
引用元:戦闘機の機銃って必要か
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744790045/
1: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:54:05 ID:VDBC
ミサイルでいいだろ
2: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:54:25 ID:iGgw
ミサイル切れたらどうすんの?
20: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:59:38 ID:VDBC
>>2
ミサイルは弾切れが~って言うけど機銃も10秒しか撃てないぞ
ミサイルは弾切れが~って言うけど機銃も10秒しか撃てないぞ
3: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:54:29 ID:JakN
積むときにかさばる
5: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:54:56 ID:9tTK
あれって本当に弾当たるんかな?
6: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:55:05 ID:JakN
高価だからポンポン打てない
7: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:55:35 ID:xJVG
戦争映画とか観てると結構使われてるし撃たれて死んでる
8: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:55:36 ID:RoJp
ドッグファイトって知ってる?
9: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:56:01 ID:qLJg
カッコいいからいる
10: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:56:35 ID:RoJp
ミサイル万能論ってのは確かにベトナム戦くらいに流行ってたんだけど、北ベトナムの戦闘機が、自分達の得意な近接戦闘に持ち込んだから、アメリカの戦闘機はめっちゃ落とされちゃったわけ。
11: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:57:05 ID:RoJp
で、格闘戦も必要だなってなって、近接武器の機銃が復活した。
12: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:57:21 ID:c8de
機関銃入れてるスペースに電子戦機材積みたいよな
15: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:58:05 ID:Fgkn
>>12
そういうのは専用機飛んでるんじゃないっけ、警戒機みたいな
そういうのは専用機飛んでるんじゃないっけ、警戒機みたいな
18: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:59:17 ID:RoJp
>>15
電子戦機が実際にあるで
スパホを改修して、グラウラーってのを作ってたな
電子戦機が実際にあるで
スパホを改修して、グラウラーってのを作ってたな
13: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:57:27 ID:Fgkn
ミサイル万能論って大分前に廃れたよな
16: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:58:20 ID:RoJp
ただ、最近はステルス性能みたいな他の性能も重視するようになったから、F35のBとCとかには機銃が積まれてないよ
19: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:59:20 ID:RHx7
イランやろ。超音速の戦闘機同士が小さい機銃でドッグファイトとか想像できんし
22: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:00:00 ID:RoJp
>>19
それが実際にあるんや
互いのケツを取り合うから、犬に例えてドッグファイトって言うぞ
それが実際にあるんや
互いのケツを取り合うから、犬に例えてドッグファイトって言うぞ
21: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 16:59:49 ID:c8de
AAMぶら下げるハードポイントにガンポッドぶら下げれば
思いきり掃射できるぞ
思いきり掃射できるぞ
25: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:00:30 ID:RoJp
>>21
ただ、ガンポッドにするとゼロインがいちいち狂ってめんどいし、どうしてもデカくなるからな
ただ、ガンポッドにするとゼロインがいちいち狂ってめんどいし、どうしてもデカくなるからな
24: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:00:23 ID:Fgkn
と言うか今って迎撃機や護衛戦闘機って言う類はないんだっけ?
27: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:01:02 ID:RoJp
>>24
全部戦闘機が兼ねてる
爆撃機の護衛に関してはステルスがあるせいでもう不要とも言われとるで
全部戦闘機が兼ねてる
爆撃機の護衛に関してはステルスがあるせいでもう不要とも言われとるで
30: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:01:53 ID:Fgkn
>>27
オールインワンか…つーことは逆に任務次第で変わってきそうやな
オールインワンか…つーことは逆に任務次第で変わってきそうやな
31: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:02:51 ID:RoJp
>>30
せやな 拡張性に優れた飛行機が成功するのはそういうことや
いろんな任務に対応できる。
せやな 拡張性に優れた飛行機が成功するのはそういうことや
いろんな任務に対応できる。
26: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:00:47 ID:Fgkn
あと海上用戦闘機も変わってくるし、いるのもいらんのもあるのやろな
28: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:01:28 ID:w72m
お古の戦闘機は別として今は戦闘機同士で撃ち合うことは想定されてない
陸地に機銃掃射するのが目的
F35は陸地の上で行動するA型には機銃があって
B型C型には搭載されてない
陸地に機銃掃射するのが目的
F35は陸地の上で行動するA型には機銃があって
B型C型には搭載されてない
31: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:02:51 ID:RoJp
>>28
まあSTOVLなB型は軽くしたいし、C型も空母からやからなるべく軽くしたいんやろう
まあSTOVLなB型は軽くしたいし、C型も空母からやからなるべく軽くしたいんやろう
29: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:01:28 ID:73UN
要撃機っていうのはまた違うのかな
34: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:03:27 ID:RoJp
>>29
今は要撃機もなんもかんも戦闘機にまとめられるようになったで
今は要撃機もなんもかんも戦闘機にまとめられるようになったで
32: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:03:09 ID:73UN
もう何十年かするとドローンがとってかわるんやろなあ
33: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:03:14 ID:Tda1
ていうかパイロットいるか?
