
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1682250163/
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 20:43:52.629 ID:ECrI0vdj0
どこでもそうだろ
4: くーるびゅー 2023/04/23(日) 20:44:15.426 ID:w6Ib4pRn0
これおかしいよね
親の七光りで政治家になった人より、努力してきた人を政治家にした方がいいと思う
親の七光りで政治家になった人より、努力してきた人を政治家にした方がいいと思う
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 20:44:22.641 ID:SLr6hd150
もう終わりだよこの国
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 20:44:25.876 ID:njyFSSnT0
投票してるの国民じゃん
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 20:44:50.765 ID:JFMNyuK+a
お前ら国民が選んだんじゃん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 20:45:53.659 ID:kSLuOu8M0
世襲そのもの自体は悪いと思わんけどおかしいか
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 20:46:29.660 ID:h6L1MsSed
>>14
ローマの皇帝も世襲やり始めてから衰退してるけどな
ローマの皇帝も世襲やり始めてから衰退してるけどな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 20:48:31.078 ID:rZ0R0bUgM
教師の息子が親の背中見て教師になるようなもんだろ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 20:54:15.617 ID:7Hh0/sPiM
まず常人には300万円が重いからな
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 21:15:43.624 ID:2PlFY5OEd
民主主義(笑)
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 21:21:00.476 ID:LwxVeBlqM
国民が政治に関心もって賢くて投票を行った結果世襲議員になってるなら問題ないけどね
支持基盤みたいなの引き継いでる時点で問題なんだわ
支持基盤みたいなの引き継いでる時点で問題なんだわ
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 21:24:14.535 ID:LwxVeBlqM
生まれた家が大事とか頭沸いてるな
義務教育の賜物かこんなやつらがいるならまだまだ自民党独裁は安泰だな
義務教育の賜物かこんなやつらがいるならまだまだ自民党独裁は安泰だな
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 21:29:08.588 ID:dWZFlaAY0
5割も新規が入ってくるなら充分じゃね
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 21:38:16.683 ID:2Kz9aYeM0
山口選挙区みてテレビ消した
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 22:07:12.737 ID:T04DSg4c0
まずは若年層も投票に行け
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 22:19:56.581 ID:rTHDaw8Zd
むしろ5割しか居ないのかよイメージもっと8割ぐらいだと思ってた
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 22:20:32.855 ID:BlYEHhKj0
政治家に限らず農家も開業医も中小企業経営者もみんな世襲ですが
131: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 22:49:47.227 ID:ObFKxX4ba
日本だけじゃなくね?
133: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/23(日) 22:51:33.022 ID:LFzAIafNM
むしろ半分程度なんだ
9割世襲だと思ってた
9割世襲だと思ってた
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (130)
milio
が
しました
milio
が
しました
でも前科者より良いと思います
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
考えを無しに、夢想家の様に国政を持っていきます
世襲議員は害にも薬にも成りません
milio
が
しました
なお世帯主になれる見込みはない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
後援会の支援を受けた秘書とかその辺も入れると5割位だろうけど
milio
が
しました
世襲の最たるものが日本の象徴だぞ
milio
が
しました
両親は政治家を893と言う。世襲議員は若頭か?
milio
が
しました
それとも「動かないおのれ」に怒ってるのか、なんかわからんね。
「もっと立候補しようぜ!」ならもっと広めればいい、ただ2世だろうが3世だろうが
キチンと立候補してそのうえで選挙して選ばれて議員バッジ付けてる彼らに一ミリの罪もないよ。
自分で出てみりゃいい、モニターの前でブーたれてないで。
milio
が
しました
milio
が
しました
上流はマスゴミ使って一生永劫的に勝ち組になれるよな。貧民のネト右が不穏分子を排除してくれるし。
褒美の餌は、中国と韓国がいかに愚かで、野党がいかに敵対勢力に対して迎合的かってニュースを出せば涎垂らして
普段の生活の辛さも忘れて、与党擁護に回ってパヨを煽って満足してくれるからな。
本当に扱いやすい人材。
milio
が
しました
milio
が
しました
二代目の馬鹿につける薬は無い
と言うが
政治では先代も馬鹿ですから
milio
が
しました
milio
が
しました
世襲批判←生まれで被選挙権を制限したがる優生思想
選挙結果批判←そもそも非民主主義者
もう少しなんかこう建設的な話とかできんのか
milio
が
しました
ただ、『それ以外の候補』になれない他の候補者も大いに問題ではある
