20220129083432

引用元:なんか万博中止しろみたいな流れになってて草
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1705921070/

1: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 19:57:50 ID:DwSI
別に大阪が罹災したわけやないしええやろ

3: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 19:59:41 ID:BRGS
そのアホみたいに払われる費用を被災地に回せっていう炎上やし

6: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:00:35 ID:DwSI
>>3
それはそれやろ

5: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:00:28 ID:bPon
あんな輪っか作っとったら言われるわな

10: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:02:03 ID:MVxc
今さらやめられないという結論になった

12: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:02:40 ID:C84y
公務員のボーナスカットすればいいだけ

13: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:03:07 ID:kOrd
もう止まれないんや

14: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:03:16 ID:Ku6t
五輪のときと同じやね

15: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:04:09 ID:DwSI
別に復興のお金が足りて無いわけやないんやろ?
じゃあ万博やめる必要なくね?

16: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:04:09 ID:C84y
インバウンドが5兆円超えた言うてるけどなんで外人は免税なんや?
日本人と同じように消費税取れば5000億やで
五輪の赤字もすぐ解消できるやん

24: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:05:33 ID:NRpf
万博なんかやったらこれから復興のための資材が足りなくなるやろな

27: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:06:22 ID:hzzu
都市博中止にしろの流れを思い出す

32: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:07:02 ID:NRpf
そもそも去年から開催が危ぶまれてた

41: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:08:46 ID:DwSI
ワイは別に右でも左でもないけど祭りが無くなるのはいやなんや

44: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:09:22 ID:QBJK
>>41
この便利な時代に別に万博じゃなくてもよくね?とは思う

45: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:09:22 ID:hzzu
よし!公費を使わずに万博をやろう!

46: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:09:38 ID:QBJK
>>45
出来るんですか?

49: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:09:52 ID:seQZ
>>45
あれ?
初めはそう言ってたような?

51: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:09:57 ID:1ZbH
中止だ中止

54: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:10:27 ID:EGOB
大阪だけでこの万博を成功させよう!
国民の税金の支援なんかいらない!

67: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:12:25 ID:ytwf
中止したら英断やのになあ

69: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:12:31 ID:LS5y
国が万博は予定通りやれって言ってるからもう止まらんぞ

95: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:17:50 ID:AhxW
日替わりで阪神グッズでも売ればガッポガッポだろ

98: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:19:07 ID:C84y
万国グルメ博覧会にすればええ

114: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:23:26 ID:bsVh
逆にどうやっても間に合わないって話あるからどうなるか見てみたいところもある

117: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:24:00 ID:sTz2
東京五輪がそこそこ上手く行ってたらここまで言われなかったと思う

119: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:24:25 ID:gxoR
>>117
そこそこ上手くいったやろ?

122: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:24:47 ID:seQZ
>>117
予算倍々ゲームで増えていった時点で信頼皆無やろ

118: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:24:14 ID:qabL
使い捨てワッカにいくら払うんや?

123: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:25:03 ID:O02b
>>118
350億円です

131: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:25:59 ID:wtlu
金の無駄じゃないって証明してくれたらええで

135: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:26:36 ID:7Wvt
マジでやる意味ないよな
ただやれば行きたいって人もいるんやろうね
ニキ達はもしやれば行くんか

137: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:27:18 ID:DwSI
>>135
ワイは行くで!

139: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:27:24 ID:gxoR
>>135
ぶっちゃけ行けるなら行くわ
中身見ないで叩いたらあかんからな

178: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:32:29 ID:Q9Sy
復興万博やぞ

187: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:33:31 ID:P72G
けどここで万博やめたら日本の信用ガタ落ちだよね
自分から言い出しといてお金使いたくないとか国内の汚職がとかでやめたらもう二度と大きいイベントごと誘致出来なさそう

191: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:34:01 ID:ytwf
>>187
むしろそれはメリット

194: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:34:07 ID:O02b
>>187
誘致しなくてええぞ

196: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:34:32 ID:i1Ae
>>187
地震あったからで理由はあるやん

203: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:35:30 ID:ytwf
能登会場も整備して復興したらええやん

205: 名無しさん@おーぷん 24/01/22(月) 20:35:44 ID:Fi88
万博やめるとして誰に決定権あるんや?
岸田にさえないやろ
各国に違約金で済めばええが