![20220212113604](https://livedoor.blogimg.jp/military380/imgs/1/e/1e902c4a-s.jpg)
引用元:お前ら「もう転生アニメはいいよ…」アニオタ「もう転生アニメはいいよ…」俺「もう転生アニメはいいよ…」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1698322951/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 21:22:31.443 ID:lVBaqNtM0
制作会社「(転生モノ)アニメ化決定!」
どういうことだよ
どういうことだよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 21:23:05.444 ID:F67pb9pD0
原作が転生ものばっかりだから
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 21:23:35.561 ID:hrVXXeuk0
ファンタジー疲れ
学園モノでいいよ
学園モノでいいよ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 21:23:36.723 ID:rt7u5DuOH
飽きられてないんじゃないの
10: 【13.3m】 2023/10/26(木) 21:24:28.225 ID:CBUtW0vPd
割と若者は見てるらしい
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 21:24:38.009 ID:PYJ9vDMt0
制作会社「ほい悪役令嬢w」
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 21:26:04.989 ID:KFUgVq9G0
>>12
転生アニメじゃねえか
転生アニメじゃねえか
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 21:27:48.705 ID:hAL1IDPm0
>>12
女性向け悪役令嬢と聖女しかない…
女性向け悪役令嬢と聖女しかない…
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 21:25:04.109 ID:orlMRCgZ0
世間一般「もう転生アニメでいいよ」
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 21:26:50.574 ID:I2EY516r0
アニメはジャンクフードでいいって制作も視聴者も気付いちゃったからね
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 21:26:54.521 ID:lTMeyvNP0
それしかなければそれしか見れないからな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 21:35:15.835 ID:b5czqhDm0
転生ものでもいいが
転生前の前世もっと引っ張って絡めろよとは思う
転生前の前世もっと引っ張って絡めろよとは思う
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 21:38:54.069 ID:Pir0s/Cf0
最近のなろうのランキングほぼ女向けで埋まってるんだよな
溺愛だの婚約破棄ざまあだの
溺愛だの婚約破棄ざまあだの
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 21:44:34.325 ID:b5czqhDm0
短絡的なほうが入りやすいってのはあるんじゃねーの
現代日本では成り立たなかったことを成立させる
現代日本では出来なかったことをやる
テンプレテンプレ
現代日本では成り立たなかったことを成立させる
現代日本では出来なかったことをやる
テンプレテンプレ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 21:56:19.190 ID:1UwmT6Y5a
文句言いながらも見るからだろ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 22:03:05.342 ID:b5czqhDm0
結構なことじゃない
俺は視てねーけど
俺は視てねーけど
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 22:11:12.303 ID:3p9I+Cxz0
90年代のアニメのリメイクと
なろう原作の転生アニメ
どっちが見たいか
その2択だったら転生アニメの方が
まだマシだよな
なろう原作の転生アニメ
どっちが見たいか
その2択だったら転生アニメの方が
まだマシだよな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 22:34:23.101 ID:NBYk8FTud
転生しないと話が広がらねえだろ!?
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 22:44:30.124 ID:JLpWyvt2d
若者の転生離れ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 22:52:16.968 ID:jKDVLb4mr
転生する意味がわからない
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 23:02:01.123 ID:b5czqhDm0
>>46
どういったバックボーンを持ってるか
都合よく取り入れ、都合よく切り捨てることが出来る
どう生きてきたかに関係なく特殊な技能を得られたり
どういったバックボーンを持ってるか
都合よく取り入れ、都合よく切り捨てることが出来る
どう生きてきたかに関係なく特殊な技能を得られたり
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/10/26(木) 23:02:30.928 ID:Akss1KVu0
転生しないと現代の知識でドヤれないからな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (113)
milio
が
しました
現世投げて来世に託すみたいのに耽溺するやからがいるのかと切なくなる
あと大概チート持ちでフェアプレイでない偏見がある
milio
が
しました
記憶を持ったまま過去に戻ってこそやり直すって感じなのに
milio
が
しました
面白い作品もダメにするからだろ
milio
が
しました
死んだら、あの世の世界に転生できる?
milio
が
しました
なにかが日本から始まったりはしないのさ。 今の日本アニメ界にはクリエーターはいない。
milio
が
しました
ほぼ5分切りしててみてないんだが
ちゃんと見てて偉いな
憑依、転移、逆行は転生じゃないから
転生なんて、そんなに作品あったか?