35: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:04:29 ID:RoJp
>>33
実際ありうる。無人機は確実に実用化に向かってるしな。
ただ、第6世代もあくまでAIとの「リンク」ってほどだし、完璧に取って代わられるのはまだかな
実際ありうる。無人機は確実に実用化に向かってるしな。
ただ、第6世代もあくまでAIとの「リンク」ってほどだし、完璧に取って代わられるのはまだかな
49: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:22:47 ID:WrGK
>>35
ラジコン感覚で操作できるから罪悪感少なくなりそう
今のでもゲーム画面みたいなのに
ラジコン感覚で操作できるから罪悪感少なくなりそう
今のでもゲーム画面みたいなのに
36: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:04:52 ID:RoJp
オタクからしたら有人機のままでいてほしい
37: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:05:53 ID:hVyN
それやってベトナム戦争で大失敗したんだよなぁ
38: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:06:14 ID:VDBC
F-47って実際強そうなんか?
40: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:07:59 ID:RoJp
>>38
第6世代やけど、カナードもあるんでステルス性については疑問
第4世代とも格闘戦に追い込めば勝てる説もある
あと単純に高えから第4世代も売れ続ける
第6世代やけど、カナードもあるんでステルス性については疑問
第4世代とも格闘戦に追い込めば勝てる説もある
あと単純に高えから第4世代も売れ続ける
48: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:20:47 ID:VDBC
>>40
F-35が当分一番強そうやな
F-35が当分一番強そうやな
51: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:23:54 ID:RoJp
>>48
そうやな
F22は高すぎて少ないし、Su57はステルス性に難あるし、J20はエンジンクソな上にカナードのせいでステルス台無しやし
そうやな
F22は高すぎて少ないし、Su57はステルス性に難あるし、J20はエンジンクソな上にカナードのせいでステルス台無しやし
39: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:06:38 ID:LkP3
これからドローンとか増えるやろしミサイルが足りなくなるんちゃうか
41: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:08:58 ID:ZP6s
どうやって敵を見分けるんや?
