20220130094456

引用元:現代日本ってほんまに男尊女卑なん?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1698469085/

1: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 13:58:05 ID:3mPs
女優遇しまくりやない?

6: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:00:11 ID:3mPs
専業主婦は男尊女卑の表れだって言うけど男だってできるもんなら女働かせて家で専業主婦したいしそっちの方が『優遇』側だろ?

8: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:00:50 ID:3trt
イッチの感覚合ってるで

11: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:02:04 ID:3mPs
>>8
女さんは何が不満なんやこの現状に

9: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:00:55 ID:e4Uv
ワイの職場ではお局BBAが課長より偉そうにしてるわ・・・

13: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:02:08 ID:3t6G
男尊女卑というか家父長制の名残が残ってる

16: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:03:03 ID:3mPs
>>13
具体的にどの辺や?

21: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:04:26 ID:3t6G
>>16
結婚したら女は家庭にはいるものだとか子育ては女がするものだとかそういう考え

32: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:06:33 ID:3mPs
>>21
別にそんな考えがあるんじゃなくて現実問題その方が効率いいよねってだけやないの?

18: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:03:24 ID:wzJg
女は身体的に辛い
男は精神的に辛い

20: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:03:48 ID:ywEr
女だけど、レディースデーやら女性専用車両とかやりすぎだと思ってる
やるならメンズデーと男性専用車両も作れって思う

28: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:05:55 ID:3mPs
>>20
女性専用車はまだええけどレディースデーはマジで謎すぎるわ

37: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:08:07 ID:ywEr
>>28
謎すぎるよね
痴漢の冤罪防止にも、男性を守ってやってほしい
本当に嫌な思いをした女性も多いと思うけど、勘違い女や金を巻き上げるためにわざと痴漢!って言う女とか怖すぎ

26: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:05:28 ID:PPZU
日本は男女どっちも住みやすいええ国やと思うで

61: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:13:12 ID:eiyd
男が専業主婦をできないのは何でやと思う?

70: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:15:19 ID:3mPs
>>61
社会的生物として仕方ない事や
女性は子供を産むとなると前後1年近く安静にしなければいけないし、その間の稼ぎのことを考えると男が外で働く方が合理的
それに産後の体の事を考えても女性には無理しないで家にいてもいい経済的状況なら、家の仕事をしといた方がいい

64: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:13:15 ID:ywEr
そもそも男とか女とか意識しすぎな人達が多いなと感じる

71: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:15:36 ID:3mPs
>>64
そら意識しないとセクハラになる世界やし

74: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:16:05 ID:ywEr
>>71
確かにな

78: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:16:36 ID:fNKV
>>64
意識せずに接すると女ってこと考えてよ!!!て女さんが騒ぐんやで
マジやぞ

82: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:17:45 ID:ywEr
>>78
ホントにね
まじで男さんを守ってくれる社会早よ

69: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:14:51 ID:ywEr
ただ、スポーツに関しては性転換しても元の性別で出場するべきだと思う、もしくはジェンダーフリーの枠を作るしかない人集まらんと思うけど

73: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:16:01 ID:fNKV
>>69
それは思う
男の体力で勝っても当たり前やしスポーツとしてつまらんねん

72: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:15:59 ID:1PjO
そもそも戦後の工業化に伴って女より力のある男が仕事にいって専業主婦が女になったのが始まりやし、女の専業主婦に差別もなにもないと思うが

79: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:17:06 ID:3mPs
>>72
ワイもそうなんよな
働きたいなら勝手に働けばええけど絶対専業主婦できる環境にいるなら専業主婦の方が楽やぞ

90: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:19:50 ID:bP08
女「日本は男尊女卑だ!」男「日本は女が優遇されすぎてる!」

これもう男女平等だろ

95: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:20:59 ID:vc2q
庇護という意味では女は優遇されてる
自立という意味では男は優遇されてる
やからキャリアを追求するなら男が有利やし、特段努力しない生き方がしたいなら女が有利や
どっちが優遇されてるとは一概にはいえんやほ

100: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:22:13 ID:uEpM
イッチはもう少しアップデートしたほうがええわ

138: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:34:05 ID:BXu1
女が損するんやなくて男が得すると発狂する勢力が一定数おるらしいな

185: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:42:51 ID:hAQa
円安で外国人労働者が入ってこないから女性の社会進出に方向に変えたか

191: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:44:33 ID:WKhf
>>185
ますます少子化が進むね!

186: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:42:54 ID:yyA0
女尊男卑や

218: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 14:59:01 ID:3mPs
管理職は男が多くて~って1本槍で勝負するのやめなよ
女は社会だるいから家事育児の専業主婦になる道を管理職になる前に自発的に選択するってだけやん

そしてその選択が社会的風潮で許されてるのは女であって男ではないんや
有能な独身女は管理職に全然おるやろ、逆に無能な男は管理職に全然いないけど

228: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 15:02:16 ID:wAit
キャリア選択で女が家に入ろうとするという結果に「女差別」という原因があるんちゃうの?
それともたまたま日本の女だけ働きたくないんか?

230: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 15:03:22 ID:hAQa
>>228
そうでしょ
日本人女性だけたまたま働きたくないだけでしょ

236: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 15:04:38 ID:3mPs
>>230
小さい頃から専業主婦で家でゴロゴロしてる母親見てると子供も楽そうだしそうなりてぇってなる
逆にひいひい働いてる母親見てると楽してぇから私は専業主婦になろうってなる

「専業主婦」という道がある限り女が働きたくないのは仕方ないんや

239: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 15:05:06 ID:wAit
>>230
それ本気で言うてるならワイは反論の余地ないわ

282: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 15:44:41 ID:C7Ak
昔の日本の話聞くとガチで男尊女卑やなと思う
女が大学行ったら結婚相手居なくなるとか
就職説明会が男女で別かれてて女側は一般事務しか応募できないとか

その反動がいつきたのかは知らん

316: 名無しさん@おーぷん 23/10/28(土) 16:44:09 ID:HAiu
女さん「ワイ1000万稼いでるけどワイ以下の年収の奴はお断りやで」
こんなケースが増えてたらそらな