい昨日までお前を殺そうとしてたんだろ
お前の友人を殺したのもそいつかもしれないんだろ
明日お前はそいつに殺されるかもしれないんだぞ
おかしいだろ
理解ができない
そいつはつい昨日までお前を殺そうとしてたんだろ
お前の友人を殺したのもそいつかもしれないんだろ
明日お前はそいつに殺されるかもしれないんだぞ
おかしいだろ
理解ができない
2: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 21:54:48.91 ID:K/qjgTCg0
おかしいだろ
道理に合わない
合理的じゃない
合理的な判断をするのが人間じゃないのか
道理に合わない
合理的じゃない
合理的な判断をするのが人間じゃないのか
8: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 21:56:55.61 ID:NJVqx0HU0
>>2
そもそも国の都合で殺し合いさせられてる状況が合理的じゃないから平時の感覚で話しても意味無いだろ
そもそも国の都合で殺し合いさせられてる状況が合理的じゃないから平時の感覚で話しても意味無いだろ
3: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 21:54:58.27 ID:K/qjgTCg0
休戦して仲良く遊んでると見せかけて敵が丸腰のところを待機していた別働隊が皆殺しにするとか
そういうのが合理的な判断
それが戦争だろ?
そういうのが合理的な判断
それが戦争だろ?
4: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 21:55:47.61 ID:AesuZuOH0
おはヒトラー
5: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 21:55:58.89 ID:K/qjgTCg0
>>4
?
?
9: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 21:57:29.82 ID:AesuZuOH0
>>5
みんなが楽しくクリスマスパーティーしてるのを上官にチクってぶち壊したんだよ
みんなが楽しくクリスマスパーティーしてるのを上官にチクってぶち壊したんだよ
11: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 21:58:47.47 ID:K/qjgTCg0
>>9
へえ、あのヒトラーがね
戦争中にクリスマスパーティーなんてやってたら死ぬ確率が上がるからチクるのは合理的だと思う
へえ、あのヒトラーがね
戦争中にクリスマスパーティーなんてやってたら死ぬ確率が上がるからチクるのは合理的だと思う
12: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 21:59:48.32 ID:BcCP4klV0
クリスマスまでには終わるって言ってたじゃん
15: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:01:21.46 ID:sB/CDIsg0
プロパガンダ教育が始まったのは第一次大戦後やからな
物心ついてからこの国憎たらしいです!ってほど国自体も安定して存在してなかったし
物心ついてからこの国憎たらしいです!ってほど国自体も安定して存在してなかったし
24: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:05:26.05 ID:ttz3mdhh0
>>15
総力戦も現代から始まったし
現代以前の戦争ってもっとゆるかったのかもな
総力戦も現代から始まったし
現代以前の戦争ってもっとゆるかったのかもな
17: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:01:52.06 ID:rt0xoNPU0
おかしいのは指導者の頭だよ
18: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:02:44.20 ID:K/qjgTCg0
自分を殺そうとしてくる相手と握手して抱きしめ合える神経がわからん
20: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:03:43.28 ID:I+F7Ei4k0
これマジでどういう心理なん?次の日からまた殺し合ったって聞くし
21: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:04:15.93 ID:K/qjgTCg0
>>20
多分戦争のストレスで全員頭おかしくなってたんだと思うわ
合理的ではないもん
頭おかしくなってたなら何しても不思議ではない
多分戦争のストレスで全員頭おかしくなってたんだと思うわ
合理的ではないもん
頭おかしくなってたなら何しても不思議ではない
27: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:06:21.10 ID:0UX9KP4e0
>>20
そもそも殺し合いをガチでやってはいない
戦争物のドラマとか映画の一番の嘘は
歩兵が死ぬ気で戦ったって描写や
やってる感だけやで
自分も相手もメリットないからな
そもそも殺し合いをガチでやってはいない
戦争物のドラマとか映画の一番の嘘は
歩兵が死ぬ気で戦ったって描写や
やってる感だけやで
自分も相手もメリットないからな
28: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:07:13.74 ID:mC+IcYer0
もともと徴兵されてきただけで因縁のない相手との戦争なんてそんなもんって感覚が当たり前だったのを
訓練過程で敵への憎しみを植え付け始めたのがWW1頃からや
訓練過程で敵への憎しみを植え付け始めたのがWW1頃からや
30: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:08:30.11 ID:ttz3mdhh0
陸上以外は人殺ししてる感覚無さそうよな
