
引用元:ミリオタ「ガンダムは現実では弱い!」←これ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1692070917/
1: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:41:57 ID:jwrV
ビーム撃てる
重装甲
バルカンや巨大バズーカ等実弾も充実
強すぎワロタ
重装甲
バルカンや巨大バズーカ等実弾も充実
強すぎワロタ
3: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:42:21 ID:hTJl
兵站おじさん「直せないぞ」
5: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:43:06 ID:oEEG
ガンダリウム合金とか言うとんでも金属の装甲なだけで強すぎやろ
キャプテンアメリカの盾みたいなもんやんけ
キャプテンアメリカの盾みたいなもんやんけ
6: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:43:11 ID:ZoSp
同じ武装持った別の形状の兵器作ったほうが強いらしいな
24: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:46:19 ID:jwrV
>>6
まぁ人型である意味は無いな
まぁ人型である意味は無いな
7: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:43:17 ID:UnpQ
動力が核とか現実にいたらすごく攻撃しにくそう
9: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:43:35 ID:BweZ
コスパは悪そう
10: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:43:43 ID:8FQQ
現実ではガンタンクが一番つよい
12: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:43:52 ID:RbHP
ガンダムってミサイルとか当たっても平気なイメージあるけどあかんのか
14: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:44:06 ID:fpXE
すごいデカいイメージあるけど現実の戦闘機と全長同じくらいなんやろ
んで120mm砲が効かないとかやべーやんな
んで120mm砲が効かないとかやべーやんな
17: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:44:23 ID:HCLb
まずどうやって操縦するのかという疑問が
23: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:45:43 ID:jwrV
>>17
AIでええやん
モビルドールになるけど
AIでええやん
モビルドールになるけど
19: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:44:32 ID:xuTM
一年戦争初期はビームだけでもオーバーキルや
22: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:45:23 ID:8FQQ
ガンダムが歩いただけで中のパイロットはミンチになるらしい
26: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:47:02 ID:6bX0
>>22
故にそのGに耐えられる肉体を持った兵士こそ最強やないかと
故にそのGに耐えられる肉体を持った兵士こそ最強やないかと
40: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:50:14 ID:oEEG
>>22
ちなみにGガンダムはコックピットに乗り込むだけで一般人は死ぬ
ちなみにGガンダムはコックピットに乗り込むだけで一般人は死ぬ
28: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:47:42 ID:Olmb
MSとかビーム兵器作れる世界なんやしバランサーとかGとか衝撃対策めっちゃ優秀なんやろ
29: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:47:50 ID:voIB
モビルスーツが人型なのって宇宙用の戦闘機に宇宙服も兼ねてるからやろ
30: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:48:04 ID:LwUT
派手なデザインの巨大ロボが上空をホバリングしてたら撃墜されるよね
31: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:48:15 ID:xuTM
人型じゃないと誰も興味無いからや
32: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:48:30 ID:R3r2
ガンダムはそういうの全てミノフスキー粒子で根拠にしてる設定だろ
35: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:49:28 ID:JnxP
頭部バルカン砲(60mm
迫撃砲レベル
迫撃砲レベル
42: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:50:19 ID:6bX0
>>35
宇宙でぶっぱなしたら永遠にクルクルしそう
宇宙でぶっぱなしたら永遠にクルクルしそう
36: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:49:41 ID:jwrV
ミノフスキー無くてもビーム撃てて重装甲だし充分強いだろ
41: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:50:17 ID:xuTM
>>36
ビームはミノフスキー粒子の産物やからね
ビームはミノフスキー粒子の産物やからね
49: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:52:15 ID:jwrV
>>41
そうなんか
ならSEEDのガンダムが一番現実に近いのかな
そうなんか
ならSEEDのガンダムが一番現実に近いのかな
37: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:49:49 ID:USOo
そもそも歩けんやろうしな
45: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:50:49 ID:xuTM
ビームサーベルもミノフスキー粒子ぞ
46: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:51:35 ID:HCLb
MSは持ってる弾薬が少な過ぎて継戦能力がカスすぎる
50: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:52:55 ID:BcPf
ガンダムって120mm弾至近距離で数十発食らっても無傷やぞ
51: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:52:58 ID:ZoSp
人型ロボットってバランス崩したら詰むから弱いんやろ?なんであの形が人気なんやろな
54: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:53:37 ID:Olmb
>>51
ロマンやハッタリ効いてた方がかっこええやろ
ロマンやハッタリ効いてた方がかっこええやろ
55: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 12:54:01 ID:hTJl
>>51
視界外戦闘潰す粒子たくさん撒かれてて白兵戦が必要なんや
視界外戦闘潰す粒子たくさん撒かれてて白兵戦が必要なんや
77: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:00:57 ID:ZoSp
ぶっちゃけガンダムの強みってファンネル以外にある?
