20220201084318

引用元:【悲報】子育て、金がかかり過ぎて終わる
https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694943732/

1: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:42:12.71 ID:bGe6OKK0p
成人までの養育費支給しろ政府

2: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:43:03.01 ID:NBozcsK6d
一人当たり22まで育てるのに平均2000万らしいな

3: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:43:09.87 ID:95f8J7lfa
具体的に何にそんなに金かかるの?

4: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:43:36.10 ID:bGe6OKK0p
>>3
大学

6: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:44:02.50 ID:KVDDWynHa
>>4
それ以外は?

7: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:44:33.23 ID:bGe6OKK0p
>>6
学費

51: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:30:54.61 ID:n8SKrmCud
>>4
国立入ればええやん
最近は国立でもまぁまぁするけど

5: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:43:48.45 ID:txtEQT+H0
でも思い出はプライスレスやから

8: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:44:47.26 ID:NBozcsK6d
食費、衣服、学費、習い事、小遣いなどなど

9: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:44:56.24 ID:SkVXvb4z0
子供をまともに育てる事がもはや富裕層にのみ許された道楽に近い

10: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:45:21.03 ID:bGe6OKK0p
>>9
分かる

11: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:45:34.38 ID:Kp/W+IbE0
スポーツやってるけど色々金かかりすぎw まぁ楽しんでるからええけど

13: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:46:12.83 ID:bGe6OKK0p
教育費がマジで1番金かかる

14: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:46:34.60 ID:ZepfATnyd
>>1
養育費支給は増税要因結局長い目で見れば苦しくなるだけ、馬鹿みたいな年金と老人医療無くして減税しかない

15: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:49:39.65 ID:Z5ugBRjK0
昔だったら逆に一家や集落の即戦力になってくれたわけやから
180度価値観が変わっとるのよな

16: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:49:51.15 ID:tOVHCILFa
子供は家計収支にとってマイナスにしかならない以上経済学的には負債に近いものがある

17: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:51:39.92 ID:Z5ugBRjK0
>>16
金銭的にはそれに近いもんな
それを帳消しにするくらい「可愛い」と思えるなら子供作るという感じやな
まさに贅沢品

18: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:52:47.12 ID:mx2rKbndd
じゃあ育ちきったら子供が金くれるのかといったらそんなこともないしな
老後に面倒見てくれるかどうかも子供次第や
投資としては子供作るのは最悪やで

22: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:55:19.43 ID:Z5ugBRjK0
>>18
投資と同じで綿密に計画を練り上げれば確率は上げられるけど
それでも100%ってことは絶対ないもんな

そもそも投資的視点で我が子に向き合うこと自体が
精神的におかしくなりそうやわ
無意識にできるような人も居るかもしれんが

19: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:53:32.25 ID:dc4EXtzcM
ならせめて他で消費してくれよ
子供作らなくていいからさ

21: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:55:00.70 ID:bGe6OKK0p
子供作ったら月5万くらいくれ

23: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:56:20.74 ID:7wvcQJg6d
子供育てるメリットよりデメリットがデカすぎる
子供に金一切かからないとしても時間がかかるからな

24: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 18:59:12.56 ID:Z5ugBRjK0
>>23
昔なら祖父母や近縁や近所の人を頼れた
(=親の自分の時間はもっと余裕があった)
けど核家族化でそれも終わた

25: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:00:06.18 ID:aFoGc/Yv0
遠隔地の大学は寮入れなかったら終わるな

26: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:00:57.73 ID:sVXQ1Bsp0
そもそも大学多すぎだし高卒が一人前に食っていけない時点で詰んでる
その場しのぎで移民を入れたところで奴隷階級のまま甘んじてくれるわけじゃなくて次の世代で同じ問題に直面するだけだし

31: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:05:50.75 ID:gm9EHgP00
養育費払うなら親権は国でよくね

32: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:06:34.78 ID:bGe6OKK0p
>>31
ええぞ

33: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:08:32.33 ID:FbuUpQuU0
高校まで無料やろ?
食費2万/月プラスα諸々だからいうほどかからんやろって思うんだが

34: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:10:54.99 ID:lPe49F3K0
塾、習い事に行かさず大学は奨学金にすれば金かかるところ無いぞ

44: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:21:41.85 ID:4XoNryT3a
遊園地いきゃ1人5千円以上はかかるしな

58: 風吹けば名無し 2023/09/17(日) 19:39:04.62 ID:gDSTfIRJ0
子育てで苦労やお金を沢山かけたのに引きこもりニートに成ったら目も当てられんわ