
引用元:【悲報】子育て、金がかかり過ぎて終わる
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694943732/
1: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:42:12.71 ID:bGe6OKK0p
成人までの養育費支給しろ政府
2: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:43:03.01 ID:NBozcsK6d
一人当たり22まで育てるのに平均2000万らしいな
3: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:43:09.87 ID:95f8J7lfa
具体的に何にそんなに金かかるの?
4: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:43:36.10 ID:bGe6OKK0p
>>3
大学
大学
6: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:44:02.50 ID:KVDDWynHa
>>4
それ以外は?
それ以外は?
7: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:44:33.23 ID:bGe6OKK0p
>>6
学費
学費
51: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:30:54.61 ID:n8SKrmCud
>>4
国立入ればええやん
最近は国立でもまぁまぁするけど
国立入ればええやん
最近は国立でもまぁまぁするけど
5: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:43:48.45 ID:txtEQT+H0
でも思い出はプライスレスやから
8: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:44:47.26 ID:NBozcsK6d
食費、衣服、学費、習い事、小遣いなどなど
9: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:44:56.24 ID:SkVXvb4z0
子供をまともに育てる事がもはや富裕層にのみ許された道楽に近い
10: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:45:21.03 ID:bGe6OKK0p
>>9
分かる
分かる
11: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:45:34.38 ID:Kp/W+IbE0
スポーツやってるけど色々金かかりすぎw まぁ楽しんでるからええけど
13: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:46:12.83 ID:bGe6OKK0p
教育費がマジで1番金かかる
14: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:46:34.60 ID:ZepfATnyd
>>1
養育費支給は増税要因結局長い目で見れば苦しくなるだけ、馬鹿みたいな年金と老人医療無くして減税しかない
養育費支給は増税要因結局長い目で見れば苦しくなるだけ、馬鹿みたいな年金と老人医療無くして減税しかない
15: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:49:39.65 ID:Z5ugBRjK0
昔だったら逆に一家や集落の即戦力になってくれたわけやから
180度価値観が変わっとるのよな
180度価値観が変わっとるのよな
16: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:49:51.15 ID:tOVHCILFa
子供は家計収支にとってマイナスにしかならない以上経済学的には負債に近いものがある
17: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:51:39.92 ID:Z5ugBRjK0
>>16
金銭的にはそれに近いもんな
それを帳消しにするくらい「可愛い」と思えるなら子供作るという感じやな
まさに贅沢品
金銭的にはそれに近いもんな
それを帳消しにするくらい「可愛い」と思えるなら子供作るという感じやな
まさに贅沢品
18: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:52:47.12 ID:mx2rKbndd
じゃあ育ちきったら子供が金くれるのかといったらそんなこともないしな
老後に面倒見てくれるかどうかも子供次第や
投資としては子供作るのは最悪やで
老後に面倒見てくれるかどうかも子供次第や
投資としては子供作るのは最悪やで
22: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:55:19.43 ID:Z5ugBRjK0
>>18
投資と同じで綿密に計画を練り上げれば確率は上げられるけど
それでも100%ってことは絶対ないもんな
そもそも投資的視点で我が子に向き合うこと自体が
精神的におかしくなりそうやわ
無意識にできるような人も居るかもしれんが
投資と同じで綿密に計画を練り上げれば確率は上げられるけど
それでも100%ってことは絶対ないもんな
そもそも投資的視点で我が子に向き合うこと自体が
精神的におかしくなりそうやわ
無意識にできるような人も居るかもしれんが
19: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:53:32.25 ID:dc4EXtzcM
ならせめて他で消費してくれよ
子供作らなくていいからさ
子供作らなくていいからさ
21: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:55:00.70 ID:bGe6OKK0p
子供作ったら月5万くらいくれ
23: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:56:20.74 ID:7wvcQJg6d
子供育てるメリットよりデメリットがデカすぎる
子供に金一切かからないとしても時間がかかるからな
子供に金一切かからないとしても時間がかかるからな
24: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:59:12.56 ID:Z5ugBRjK0
>>23
昔なら祖父母や近縁や近所の人を頼れた
(=親の自分の時間はもっと余裕があった)
けど核家族化でそれも終わた
昔なら祖父母や近縁や近所の人を頼れた
(=親の自分の時間はもっと余裕があった)
けど核家族化でそれも終わた
25: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:00:06.18 ID:aFoGc/Yv0
遠隔地の大学は寮入れなかったら終わるな
26: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:00:57.73 ID:sVXQ1Bsp0
そもそも大学多すぎだし高卒が一人前に食っていけない時点で詰んでる
その場しのぎで移民を入れたところで奴隷階級のまま甘んじてくれるわけじゃなくて次の世代で同じ問題に直面するだけだし
その場しのぎで移民を入れたところで奴隷階級のまま甘んじてくれるわけじゃなくて次の世代で同じ問題に直面するだけだし
31: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:05:50.75 ID:gm9EHgP00
養育費払うなら親権は国でよくね
32: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:06:34.78 ID:bGe6OKK0p
>>31
ええぞ
ええぞ
33: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:08:32.33 ID:FbuUpQuU0
高校まで無料やろ?