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
知らない人に陳情を言うより、小さい頃から見てきている議員(候補)を頼るから、世襲が多くなる。
milio
が
しました
milio
が
しました
立候補するまでに官僚になったり秘書やったり海外の大学行ったり箔をつけるために必死でカネ使ってるわけで親の地盤受け継いだら売国のために親の意思を受け継いだり河野太郎見てみろ
自分じゃコオロギ推してないと言いながらあんな感じで売国でないと言いながらあんな感じだぞ
国民を騙すため日々努力の結果美味しいキックバックが頂けるというもんだ
milio
が
しました
milio
が
しました
選挙で当選し続けてるからなあ。県民が悪いとでも言うしかあるまい。
milio
が
しました
それはそれとして、親の職業を子供がやってはいけないというのはおかしいだろ。
子供が「大人になったら親父のようになるんだっ」ってがんばるのを否定するのはちょっと違うと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
政治家は国民が決めてるからねwww
ちなみに俺は政治よりも芸能界が嫌いだからその世襲にはため息は出るねww
milio
が
しました
世襲以外の新人で自民党から出馬できるのはごく一部
政治団体を経由すると相続税を事実上非課税にできるので、世襲すること自体が税金対策になってる
milio
が
しました
milio
が
しました
江戸幕府の将軍や大名はこれ以外言えなかったらしいが
世襲政治家もそういう雰囲気ではある
milio
が
しました
milio
が
しました
地盤などを引き継ぐのが世襲というなら、自民党に限らず野党についても
議員のほとんどは世襲ということになる。
対策としては同じ選挙区からは続けて出られなくするというのが考えられるけど、
それはそれで、広い地域で組織力を持つ政党が候補者を各選挙区で持ち回りで支援することで
有利になるという欠点がある。(自民党はもちろん、公明党や共産党も同様に有利になる)
milio
が
しました
すべてを継いでいるのだから世襲なら先祖の罪を取らせないと
milio
が
しました
現在「日本はもう終わりだよ・・・」
milio
が
しました
負けて違う国となり人種が変わってもいいので戦争すべき。
milio
が
しました
父と同じ選挙区から立候補したら、簡単に当選し、世襲議員と呼ばれる。
父と違う選挙区から立候補したら、落選する可能性大、でも当選すれば世襲議員。
政治屋が家業だから、世襲議員が生まれる。
利害関係が有権者と政治屋の間に有るんだな。
国民はそれを壊し無くないから、世襲議員が生まれる。
政治を国民がダメにした部分があるな。
milio
が
しました
そして世襲幹部同士で縁組して特権階級層を形成して
贈賄で金を集めて上から順番にアメリカに逃げるんや
milio
が
しました
古代ローマにおける皇帝も、(平等な)市民の中の第一人者(嘘)という僭称をしていた。
現状のサラリーマン(形式的奴隷制度)は実質的な存在(奴隷)となり、人権は徐々に削られ。
搾取
milio
が
しました
戦前からの政治家は排除しろ
milio
が
しました
一緒にするな。
milio
が
しました
子供のころから政治の勉強してるのって世襲議員ぐらいなんだよ
milio
が
しました
こんな連中を支持するわけないだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
世襲を減らすにはなによりもまず数で薄める必要がある
milio
が
しました
milio
が
しました
それよりは世襲のほうがマシ。
milio
が
しました
でも投票する人たちが変わらないといけないしその地域の人たちが
選挙に行かないとね。国民の税金搾取ばかりしてる世襲議員がたくさんいます。
世襲でもリーダー力がある人もいたけどね。命を奪われてしまったけど。
milio
が
しました
世襲もまた自由なのだ
問題なのは権力の移譲がすべて世襲になってしまうことなのだ
milio
が
しました
milio
が
しました
その場合、地元選出の議員に担当省庁に口を聞いてもらう。
当然当選回数が多い議員の方が通リやすい。
それがパイプというやつ、8回9回当選を重ねた人でもいつかは引退する、引退すればパイプはなくなってしまう。
どこの県でも市でもこのパイプを無くしたくない、そこで世襲議員を立てることになる、つまり血統というやつだ。
世襲議員が多いのはこのためだ。
milio
が
しました
しかしまず「政治的に興味関心を持つ」の時点でハードルが高い。
ネットで暴れてるような気持ち悪い政治厨だと思われたくないし、罵詈雑言を浴びせたり粘着したりするキチも多いから敬遠される。
与党の選挙戦略は「国民に関心を無くさせて投票率を減らして組織票で勝つ」だから救いようがない。
milio
が
しました
田舎だと組織票だけで当選するからな。
国会議員の世襲議員の割合が高いって批判できるのいは、世襲議員に投票してないヤツだけ。
世襲立候補者に投票しといて、国会議員は世襲が多いって批判は無いわな。
milio
が
しました
投票しにいけ
って話だ文句ばかり言って世襲だと騒ぐ
これが愚民ってやつだよ
milio
が
しました
政治家の大半は世襲?当然じゃん
世襲を選ぶのは有権者、政治家本人じゃない
これまでの路線を継続してくれると最も信用できる選択肢として選ばれる
要するに、そうでしたっけウフフなど出来ない様に有権者が縛れる相手と言うことだ
これまでの路線に不満があれば、世襲以前に既に落選している
そして世襲言っても4割は血縁では無く、秘書などの部下への世襲だ
さらに有権者が世襲に納得いかなかった場合、分裂選挙などになり世襲候補が落選する事もある
世襲ガーって言ってる根本は、有権者と政治家の信頼関係を壊せない他の候補者による謀略だよ
milio
が
しました
曲がりなりにも政治に使命感持ってる世襲議員がいなくなったら政治家なんて活動家と政治業者しかいなくなるよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
同様に非世襲なら良いとも言えない
親が政治家でも選挙に勝たないと議員になれない
選挙戦を展開する上での有利不利はあるだろうけど、結局どの候補が国民の為に何をしてくれるかが大事
ノウハウ継承と競争の緊張感のバランスから言えば世襲と非世襲が入り混じっているぐらいが良いと思う
片方だけになったらデメリットだけが大きく作用すると思う
milio
が
しました
世襲であろうと有能ならえーんやが、日本を衰退させているから世襲議員は無能って判断が正しい。
どっちにしろ国民の6割は選挙棄権。国民が選んだって言えるのは投票率8割くらいからやろ。
今の政治家は利権組織で決まっている。小沢選挙制度は政治を国民から遠ざけた。
選挙棄権6割を動かす努力は国策レベルでやらんとアカン。
日本の民主政治はホボ死にかけの状態(笑)
milio
が
しました
議員の失敗は国民のダメージになるのに、選考基準は金と知名度というミスマッチな現状を理解せよ
milio
が
しました
milio
が
しました