引用元:なんでガンダムって無人または遠隔操作で運用しないの?
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1711608185/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 15:43:05.658 ID:e+2oPOdD0
宇宙開拓してる時代だからそれくらい余裕でしょ?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 15:44:08.203 ID:I1naVlmqa
余裕じゃないんじゃね?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 15:45:25.812 ID:IMfPXCiV0
ミノフスキー粒子を散布されると通信しにくくなったり高度なコンピューターが動作不良を起こすから
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 16:35:50.355 ID:IXbvb/rfa
>>5
なんのためにニュータイプやサイコミュがあるのか
遠隔操作のためでしょ
なんのためにニュータイプやサイコミュがあるのか
遠隔操作のためでしょ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 15:48:51.321 ID:3Cm5OJPd0
遠隔で敵に乗っ取られるのを防ぐためだろ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 15:50:07.043 ID:ie1NqUEj0
エレガントじゃないから
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 15:51:56.316 ID:EZJ16Q3Q0
遠隔操作でファンネル飛ばしてるじゃん
サイコミュ通信だけど
サイコミュ通信だけど
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 15:53:13.966 ID:EZJ16Q3Q0
戦艦にNT乗せて戦艦からファンネル射出した方が良いのではと思った
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 15:53:15.617 ID:Iz9QGKaf0
無線がダメなら完全オフラインのAIで良くね?って言い出しそう
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 15:55:59.565 ID:js20Dy5+0
ミノフスキー粒子が放射線みたいな物だと思えばいい
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 15:56:33.633 ID:ITLGACQ6d
まあミノフスキー粒子があったとしても自律AIにやらせればいいよな
戦争全部
戦争全部
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 15:57:43.116 ID:ITLGACQ6d
銀英伝の世界でも携帯がなかったように作品が作られた時代に想定できないものは当然作中の未来世界にも存在しえないのは仕方ない
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 16:00:46.973 ID:YQ7P94B80
ミノ粉のせいで遠隔は無理でも、宇宙世紀何だからAIで無人化できるよね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 16:03:13.545 ID:FLk0cKPv0
遠隔操作するリソースより人命のほうが安い
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 16:04:22.071 ID:ITLGACQ6d
>>28
さすがにこれはないだろ
さすがにこれはないだろ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 16:04:45.904 ID:ITLGACQ6d
ミノフスキー粒子がAIも狂わせるならそもそもMSが成り立たんしな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 16:17:58.855 ID:aFzTaiyw0
コンピューターなしで全部手動なんだろ
船も梶にぎってたりしてるし
船も梶にぎってたりしてるし
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 16:26:16.958 ID:gCWjFWTj0
電波飛ばんからリモコンは無理なんや
有線遠隔でもいいなら…
有線遠隔でもいいなら…
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 16:33:22.860 ID:jVmQvOsu0
実際全方位モニターがある形で搭乗して戦うのと遠隔で戦うのだと充実感違うのかな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 16:36:41.255 ID:iJOKioIK0
クーデターが容易になってしまう
スターウォーズでも、作ったクローン兵士にチップを埋め込んで反逆できるようにしたから共和国はあっさり負けた
遠隔操作は危険
スターウォーズでも、作ったクローン兵士にチップを埋め込んで反逆できるようにしたから共和国はあっさり負けた
遠隔操作は危険
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 16:37:48.763 ID:jRf77VGGd
話が面白くならないから!
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 16:51:27.895 ID:fps2Tm3d0
エレガントじゃないからって何回言わせんの?
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 17:01:30.806 ID:bj2jmizP0
アニメだから
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 17:02:38.948 ID:UR0YJ8wB0
>>47
アニメじゃないが?
アニメじゃないが?
