
引用元:織田信長←人気 豊臣秀吉←人気 徳川家康←不人気
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669350982/
1: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:36:22.33 ID:ca5+zgRr0
なぜなのか
3: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:38:42.31 ID:zWc8QQno0
わいの先祖は関ケ原で豊臣方について負けて九州まで逃げて農民に落ちたらしい
4: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:39:13.82 ID:mvpfKJCFd
日本は革命児が好まれるから
坂本龍馬とか何もしてないのに好きな奴多い
坂本龍馬とか何もしてないのに好きな奴多い
7: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:39:42.21 ID:RaDFIkh60
猿とかもはや嫌われものだろ
9: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:40:23.09 ID:ppiT1UOc0
都合よく言ってるけど家康って謀叛人やしな
当たり前なんよ
当たり前なんよ
10: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:40:39.84 ID:T1fTFe7rd
秀吉とかみたいな裸一貫からのし上がるストーリーはみんな嫌いになったん?
33: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:52:19.68 ID:7UO7qRiMM
>>10
最近は晩年のやらかしの方見られてる感
最近は晩年のやらかしの方見られてる感
12: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:41:27.20 ID:gYN6xm/D0
のぶやひでと違ってなんかこれってエピがねえんよな家康は
13: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:41:48.76 ID:uwiLPz6e0
家康嫌いなのってなぜか関西人に多いらしいわ
18: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:44:48.88 ID:PhMo6KXK0
>>13
大坂城も徳川が作ったのじゃなくて秀吉の作ったのを元に再現してるんだよな
大坂城も徳川が作ったのじゃなくて秀吉の作ったのを元に再現してるんだよな
42: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:55:14.21 ID:RjXu4bX20
>>13
大阪やけど3人とも同じくらい嫌われてる気がする
大阪やけど3人とも同じくらい嫌われてる気がする
44: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:56:51.29 ID:Vao2bi8J0
>>42
てことは明智が人気なんか?
てことは明智が人気なんか?
15: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:42:07.78 ID:lsk8OfHA0
特に晩年はそつがなさすぎて面白くない
答えを知ってる詰将棋をやってるかのように確実に勝ち上がっていったから
もちろん実際は綱渡りやったろけど外からはそう見えるってことやな
答えを知ってる詰将棋をやってるかのように確実に勝ち上がっていったから
もちろん実際は綱渡りやったろけど外からはそう見えるってことやな
16: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:42:36.43 ID:Vao2bi8J0
城で比較しろ
岐阜城、大阪城、二条城や
岐阜城、大阪城、二条城や
19: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:45:43.83 ID:BCgtiazaa
>>16
そこと比べるなら安土やないんか
そこと比べるなら安土やないんか
21: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:47:16.64 ID:a4hsqXkFM
成り上がりが好きだから
22: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:47:29.39 ID:i9EWNlLI0
家康に限らず乱世の最終勝者はだいたい不人気っつか
物語的には悪のラスボスポジションに置いといた方が映えるからな
物語的には悪のラスボスポジションに置いといた方が映えるからな
23: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:48:24.06 ID:OxHfYdHBa
教科書に載ってる肖像画もかなり悪印象やと思うわ
やべーやつの目してるもん
やべーやつの目してるもん
25: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:49:02.06 ID:wCkcOZsW0
家系が400年続いたのはすごいわな
まぁそれは信長が実質の天下人になって
秀吉が天下人になって
基盤が出来てからの江戸やから
正直家康にリスペクトは無い
まぁそれは信長が実質の天下人になって
秀吉が天下人になって
基盤が出来てからの江戸やから
正直家康にリスペクトは無い
26: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:49:31.02 ID:uTYo1PAId
家柄重んじる時代に実力主義の運営体制やからな信長
価値観が現代のグローバル企業なんよ
価値観が現代のグローバル企業なんよ
27: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:49:32.43 ID:jky/D3ow0
明治以降の新政府が徳川のネガキャン教育したから
28: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:50:01.54 ID:lVCM9VfFM
座りしままに餅食ってるからだろう
30: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:51:28.48 ID:gYN6xm/D0
まつじゅんで上がるやろ
31: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:51:40.03 ID:7UO7qRiMM
最近秀吉は人気落ちてるちゃう
34: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:52:46.16 ID:O3biG9m2M
豊臣を裏切ったし
37: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:54:21.51 ID:OzKY/k9Ap
長生きして晩年まで安定して能力を発揮してるのと
子供を沢山作ってるのはほんますごいと思う
子供を沢山作ってるのはほんますごいと思う
38: それでも動く名無し 2022/11/25(金) 13:54:45.72 ID:oGd0Y9x/r
人気あるのは信長だけやろ
ゲーム、アニメ、小説なんか見ても
ゲーム、アニメ、小説なんか見ても
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (359)
三位で放射能ぶちまけの菅直人、二位で武漢肺炎ぶちまけの安倍晋三とあわせて三大民殺し
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
現代的価値観見ると、江戸時代に作り上げられた神君家康公像は批判の的にしかならないし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
秀吉は晩年を知るとなあ
milio
が
しました
家康の野望と書くとすんごい陰湿さと腹黒さを感じてしまうのはなんでだろ?