81: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:03:54 ID:jwrV
>>77
ビーム使える
ビーム使える
79: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:01:53 ID:Olmb
確かにガンダム単品やと現実だと微妙な感じはあるかもしれんがミノフスキー粒子だのそのへんの設定まで持ってこれれば完封とは言わんが大暴れできそうな感じはある
80: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:03:23 ID:LcvA
現実では…っていうか
ああいう機能のモビルスーツがあったとして…弱いな
ああいう機能のモビルスーツがあったとして…弱いな
82: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:03:54 ID:HCLb
現実ではヴァンツァーくらいの大きさが限界やろ
87: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:05:13 ID:qmCJ
そんな技術あって、できたもんが何故アレなんや
戦闘機械にヒト型は最悪や
戦闘機械にヒト型は最悪や
89: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:05:41 ID:LcvA
>>87
アニメだから
アニメだから
88: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:05:31 ID:mQU7
二足歩行なんかしたらコックピット揺れまくって酔ってマトモに操縦できないらしいが
92: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:06:20 ID:Olmb
>>88
うまいことクリアしたんやろ 現実やないんやし
うまいことクリアしたんやろ 現実やないんやし
103: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:08:07 ID:mQU7
>>92
今現実でガンダム出てきたときの話しとるんやろ?
今現実でガンダム出てきたときの話しとるんやろ?
116: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:11:22 ID:Olmb
>>103
現代技術じゃおそらく完全再現出来へんしクリアされたものとして考えるしかなくない?
現代技術じゃおそらく完全再現出来へんしクリアされたものとして考えるしかなくない?
104: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:08:10 ID:viiZ
>>88
ええとこATくらいの大きさでタイヤの付いた脚で滑走くらいまでかね
まあ人型である必要なんかないんだけどね
ええとこATくらいの大きさでタイヤの付いた脚で滑走くらいまでかね
まあ人型である必要なんかないんだけどね
93: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:06:36 ID:nr39
結局戦車みたいな形になるらしいな
95: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:07:26 ID:jwrV
>>93
ビームと装甲があれば良いしな
ビームと装甲があれば良いしな
94: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:07:00 ID:LwUT
バルキリーでええやん
102: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:08:00 ID:LcvA
>>94
弱くなる変形ではあるな
弱くなる変形ではあるな
96: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:07:35 ID:HCLb
現実の戦車でさえ3人必要だから一人乗りロボットはむずいやろうね
101: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:07:59 ID:qQ02
人型が活きるのってガンダムみたいな巨大兵器じゃなくてターミネーターみたいな人間のフリした兵器だよな
108: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:09:09 ID:jwrV
>>101
工作活動やアサシン向けやね
工作活動やアサシン向けやね
114: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:10:59 ID:xEaN
マジレスするとステルス戦闘機が最強
つまりF-35が最強
つまりF-35が最強
115: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:11:21 ID:viiZ
二足歩行兵器よりも航宙機の方がロマンあるくね?
先が2つに割れた戦闘機とか超お洒落じゃん
先が2つに割れた戦闘機とか超お洒落じゃん
118: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:11:48 ID:csdC
「過去の超兵器がたまたま人型だった」←これ最強の人型ロボットである理由よな
177: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:27:25 ID:q4Ys
>>118
新技術新素材がたまたま人型が一番効率良い謎技術謎素材もあり
新技術新素材がたまたま人型が一番効率良い謎技術謎素材もあり
121: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:13:02 ID:qmCJ
整備性最悪
構造は脆弱
荷重も貧弱
なんでヒト型にするんですか・・・??
構造は脆弱
荷重も貧弱
なんでヒト型にするんですか・・・??
122: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:13:15 ID:s8YN
>>121
かっのいいじゃん
かっのいいじゃん
123: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:13:17 ID:9mC3
>>121
ロマンや
ロマンや
125: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:13:50 ID:viiZ
でも18mも大きさいらんやろとも思う
127: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:14:33 ID:R3r2
>>125
本当は2メートルくらいにしたかったらしいぞ
本当は2メートルくらいにしたかったらしいぞ
132: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:16:02 ID:OXMP
ぶっちゃけガンダニウム合金で戦闘機作った方がどう考えても強いよな
141: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:18:11 ID:qmCJ
あんな面白ロボットを戦わせるなら子供向けアニメでやるべきや
そしたら誰も兵器の設計思想なんか考えんしキャッキャできる
そしたら誰も兵器の設計思想なんか考えんしキャッキャできる
144: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:19:05 ID:OXMP
>>141
いやガンダムは元々子供向けアニメやぞ
いやガンダムは元々子供向けアニメやぞ
151: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:20:13 ID:FFiG
1話冒頭で人類半分死ぬ子供向けアニメがあってたまるわ
160: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:24:05 ID:OXMP
結局商売やしな
戦闘機のが売れるならそっち作ってたやろ
戦闘機のが売れるならそっち作ってたやろ
170: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:25:55 ID:OXMP
ガンダムの武器に実用性なんて考えちゃダメや
172: 名無しさん@おーぷん 23/08/15(火) 13:26:12 ID:q4Ys
>>170
格好よければ良いのだ!
格好よければ良いのだ!
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (219)
milio
が
しました
さすがだぞ、オマエラ。
ちな、ワシはファーストガンダムをリアルタイムに見ていた世代じゃ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
お話の設定に従ってるモビルスーツを比べるのって全く意味ないよなといった感想しかないわな
現実では弱いでなくて、現実では造れませんがな旦那って話やね
真面目にガンダム辺り将来も含めた現実で何とかしようと思ったら、重力制御を獲得できるくらいの技術が
必要になると想定され、もし実際にあったらとか考えるだけ無駄案件、素直にお話として楽しもうっす
milio
が
しました
海兵隊でトライアルしてたBigdogおもろかったけど、さすがに発電機抱えて移動するのはうるさすぎたんか
不採用
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ビーム兵器のせれる奴は戦艦サイズになるんだからw
それあんまサイズ的に変わらへんぞw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
”重量は50t。深さ6mに埋め込まれた基礎で支えられている。片足を支える基礎だけで75t、両足あわせて150tの基礎が、50tの鉄人を支える。”
ちゅう感じらしいですわ、実現に尽力された皆さんにエールを送るとともに、建物扱いwなんが結構納得できた次第
現実に落とし込むとこんな感じなんでしょうね
milio
が
しました
ロボットアニメだしな
まだまだトンデモ超科学のカタマリ
milio
が
しました
現実でもそうなりつつあるし。
milio
が
しました
ゾイド系が良いなんだろうけどロマンが無いから人気が出ない
もっと言うとコスパ最強はドローン同士なんだろうけど全く面白みがないな
milio
が
しました
あの世界では人型の兵器じゃないとオカルトパワーは発動しない。
milio
が
しました
現実では雑魚
アニメを見てこんなのありえないというやつもアホなら
アニメの理屈を持ち出して現実でも通用すると思うやつもアホや
milio
が
しました
ついでにも一つ見るアホウ
milio
が
しました
「現実にはこうだ」と勝手な枷をはめるのがアホ
milio
が
しました
のアクチュエーターもアブソーバーも姿勢制御用のバーニアも無い。謎パワーでパイロットの命令通りに動く
設定らしい。ロボットの中身が殆ど空洞なのでミサイルを積めるだけ積んで敵艦隊に単騎で無双しておった。
ロボアニメの先駆けである昭和の「マジンガーZ」は初戦でいきなり壊れ、腹から血を流している映像に衝撃
を受けたものだ。きっと体内には熱き血潮が流れているのだろう。
ガンダムさんのような人型兵器が無双するには宇宙は厳しすぎる。移動はバーニアの使用を極力控えるので
当加速運動となり予測射撃の的になるから目だってイイことは何もない。ワシなら隕石に偽装した宇宙船で
進軍し、敵の防宙圏では子機を載せた隕石にプロジェクションマッピングでガンダムさんの画像を投影した
ものを囮にしてやり過ごすだろう。
milio
が
しました
戦車・戦闘機・軍艦はジオン側に公式にはなかった。
スペースデブリ(宇宙ごみ)対策で装甲板は存在かな。地上の兵器は大部分通用しないかも
*宇宙機(MS含む)もデブリも低軌道では秒速7~8kmで地球を周回しているため、
デブリが衝突する場合には相対速度は秒速10~15kmもの超高速衝突となります。
milio
が
しました
milio
が
しました
なんたって防衛省が先進個人装備シテムにガンダムなんて名前つけちゃう国なんだし
milio
が
しました
そもそも実現できないから、現実で強いも弱いもない
装備状態で水よりも比重が軽く、戦車砲もはじき返す装甲をもち、戦艦砲ほどもあるマシンガンの掃射を受けたり体当たりを受けても破損せず、それで転んでもパイロットが平気な完璧な慣性制御を実現してる
そんな世界でしかカタログスペックは実現できない。
こんな魔法のような化学がいくらでも許容されるのなら
整備性や生産性の悪さも何の問題もなくクリアしてるかもしれん
人型が今の科学的に不合理でも、そんな魔法化学世界で本当に同じなのかは謎
milio
が
しました
マクロスの敵の巨人が操るロボを操縦するために人型に変形するってのは上手い設定だよなぁ。
milio
が
しました
それはそれとして人型である必要がないのはそう
milio
が
しました
そういう世界では直線の射線が通れば即破壊されるから、飛んでるものはすべて弱い
地上兵器より出力を出せないから、より射程の長い地上からのレーザーに勝てないので
ミサイルも砲弾も航空ドローンも航空機もすべて安価に撃墜される
ステルスも別に完全にレーダーに映らなくなる技術じゃなくて、ミサイルの射程まで見つかりにくくする技術だから
ミサイルが無意味、レーザーの打ち合いでは負けるではそれも存在価値が小さい
衛星も即座に破壊されるので存在できない
そうなると、相手の地上物を攻撃するために、視界と兵器は上部にあった方が有利となる
ただし巨大な出力を得るために、電源とケーブルでつながってないとだめかも
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました
milio
が
しました
敵が爆笑して戦闘にならんかもなw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
あの形状で大気圏突入できるし砲撃は避けるしミサイルは撃ち落とすし現実の兵器で壊すのは難しいかもな
milio
が
しました