
引用元:【急募】なんで日本は少なくともこの数十年成長できてないの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1738811133/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:05:33.026 ID:PGtVggPYd
おしえろ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:05:55.874 ID:2Tq+Di+q0
失われた30年の間で自民党以外の政権が2回あり日本新党と民主党がむちゃくちゃにした
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:06:38.947 ID:PGtVggPYd
>>2
自民党の時期も長かったよね?
自民党の時期も長かったよね?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:06:10.374 ID:m/cjOfth0
消費税
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:06:39.642 ID:bZHmhkcNM
アメリカのせい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:07:54.856 ID:TUkOwZOx0
子育て支援なんか始めたから
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:09:05.551 ID:wu71i6060
働かなくなったから
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:09:37.304 ID:OM3aoFFs0
戦後の好景気はビギナーズラックだったから
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:10:08.145 ID:7OvTQYAB0
景気が上向く→増税する→財布の紐の締め付けが強くなる→景気が落ち込む→企業も貯蓄に回る
なんかこれの繰り返し
なんかこれの繰り返し
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:10:38.905 ID:EsIEwqs90
これが本来の姿
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:11:38.465 ID:200dVIErM
自民党のせい
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:12:29.879 ID:c0WdlpgbM
政治のせいというよりお前らのせいだな
政治を変えれるのは国民だぞ
政治を変えれるのは国民だぞ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:13:57.208 ID:OirYBehS0
綺麗な水がタダで飲めるの凄い
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:16:06.632 ID:E9KVahnEa
国会議員の年収はちゃんと成長してるよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:19:41.203 ID:7cvhxvTJ0
欧米が成長できて日本が成長できないわけないんだよね
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:20:29.817 ID:RkVLI4JCr
平成入るまでは消費税無かったってマ?
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:22:00.758 ID:EQSQXX+J0
中抜きのせい
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:30:30.284 ID:AArfRV8J0
考え方が逆なんだよ
75~95年が以上に高かっただけで
それ以降は通常運転に戻っただけなんだ
75~95年が以上に高かっただけで
それ以降は通常運転に戻っただけなんだ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:37:43.162 ID:trMKAAvvM
数十年前のバブル期からさらに成長してたら今頃アメリカ抜いて世界一豊かな国だな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:39:18.411 ID:RkVLI4JCr
昔はこの国の未来って希望に満ち溢れていたんだろうなあ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:42:27.415 ID:AArfRV8J0
>>40
そんなの1980年からの20年間弱だけだったと思う
それ以前は以降と同じく
淡々と目の前の日常をこなすだけで
強いていえば昔は
20年間の絶頂を知らない分
今みたいに「未来は…」とか考えなかったかもしれんな
そんなの1980年からの20年間弱だけだったと思う
それ以前は以降と同じく
淡々と目の前の日常をこなすだけで
強いていえば昔は
20年間の絶頂を知らない分
今みたいに「未来は…」とか考えなかったかもしれんな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/06(木) 12:47:54.655 ID:A3lE+t7R0
降格リストラされたくないから
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (342)
おかしいじゃないですか?日本だけ賃金が上がらないって ...
... 30年間日本人の賃金が上がらないのに企業の収益は4倍、株主への配当は9倍くらい上がっている…
その優良企業の株を持っているのは外国人! 外国人が優良企業の株を30%持っている
そんな構造にしたのは誰か?
milio
が
しました
milio
が
しました
これは数字的にオカシイよね。
GDP比で国債発行残高が増えてるって事は、国債発行が経済成長に結びついていないって事だろ。
経済成長に繋がってるならば、GDP比で国債発行残高が減るわけだし。
現状が円高ならば、通貨価値を薄めるのも有りだとは思うけど。
milio
が
しました
草刈りとか道端掃除とかだけの仕事でも月20万くらい稼げるようにしてみたら
無能な日本人が収入を得て消費するだけで変わるかもよ
それが嫌なら米国みたいな実力社会にするか
milio
が
しました
無税国家、無限の財政ファイナンスが可能であるって事になると思うけどね。
通過価値の安定を求めるならば、中央銀行の通過発行も規制される。つまり自由な金融政策に枷がかかるわけだ。
中央銀行が規律を失い過剰に通過を発行するならば、通貨価値は暴落するって事だし。
milio
が
しました
そして、自民党は目先の政策しかしないからな。
自民党は病気で苦しんでる人より、今以上に子作りして子供を作るかどうかわからない子育て支援の方が大事
なんだからな。
milio
が
しました
円安だとか、西欧諸国との賃金格差がとか、アメリカの時給が日本円で3000円超したとかよく聞くけど
お菓子も食料品も酒も、輸入品は国産品より値上がり幅が小さいんだが
これはなんでなんだ?