milio
が
しました
戦上手な訳でもない
ウンコ漏らしながら逃げたりしたし
大した功績無いのに東照宮で神格化されたりしたのもマイナス
配下の赤備えの井伊も真田と被っちゃうし
秀吉が朝鮮出兵とかアホなことやらかさなかったらこいつに天下の芽は無かったろう
milio
が
しました
戦国時代は応仁の乱から始まって150年近く続いているが
後期50年くらいの武将しか知られていないわけだ
もちろん秀吉が一人の力で天下を取ったわけではないけど
天下を取ればそいつが主人公化するから脇役にもスポットが当たる
つまり天下を取れなかった信長は後付けで有名になってるだけなんだな
秀吉が天下を取れず他の奴が天下を取ればそいつの時代の武将が人気になる
milio
が
しました
一方家康は秀吉は家康を信頼していたけど家康は豊臣を滅ぼしてるから一枚劣る感がするね
milio
が
しました
milio
が
しました
家康も勿論才能のある武将だが現実的には秀吉に子種が無かったのが味方した
まあ、家康の人生を見てても実力も当然あるがほんと運のいい人だと思う
捕虜生活も長くいつ殺されててもおかしくは無かったわけで
milio
が
しました
秀頼が秀吉の子供っていうのも怪しいみたいだし
milio
が
しました
秀忠の功績が家康の功績と混合されてる部分もあるしね
milio
が
しました
実際、前二人の功績ありきの江戸幕府だし
milio
が
しました
milio
が
しました
以前徳川家康が不人気だったから、今でも不人気だと思い込んでるスレ主。
今はそれなりに人気だよ。
コミック版日本の歴史の戦国武将ランキング3位。
大学生1万人が選ぶ日本を変えた『征夷大将軍』ランキング1位。(テレビ朝日Qさま)
戦国武将総選挙5位。(テレビ朝日)
上司にしたい戦国武将1位。
Z世代が選ぶ!!「上司にしたい歴史上の人物TOP10」6位。
ググれば色々出てくるよ。
今でも徳川家康は不人気だと言うマインドコントロールをしたいスレなのかな?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本では今は昔の人気だが
むしろ中国韓国の方が翻訳されて人気あるのね
まあ家康は若い頃、いや老人になるまで徹底的に酷い目に合って最後で逆転だからな、そういうの中韓人は好きなんだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
家康は将軍秀忠(台徳院)や後の家光である竹千代以下子孫のために
汚名は全て被ったのさ
糞尿、汗、鼻水垂らしながらお拾いを頼むといって逝った禿鼠と
跡を継いだ将軍家が政治家として優れ、慢心していないことに
安心して逝ったのとは大違い
天下はその座に相応しいものが取ればいいともいえない
調べれば調べるほど徳川秀忠は後水尾帝が嘆くくらいの偉大な政治家だったといえる
milio
が
しました
これでも秀吉を称賛出来るのか?
milio
が
しました