32: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:10:26.87 ID:K/qjgTCg0
>>30
当時の航空機はあくまで補助的な役割で敵を殺すのに役立たないって考えられてたから飛行機乗り同士はすれ違っても笑顔で挨拶とかしてたらしい
海は普通に殺し合いだろ
当時の航空機はあくまで補助的な役割で敵を殺すのに役立たないって考えられてたから飛行機乗り同士はすれ違っても笑顔で挨拶とかしてたらしい
海は普通に殺し合いだろ
34: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:12:02.08 ID:mC+IcYer0
>>30
人格壊れとらん限り人間は人殺しを極端に忌避する生き物なんや
よって陸上でも鉄砲を一斉射撃させることで誰が殺したのかわかりにくくしたりそもそもの交戦距離を伸ばすことでなるべく実感させない努力がなされてきたんや
人格壊れとらん限り人間は人殺しを極端に忌避する生き物なんや
よって陸上でも鉄砲を一斉射撃させることで誰が殺したのかわかりにくくしたりそもそもの交戦距離を伸ばすことでなるべく実感させない努力がなされてきたんや
40: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:16:42.92 ID:K/qjgTCg0
>>34
今の米軍は訓練課程でそもそも人殺しても気に病まないようにする訓練してるらしいやん
単純なのだと射撃訓練の的を人型にするだけで人殺した時の罪悪感がグンと減ったとか
今の米軍は訓練課程でそもそも人殺しても気に病まないようにする訓練してるらしいやん
単純なのだと射撃訓練の的を人型にするだけで人殺した時の罪悪感がグンと減ったとか
35: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:12:44.68 ID:Zt3Ezy2g0
殺しいうても仕事やからな
休日は敵味方関係ないやろ
休日は敵味方関係ないやろ
38: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:15:47.79 ID:Zt3Ezy2g0
多分第一次大戦くらいまでは
職業軍人というか騎士道感覚があったんちゃうか
日本でも武士に怨霊なしとかいってたわけやし
職業軍人というか騎士道感覚があったんちゃうか
日本でも武士に怨霊なしとかいってたわけやし
43: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:18:38.08 ID:c7NiE1VX0
別に敵が憎いわけじゃないモン
国同士が勝手に決めたことで
仕事でやってるだけやもん
運動会みたいなモンやで
国同士が勝手に決めたことで
仕事でやってるだけやもん
運動会みたいなモンやで
57: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:34:47.49 ID:jaGgKD48a
合理的かどうかで考えるなら
キリスト教信者がクリスマスを祝うのは極めて合理的じゃないの?
隣人を、敵を愛しなさいって教えなわけやし とても合理的やんやんやん
キリスト教信者がクリスマスを祝うのは極めて合理的じゃないの?
隣人を、敵を愛しなさいって教えなわけやし とても合理的やんやんやん
60: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:37:09.86 ID:bTuv9La20
>>57
じゃあ2年目以降は非合理的なの?
じゃあ2年目以降は非合理的なの?
62: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:37:54.99 ID:k+/CzvZb0
>>60
1年目の話やけど?
1年目の話やけど?
59: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:36:59.97 ID:wK7Kvjaz0
単純に白人同士だからだろ
異人種同士なら昔から残虐やで
異人種同士なら昔から残虐やで
66: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:42:13.15 ID:XXlcfzWed
兵站のみで戦線を1日維持できるんだから極めて合理的判断だぞ
弾も兵士も減らないんだから
弾も兵士も減らないんだから
67: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:43:50.84 ID:bTuv9La20
>>66
休戦中に相手皆殺しにするほうが合理的やん
ただ遊ぶだけって非合理的にも程がある
遊んだことで兵士に同情心とか罪悪感生まれるし
休戦中に相手皆殺しにするほうが合理的やん
ただ遊ぶだけって非合理的にも程がある
遊んだことで兵士に同情心とか罪悪感生まれるし
70: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:47:07.11 ID:XXlcfzWed
>>67
大義や正義を失った戦争は後世で悪だと語られるやろ
死と隣り合わせの兵卒は高い信仰心を持つんだから神の名を汚すのはアホやで
士気が下がって戦争裁判なんてアホやん
大義や正義を失った戦争は後世で悪だと語られるやろ
死と隣り合わせの兵卒は高い信仰心を持つんだから神の名を汚すのはアホやで
士気が下がって戦争裁判なんてアホやん
73: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:56:08.64 ID:IX+q9eQi0
南北戦争とか日露、ww1あたりって機関銃に集団で突撃させられてたころやないっけ
今のワイらとたんぶ死生感が違いそうやわ
ワイらにあんなん無理やろ
今のワイらとたんぶ死生感が違いそうやわ
ワイらにあんなん無理やろ
74: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:57:38.44 ID:bTuv9La20
>>73
無理やないで
やるかやらないかや
ちなやらないならその場で銃殺刑やけどどうする?
無理やないで
やるかやらないかや
ちなやらないならその場で銃殺刑やけどどうする?