食費2万/月プラスα諸々だからいうほどかからんやろって思うんだが
食費2万/月プラスα諸々だからいうほどかからんやろって思うんだが
34: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:10:54.99 ID:lPe49F3K0
塾、習い事に行かさず大学は奨学金にすれば金かかるところ無いぞ
44: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:21:41.85 ID:4XoNryT3a
遊園地いきゃ1人5千円以上はかかるしな
58: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:39:04.62 ID:gDSTfIRJ0
子育てで苦労やお金を沢山かけたのに引きこもりニートに成ったら目も当てられんわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (105)
底辺はもっと貧しくなれw
子供を産むなw
それが叶ったw
milio
が
しました
milio
が
しました
日本:子供はお金を使うもの
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
左翼革新は切り捨てられた社会
それが日本
はたしてここから人口を盛り返す事は可能だろうか?
それは不可能だろう
あまりにも大規模な棄民によって日本は自滅した
milio
が
しました
milio
が
しました
大学卒業するまで養育したとして1か月平均7万5千円
政府は3人以上産んで欲しい訳だから22万5千円必要という計算になる
日本人の平均給与は440万ちょっとで手取り月30万円くらい
やりくりである程度圧縮できるとしても現代で日本人が3人以上育てるのは物理的に不可能なんだよね
そりゃ少子化が改善する訳はない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
その他は職業訓練校にすれば合理的だ
学費はタダに近いし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
嫁がパートだと多少下がるけど、生活のために保育園に預けて働いてるのにそのお金が保育園に半分以上持っていかれるような状態
第二子第三子を考えたくなくなるのも無理ないよね
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
時代に跋扈した「鬼谷子」、日本の松下村塾のような私塾の大きな役割は権力や民間企業とのコネを利用して
の「就職斡旋業」だ。もう一つの役割は人のいい金持ちのボンボンと、剃刀のように斬れる貧乏だが優秀な
若者を引き合わせ生涯の友情と協働関係を築かせることだ。社長が急逝しても子供が順当に社長になれるわけ
では無い、少なくない割合で役員や番頭に会社を乗っ取られるのが常だ。先代社長が税務処理上積み上げた
借金の額が遺族が相続放棄するくらいあれば要注意だ。借金してまで大学で学んだのにブラックでない会社に
就労できなければ、通う意味が無いということになり大学ブランドの価値も堕ちるかもしれん。実はヨーロッ
パ人は昔から大学は碌なモンじゃないと知っていて、親は自分の金で子供を大学に通わせず、奨学金や当人が
借金して通うのが一般的だ。古代から、優秀な親の子供はだいたい人のいいボンボンで生まれる傾向がある。
そうかと思えばダメ一族から先祖返りしたようなモンが出てくることがある。古代から人類の悩みは相続問題
で、自分の子供が当然のように自分の資産を継承できるのが「良い社会」なので、男女の相続格差や差別など
日本では平安時代に撤廃されている。死刑を廃止したり末法思想に凝り固まったりかなりリベラルな時代の
ようだ。
milio
が
しました
例え死なせてしまっても、それが虐待であってもプラマイ0.作らなかった場合と数は変わらないのだから罪に問うのはおかしいわ
milio
が
しました
milio
が
しました
言うまでもないけど国公立大の退任教授や文科省の官僚の為に大学を粗製乱造したので
天下る先だから大学に金が出すけど学生にはビタ1文出さない・・これがここだけじゃ無く
すべての天下りの仕組みだよね。日本は資料館、博物館、水族館等の~館の類も世界一多いが
これも人気の無い地方国公立大の院卒の就職対策。このように現役の諸官庁が使う予算を別として
天下り側にも全体では20兆を超える予算が投入される。子育てに関わる全ての公的な予算は
中抜きの対象になっている。
milio
が
しました
なお都内の地元のバカは中卒だろうが補導歴あろうがコネで普通の人生送れる模様
milio
が
しました
男も女も結婚したがるだろ
まぁそれをすると独身の政治家連中や金持ち連中からも反対されるから無理だろうけど
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
こんな給料で、子供数人も養えるか?
それなら、夫婦ふたりで暮らすのも全然ありよね。
milio
が
しました
好きなことは学べんかもしれんけど、好きな事は自分で稼げるようになってからでも遅くはないからね。
小中高校と国公立で十分だろうし、そこまで負担にならないのでは?
milio
が
しました
milio
が
しました
高校まで実質無償化やし。
milio
が
しました
1人当たり2000万以上はかかるだろうから。
milio
が
しました
milio
が
しました