42: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:09:12 ID:RoJp
>>41
IFFっていう識別装置があるんよ
IFFっていう識別装置があるんよ
43: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:09:30 ID:RoJp
>>41
国家機密レベルだから、一般的に偽装とかは不可能
国家機密レベルだから、一般的に偽装とかは不可能
44: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:15:56 ID:JKoq
それを実際にやったアメリカ海軍はベトナム戦争で痛い目を見た
45: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:16:25 ID:Zech
無いよりはあった方がいいよねってやつなんやないんか
50: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:23:41 ID:N8Ib
歩兵にナイフが必要なように
エラーがある時のサブはないときつい
エラーがある時のサブはないときつい
52: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:24:17 ID:RoJp
>>50
何ならサブを超えるレベルで重要やで
何ならサブを超えるレベルで重要やで
54: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:25:35 ID:RoJp
>>50
銃は近距離でも打てるけど、ミサイルは近距離やとロックがムズいから打てんのや
近距離では機銃しか勝たんで
銃は近距離でも打てるけど、ミサイルは近距離やとロックがムズいから打てんのや
近距離では機銃しか勝たんで
55: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:26:03 ID:N8Ib
>>54
歩兵の銃と同じやな
歩兵の銃と同じやな
57: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:26:44 ID:RoJp
>>55
アサルトライフルは撃ち方によっては近距離も全然いけるで
アサルトライフルは撃ち方によっては近距離も全然いけるで
59: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:27:30 ID:N8Ib
>>57
無理
自衛隊で89握ってたワイが断言するわ
無理
自衛隊で89握ってたワイが断言するわ
60: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:28:07 ID:RoJp
>>59
CARスタイルだってあるやろ
あと89式はバレルも長いしな
CARスタイルだってあるやろ
あと89式はバレルも長いしな
61: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:28:51 ID:N8Ib
>>60
バレルの問題じゃないンゴ
安全装置外して構える動作する時点で殺される
バレルの問題じゃないンゴ
安全装置外して構える動作する時点で殺される
63: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:30:03 ID:RoJp
>>61
そんならなんで拳銃を一人ひとりに装備させる軍隊が減るんや
その理論で行くとナイフよりも拳銃の方が有利やで
そんならなんで拳銃を一人ひとりに装備させる軍隊が減るんや
その理論で行くとナイフよりも拳銃の方が有利やで
64: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:30:31 ID:N8Ib
>>63
一人ひとりナイフを携行してるからやで
一人ひとりナイフを携行してるからやで
66: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:31:06 ID:RoJp
>>64
拳銃が駄目な理由は?
拳銃が駄目な理由は?
70: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:32:46 ID:N8Ib
>>66
任期制が殆どな状況で時間かかる拳銃までやらないンゴ
任期制が殆どな状況で時間かかる拳銃までやらないンゴ
73: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:33:29 ID:RoJp
>>70
まあせやな
金かかるしな
まあせやな
金かかるしな
80: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:49:00 ID:N8Ib
>>73
せやで人を殺すトレーニングなんかせんからな
使うトレーニングをする
せやで人を殺すトレーニングなんかせんからな
使うトレーニングをする
58: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:26:46 ID:dgrZ
無くして「やっぱあったらよかった!」ってなるより「あんま使わんけどつけとくか」のほうがええんちゃう?
実際いらんと思って外したらやっぱり必要だったわけで
まあそのうちなくなるとは思う
実際いらんと思って外したらやっぱり必要だったわけで
まあそのうちなくなるとは思う
65: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:30:45 ID:c8de
20㎜バルカンじゃなくてM2の12・7㎜で良いだろ
スペース的には
スペース的には
66: 名無しさん@おーぷん 25/04/16(水) 17:31:06 ID:RoJp
>>65
レート・貫通力共に劣るで