75: それでも動く名無し 2025/01/22(水) 22:59:44.44 ID:IX+q9eQi0
>>74
こっわ
無理やわこんなん
こっわ
無理やわこんなん
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (65)
有り得る話やろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
戦争と言う巨大な機械に運ばれて死地の只中に身を置くしかないただの人間の気持ちが解るんか?
もっとも、おかしいとは私も思う
milio
が
しました
一番世の中を殺伐とさせたんだけどな
敵の出方理論で倫理も道徳も何もかも捨て去って
勝てば官軍で全て赦されるとしちゃった
milio
が
しました
敵と仲良くするだべ
なぁフジテレビ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
もっとも、本当はどういう構図だったのか、当人たちしか分からないだろうな。
政権を越えて企画が進んでたのなら、情報機関が本体だった、なんて事もありうるので。
それに、黒幕に見えた人にしても、表立った権力者と言うよりは、軍事同盟の推進者だったという側面も否めない。実際、軍事同盟は格段に大きくなった。
いずれにせよ、戦争が続いた方がいい人はいくらでもいる。政権が転覆させられやしないか、心配な所がある。
milio
が
しました
milio
が
しました
まあでもウサギ蹴ってる時点で頭が良くなさそうだが
milio
が
しました
宗教も同じ。
文化も同じ。
倫理も同じ。
人種も大して違わない。
言葉も大して違わない。
歴史をさかのぼれば起源が同じ。
騎士の一騎討ちやらヤクザ同士の抗争の延長だろ。
逆に当時の日本はどれだけ国際法や国際慣習に沿った行動をしていても、容易に孤立してしまうワケで。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
(なお両軍合意しないで遺体収容なんかやると、狙撃されて遺体が増える)
milio
が
しました
milio
が
しました
これがイスラム原理主義とユダヤ教徒で戦争してたらクリスマスだからって1日休戦とか無かったでしょ。
milio
が
しました
海上で四方を囲まれてそれまで打ち合ってた艦隊が急に砲撃を停止したから何事かと思ったって。通信で事情を知って必死でその海域から逃げたって。相手が攻撃しないと知ってそれを弱みと考えず反撃することもなく逃げたって
生き延びた友達の爺さんは医者でその後ロシアから生還した女性のケアをしてたって聞いた
その話を聞いてアメリカ人を心の底から憎むことはできなくなってロシア人に対する怒りは増した
milio
が
しました
だからサッカーやっても翌日に戦争再開する。
milio
が
しました
この先全く信用されなくなるんだが
milio
が
しました
ただ仲良くしたんじゃなくて、お互いにその作業中は攻撃しない、するなというメッセージでもあったんじゃねえか?
milio
が
しました
飛行機で敵味方がすれ違ったときに手やハンカチを振って挨拶したと言うのもごく最初期の話で、まだ敵だという意識が希薄だったのではないかね? しかしそれを知った上官から、敵に挨拶するとは何事だ、ときついお叱りがあり、以降は飛行機も機関銃での武装が進むなどして空でも戦闘が始まった、そんないきさつではないでしょうか?
第2次世界大戦後のヴェトナム戦争でも「クリスマス停戦」、「旧正月停戦」がありました。長引く戦争に世界的な批判も起きていたので、それをかわすためという意味もあったのかもね。クリスマスはアメリカ、旧正月はヴェトナム側の重要な祝日なので、それを名目に一時停戦に至った。
更にこれは前線の将兵の気まぐれではなく、アメリカ軍側と北ヴェトナム・解放戦線側との合意に基づいて実施されましたが、北ヴェトナム・解放戦線側が休戦中に奇襲をかけた事もあったとか。
milio
が
しました
この後の戦争は見るに堪えないものばっかだしな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そうしたら敵味方でクリスマスソングの大合唱になった。
milio
が
しました
もう止めたいけど止められなくてクリスマスだのを言い訳にして一日でも停戦したかったんだよ
milio
が
しました
特に相手が中国軍だと真面目に戦争する気がないから敵兵を見つけなかったフリをして互いに
やり過ごしたり戦闘するフリを装いあったりの馴れあいが横行してたのが中国戦線の実態でもあった
milio
が
しました
日本兵 「 ? ? ? 」
milio
が
しました
その前からあったよ。
------ 日露後の教科書より抜粋
軍神・広瀬武夫
16. 忠義
海軍中佐・広瀬武夫(ひろせたけお)は旅順(りょじゅん)の港口(みなとぐち)をふさぐため、闇夜に汽船に乗って出かけました。敵の撃ちだす大砲の弾の中で勇ましく働いて引き上げようとしましたが、杉野兵曹長(へいそうちょう)がいませんから、三度も船の中を尋ねまわりました。いよいよいないので、短艇(たんてい)に乗り移って帰りかけた時、中佐は大砲の弾に当たって立派な戦死を遂げました。
milio
が
しました
100連勤やら200連勤した時のノリみたいなもんだ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました