20220129211119

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1694826328/

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:06:06.154 ID:TYngzBa50
国民の理解を得れないから

3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:06:17.825 ID:HpTLyhZd0
それでも野党第一党なんだよなぁ

39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:53:46.726 ID:XB2BBGro0
>>3
だから票が集まっちゃう
だから野党第一を変えることが重要

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:06:59.232 ID:sl3hJWrGd
世論調査で連続で維新に負けてるあたりそろそろ陥落しそう

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:07:48.499 ID:EjHvPXgt0
しれっと党の名前変えてもう信用できないから

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:10:28.838 ID:pEexzdcsd
現実を見てない人向けの政策を出さないと
現実を見てない人から票をゲットできないからな

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:10:53.915 ID:SGyHc9c/0
野党より自民のほうがリベラル

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:12:34.966 ID:SGyHc9c/0
自民は弱者に優しいし

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:20:17.920 ID:McZsu8L4a
これまでも行いのせいで潜在的に選びたく無くなってる

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:21:13.661 ID:80XPDEa9a
自民党が採用した小選挙区制のせい

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:22:33.468 ID:bIUMB//F0
まず立憲が第一から落ちて維新が上に来てからじゃないとまともな戦いにならなさそうね

24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:30:11.798 ID:WHx9WDEnd
外交方針が反米親中韓なのもまともな日本人としたらありえない

25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:31:04.424 ID:egrOAyae0
政策本位で活動してもそんなに国民が見てないからな
それで支離滅裂でも声だけでかい立憲とか共産みたいなところのほうがメディアに取り沙汰にされていく

26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:31:57.700 ID:PSNnsiXGa
強かったら与党になるんだから野党が弱いのは当たり前では

30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:40:49.567 ID:EjHvPXgt0
>>26
議席も支持率も少ないし与野党って話だ明けじゃないし野党はなんで政権取れないんだって話でも有るでしょ

32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:41:57.076 ID:N89Wqhwpd
日本人が思考停止の権威主義だから

33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:43:44.345 ID:egrOAyae0
立憲も若手や無名ならまともなのいるかと思ってたけど、この前ABEMAに出てたのを見て過去の失敗から特に学んでないようなふわっとした主張内容ばかりでダメダメだったな

41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 10:55:52.327 ID:f7pP8/sI0
立憲は嫌いだけど維新が野党第一党になるのも嫌過ぎる
国民くらいがいいよ

50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/16(土) 11:15:59.754 ID:vD0l6Eaf0
各党にそれぞれ特徴的なデメリットがある