milio
が
しました
ゲーム世界、RPGなどで体験した世界が「共通言語」なんだよ
なんでもかんでも学園を舞台にするのと同じこと
ただ高校生は時間を進められないし行動に制約もある
卒業すると進路が分かれて舞台の共有ができなくなる
そこでゲーム世界のイージーさが生きるわけですよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
お前の会社がやりたかったことは何だと
milio
が
しました
当たり前のように作られてるからな
転生はその変形だろ
milio
が
しました
万人の共通体験である高校ないしは中学を舞台にして来た
しかし層が上に拡大するにつれそれだけでは対応できなくなり
ゲーム世界が注目されるようになった
比較的誰でも体験しているし何歳になっても体験可能だから、思ったよりイケタ
でいざ作ってみると海外ウケもイケタ
「ゲームで知ってるような世界」だからしいて日本の高校とか細かい文化知らなくてもいいし
ストレスフリーで主人公が無双するのはむしろ海外向き
主人公に苦労なんていらないってはっきりしてる
milio
が
しました
milio
が
しました
有りもしない異世界の話で盛り上がるのはしゃーない成り行き。
milio
が
しました
キャラの能力が数値化されてたり、ステータスウィンドウが開いたり、そういうのが要らん。
さらにゲームのようなレベ上げ風景を見せられるのはほんとに苦痛。
ちゃんとストーリーで魅せろ。
milio
が
しました
milio
が
しました
転生である必要がどこまであるのかって思う
milio
が
しました
一時期流行ったデスゲームの小さい山場越えたらあとは原作って販促アニメより全然良い
milio
が
しました
milio
が
しました
中身は聖女だからな
milio
が
しました
努力した過程を省略して努力の果てに完成した理想の姿を自己投影先の主人公に求めた
少し時代が進むと転生物が流行り出してステータスの可視化とスキルシステム、努力の可視化と簡略化が流行り出した
現実のように正しいかも分からないまま模索しながら努力を重ねずとも、現代の知識で下駄を履いた上でシステムに沿って積み重ねれば成功が約束される世界を求めた
さらに時代が進むとそういったシステムを敷かれた世界観から逸脱するような
自分だけのユニークスキル、チートスキルを持った主人公の作品が流行った
とうとう努力すら放棄して漫然と日々を過ごしているだけで成功が約束された世界を求めだした
そして現代、追放物なんかの自分を認めない、排斥する他者を引きずり落として下に置く作品が流行っている
この時代毎の傾向から察するに、多分最終的に自分以外全員白痴の世界に行き着くんじゃないか?
milio
が
しました
タイトルで全体を説明。お約束の流れから区切りよく終わる
基本的に使い捨てコンテンツになってきてるから原作が枯渇しだしたらアニメ業界が終わるだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
その後新しいものも作り出せずその亜流みたいな作品が再生産されるだけで見るべきものものない
milio
が
しました
アイディアが活かせて面倒な立て付けとか無視できるトコがいい。
milio
が
しました
作品で宇宙チャンバラ映画をつくったり、特撮ヒーローやアニメ・ゲーム作品の映画がつくられているのには
ワケがある。そのうちハリウッド映画も「転生したら南京虫だった」的な作品がつくられるだろう。
ディズニー作品からしてグリム童話や欧州作家の作品が元ネタだ。100年前の配給会社は「世界お子様全集」
で1000年は食べていけると楽観していたが、そんなモン今時の子供は誰も読まないで日本の漫画ばかり見て
いる。シャルルマーニュ物語やカール大帝の話しを漫画やアニメで初めて知るフランスの若者も出てくるだろう。
旧い物語は現在では自国の黒歴史だったり「ノートルダムの〇〇男」のような仮面ライダーの怪人のようなモン
もおるから、感動大作でも現代のよい子たちには映像化できない作品も多い。
milio
が
しました
最近のなら「友達ゲーム」
milio
が
しました
主人公に親近感持たせる為に現代人が転生した事にしてる
そんだけ
milio
が
しました
今のだとポーション頼みで生き延びます とか
少し前だとのんびり農家とか最高だったわ
milio
が
しました
以前はオタ女扱いで嘲りの対象だったからな
悪役令嬢が流行ってるところを見ると腐女子はやはり声がでかいだけで、それほど一般的ではないようだ
milio
が
しました
異世界転生もので3クール以上はいらない
転スラも無職転生も長すぎる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
リアルから撤退した奴の憂さ晴らしする場だぞ
milio
が
しました
解りにくかったり、面白く前に終わるのはどうかと思う。
milio
が
しました
だから供給量が多くて、ある程度人気のある小説家になろう産作品のアニメ化が増えた
milio
が
しました
野球と同じでガキの頃から、真似事や鍛錬の場が出来上がっている
他国のアニメはあまり見ないけど、日本には敵わないと思う
milio
が
しました
異世界転生アニメってそんなにあるか?
召喚か転移ものが増えたように思う
転移ものは現代と繋がっていて行き来する場合も多いしな
milio
が
しました
milio
が
しました
じゃあロボットだな
2000年代SFロボット疲れ→
じゃあ異世界だな
今異世界転生アニメ疲れ
次何よwww
milio
が
しました
環境が違えば頑張れてたのに、親ガチャよければ頑張れてたのにという、
他人のせいにする妄想連中が増えたのかもな。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
とりあえず辺境の老騎士がフリーレン並みのクオリティでアニメ化してくれたら
あとはいいや、どうでも。
milio
が
しました
milio
が
しました
色んなパターンあるから原作漁って読んでる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ただ、どんな話でもハーレム展開始まったら思い切り萎えるわ。
milio
が
しました
主人公たちが唐突に恐竜になって吠えてるのはマジで笑えたんだがw
milio
が
しました
主人公を引き立てるために現地民を無知蒙昧にしたり、
その世界を荒らして回るのは好きになれんわ。
milio
が
しました
専務に怒ってもらっただの実は親戚が社長だっただのそんなんばっかり
milio
が
しました
うんざりなんだよ。
ハンターxハンターなら面白そうってなるが、「自分を捨てた放浪者の父親を探し求める、強化系とワガママ9999レベルで、能力全部捨てて、ありったけをというチート成長を持つ息子ゴン。」っていうタイトルだと、とたんにつまらなくなるだろ。
milio
が
しました