レート・貫通力共に劣るで
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (127)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
サーチアンドデストロイしかしないなら確かに不要ともいえる。
F/4の時代のミサイルは性能がまだ微妙だったっていうのもあるけど、今のミサイル、特に短距離AAMは適正射程内で撃ったらまず当たるし。
しかも360度(真後ろでも)ロック可能とかだからなぁ…
milio
が
しました
このような自衛隊の犯罪行為を断じて許すことはできない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
有視界で確認して警告活動する時の間合いはもう機銃の間合い
不審機が戦闘機で機銃を装備していたら不利な状況
そんな状況で相手が警告を聞くかっての
milio
が
しました
ミサイル打ち尽くした後は丸腰ってのはなぁ、、、
F4ファントムも運用初期にはバルカン砲が無かったそうね。
ヴェトナムでは苦戦して後に取り付けた、ってね。
現代は状況が変わったにしろ何かしら有った方が良いと思うなぁ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
対地支援の武器の一つね
まあ普通の発想をすればドッグファイトよりもこっちが直ぐに出てくるわな
もっとも小型・携帯型対空ミサイルが一般化して迂闊に支援も出来なくなったが
milio
が
しました
milio
が
しました
M61なら下ろして小型ミサイルにでも置き換えた方がいいかもな
milio
が
しました
milio
が
しました
搭載スペース犠牲にしてまでいるのかな
milio
が
しました
milio
が
しました
空中からの20〜30ミリ弾で地上制圧はコスパがいいから対地攻撃には最適だし
戦闘車両は上部の装甲が薄いしね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
現代の空戦はミサイルがメイン?確かにそうだけどよ。でもな、ミサイル万能論とか、情弱乙って言わざるを得ないんだわ。
まず、地上部隊の支援(CAS)な。ミサイルとか爆弾ドーン!じゃ、巻き込み事故不可避だろ。機銃ならピンポイントで敵を潰せるから、味方を守る最後の砦ってわけよ。
対地攻撃も同じな。装甲薄い目標とか、機銃で十分なんだわ。わざわざ高いミサイル使うとか、税金の無駄遣いだろJK。
んで、空対空戦な。遠距離はミサイルゲーだけど、ドッグファイトになったら機銃しかねーんだわ。ミサイル撃ち尽くしたとか、電子戦でロックオンできねーとか、そういう状況も考えられるわけで。最後の切り札ってやつよ。
それに、威嚇とか牽制にも使えるしな。「おらおら、近づくんじゃねーぞ!」って感じで、機銃ぶっ放せば相手もビビるだろ、多分。一部のステルス機で機銃積んでない?あれはステルス性優先だからしゃーない。でも、多くの戦闘機にはちゃんと積んでるんだわ。
つまりな、機銃はロマンとかじゃなくて、実用性バリバリの装備なんだよ。ミサイルだけじゃどうにもならない状況ってのが、絶対にあるからな。
milio
が
しました
milio
が
しました
オプションは3つにしとく
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
民間機はロックオンしても警報発しないし、だからといって撃ち落とすわけにはいかない
milio
が
しました
milio
が
しました
つまりそれ相当の使い方とかもあるでしょ。フレア撒く以外にも
milio
が
しました
でも、懐に飛び込まれた時のバックアップは必ずしとかないとね。
milio
が
しました
milio
が
しました
内蔵しなきゃミサイル2発余分に積めるとなるとちょっと考えるな
milio
が
しました
>ミサイルでいいだろ
パイロット「お前が決める事じゃねえ💢」
milio
が
しました
どうするんだろうか?
milio
が
しました
思い切り当てても、カンカンカンって鳴るだけみたいな弾で十分だろ
milio
が
しました
本来ドッグファイトは必要の無い時代だけど保険としては必要。
milio
が
しました
milio
が
しました
ナム戦でダメだったところは今ほぼ問題にならんやろ
機銃がいるにしても今必要な根拠として上げるのは間違い
milio
が
しました
M61系はデカすぎ重すぎ
milio
が
しました
milio
が
しました
いきなりミサイルぶっ放すんか?
milio
が
しました
いまどきの機銃って、ダ、ダ、ダ・・じゃないからなw
ブーン・・だからなw
あっという間に打ち尽くして終了w
でも確かに、A-10とかは絶対に必要だけど、他は要らんかもね。
milio
が
しました
一発いくらすると思っているんだ?
milio
が
しました
milio
が
しました
ベトナム戦争当時、いろんな制約で航空管制支援が受けられずミサイルが有効に活用できなくて相当苦戦したからね。今だに必要と考えてるんでしょう。
素人が思うより戦場は色々多様性が求められると思うしな。
まぁ、そうは言っても現代の航空管制支援が万全受けられる環境ならほぼ使うことはないだろうね。
milio
が
しました
AIで可能な全方向に敵味方識別して自動で攻撃。
できるでしょ。今なら。 口径は大きくなくたっていいんだよ、当たるんなら。
milio
が
しました
milio
が
しました
積んでいけないという方針を決定いたしました 」
milio
が
しました
ミサイル撃ち終わったら丸腰なのと、豆鉄砲が有るのとどっちに乗りたいか?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
それはオレの仕事は終わったぜとばかりに全力で離脱しろ
milio
が
しました
今時だと空対空で使うことって殆どないんでねと思うかも
対地攻撃用?あとはミサイルぶっ放すのがコストに見合わない対UAVとかそんな感じっすかね
milio
が
しました