例えばアメリカのバーボンのメーカーズマーク750ミリっリットルとか、20年前から300円も上がってない
milio
が
しました
なぜ好景気でも国内は経済成長出来ず、なぜ高度な技術が無い周りの国は発展を遂げたのか
経団連に聞いてみればよろし
milio
が
しました
milio
が
しました
昔は活躍したかもしれんが今は無駄飯食いになってるのが多くなってるんだもんなー
milio
が
しました
甘い蜜を吸わせる気もない。悔しければ財務省を潰してみろ。
しかし、あらゆる手段あらゆる法律の微調整で財務省は潰せないように設計してある。
悔しかったらかかってこい♬というのが財務省の立場。
milio
が
しました
人口が減りながらも、1人あたりのGDPを増やして、経済成長させるってムリゲてしょ。
milio
が
しました
GDPは一応上がってるし
milio
が
しました
投資しないのに成長するわけがない
財務省が布教する財政健全化信仰のせい
milio
が
しました
性奴隷制度のフジテレビを見れば良く分かる
フジテレビは放送免許剝奪が妥当な解決策だろう
milio
が
しました
milio
が
しました
人件費カット・下請け絞り・騙し営業をして一時的に利益を上げる手法に頼り過ぎた
首切コストカットや騙して下請けから取り上げる利益アップが出来ない、
もう無理ってレベルに追い込まないと人間にブレイクスルーは起こせない
大航海時代がオスマントルコの関税強化で新航路を発見して欧米が爆発的発展を見せたようにね
milio
が
しました
フジテレビ問題で分かるでしょ?
才能ある人は飛ばされてクソみたいな経営陣と幹部がゴミ運営してるからだよw
milio
が
しました
(その他害人はまだ歴史が浅い)
milio
が
しました
法人税下げてその分国民は増税、そりゃ国民は貧しくなりますわ
加えて経済成長という名の経済規模拡大を他所に合わせてやらないもんだからそれが原因の軋轢が直撃
具体的には利益のピン刎ねだな
まあこれのお陰で大企業が肥えつつ物価上昇速度が抑えられるとかいうウルトラQ状態が維持されてきたという側面もある訳だが
ロシアがやらかしてくれたお陰でそれも終焉が確定してようやく給料増え始めの兆しが見えてきた
このタイミングで金利を上げやがる財務官僚は省庁ごと潰さないと永遠に今のままだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
ハラスメントだらけだった社会も「ハラスメントは良くないね」という社会に変わったし、
反社会勢力も圧倒的に少なくなった。
路上駐車も減って運転がしやすくなったね。
milio
が
しました
milio
が
しました
与えられたのに余りにも無能すぎて何にも出来なかった、しなかった
超無能すぎた民主党(立憲ミンス党)が酷すぎた。
milio
が
しました
この循環が止まったのと、働かなくなって所得水準が減った。働かないから競争力も落ちた。買わなくなったからイノベーションも起きにくい。(高くても買うから高付加価値路線が定着した影響)
milio
が
しました
上がりそう!って判断したらいち早く大量に買ってもう下がりそう!ってなったらひたすら売って、を
ms単位でやり取りして利益を抜きあったりしてるのを
人間が分単位でその平均値を見てるって感じなんだよな
1秒の間に国家予算の数万倍の金でAI富裕層が殴り合ってる感じ
あれだ「テニプリのプロ同士はレベルが高すぎて逆に普通のテニスになる」を
地で行ってる感じなのが今の金融為替
だから人間の解釈が一見成り立つけど人間ではもう制御不能
milio
が
しました
milio
が
しました
無償の修練、技術開発もしない。
それでいて残業代は請求する。金金金。。。
企業も会社に残したら費用になるから追い出す。
無償で修練したい人も会社設備が使えない。
落ち込む一方だ。
milio
が
しました
アホの目に見えてないだけで。
milio
が
しました
主要工場を誘致できなければ先進国からじりじり転落する。
だからトランプも必死に米国内に工場を誘致しようとしている。
milio
が
しました
全ては現場が血の汗を流して生み出した価値を、無能の東大卒の自称天才が数期の利益上げのため、技術、商圏、ノウハウ叩き売り、輪をかけて無能のお勉強のできる低能たる官僚が愚かな策で日本の産業を壊滅させる。日本のエリートは日本のガン。
milio
が
しました
・削った分を埋めるを繰り返している
・長期投資をしなかったので老木だけになった
milio
が
しました