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 17:49:30.801 ID:hVX/xREAa
エレガントじゃないからな
無人機が増えれば戦争がゲーム感覚になって無造作に戦線が増えて被害が増加する
無人機が増えれば戦争がゲーム感覚になって無造作に戦線が増えて被害が増加する
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 18:52:03.958 ID:9jcSuOl60
無人機なんか昔から出まくってんでしょw
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/28(木) 19:40:39.214 ID:VhTiPAd50
戦争の痛みがわからなくなるからだよ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (123)
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
もうF1なんて辞めてタミヤRCカーグランプリを世界化するほうがいい
悲惨な事故死も無くなるしなw
milio
がしました
milio
がしました
影響を遮断出来るモノも在るがサイコミュの実用化の方がミサイルに採用するのも諦める程のコストよりマシなのかもと思うくらいだけど
ミノ粉の電子機器への影響が放射線でDNAが傷付けられるイメージだと電子機器が高性能化すればするほど些細な影響も容認出来ないから結局そこまでコスト掛けるなら(機械同士より戦争を止めさせ易い)人間で良くね?と成りそうだし
milio
がしました
アムロにはついていけんよ。
milio
がしました
無人操縦、無線操縦、AI操作とかにしてしまうと
主人公(搭乗者)の心の葛藤を描写できないから
ガンダム以外でも例えばヤマトで無人宇宙戦艦が出たが
やはり有人に劣るものとして定義された
milio
がしました
作品忘れたが、富野ガンダムだったのは間違い無い。
カメラ映像が実質ズレるのであれば、遠隔戦闘はほぼ無理。
んじゃぁ、「パイロットはどうやって誤差修正してんだよ?」って話だが、その辺りはアニメのご都合主義で無視されてる。
「ニュータイプの力で───」だと、一般兵のパイロットの存在がおかしくなるし。
そもそもが、あれだけの技術力がある状況で、戦闘用AIが製造できない訳がない。
実際、おもちゃレベルでハロがいるし。
結論は、アニメゆえのご都合設定って事。
milio
がしました
milio
がしました
責任の有無や国際法の問題、船舶ならば救難救助する義務とかもある。
milio
がしました
うまいこと「ミノ粉」設定したな
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ありがちなパターンだとAIが反乱を起こすなどがあるが
実際は一握りの独裁者や大資本家の権力が無限に増大し
誰も逆らえないディストピアになるだろう
権力者に都合の悪い成長も止まりわずかな反乱はあっても
大規模な戦争は起こりにくい
milio
がしました
milio
がしました
大きくて重装甲ならコンピュータを保護できる、なら巨大なミサイルや無人機でも人より安いという
多分コンピュータが発達しない世界なんだろうな、銀英伝みたいに
milio
がしました
安定した供給できないかと試行錯誤したのが強化人間だがまだ研究途上
milio
がしました
戦闘機と戦車レベルのならいいと思うけどさ。
複数の色々なことをその場の状況に応じて対応しないといけない。
それなら人が操縦した方がいいのさ。
milio
がしました
ザクの急所に突き刺すなんて自動運転でしょ
攻撃ボタンを押したら自律的に防御しながら攻撃してしまうんだから
まさかパワーショベルの運転手みたいにレバーやペダルを操作して
ピンポイントでガンダムを動かすなんて緊急時にできないでしょ
本当は自動で動くけど箝口令が敷かれていたりするんじゃね
milio
がしました
スポンサーからの圧力があって渋々取り入れたが
パワードスーツからのインスパイアでモビルスーツになった。ロボットでは無いスーツなのだ。
制作側から苦しい攻防の果ての産物。
なんてねと俺は思う
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
無人=AIもあったけど人間ほど巧みな操作ではないという設定だった。
Vガンでウッソが幻覚で操作出来ずにオートで戦ってた。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ドラえもんの方がガンダムより優れている
milio
がしました
milio
がしました
サイコミュで可能だがNT、強化人間などの資質が必要。万人向けではない
おまけにサイコミュ・ジャックという遠隔操作を乗っ取る技術もある
無人機・・・MDなどが該当するが、
プログラムの書き換えなどのハッキング行為に弱い
臨機応変な対応などもできない
遠隔操作も無人機も劇中で通った道ですね
milio
がしました
火星探査機パーシヴィアランスとかは、厳重にシールドされたPowerPC 750シングルコア233MHzで動いている。
無人AIとかは荷が重いだろう。あの世界では生体コンピューターの方がコスパが良くて、サンダーボルトに出てくるサイコブッダみたいなのが理想形なんだろうな。あれなら無人のNT機と呼べる。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ちゃんと勉強したら遠隔操縦ができないことがわかる。
milio
がしました
milio
がしました
ガチガチに規定で縛って運用したとしても、誤学習からとんでもない事をやらかす可能性が消えない
余りに膨大で複雑極まる学習元のデータをニンゲンはチェックしきれないし、AIそのものも自我とか何も無く、何かその行動すると評価が良くなる…と言う事で行動とか決めるんだから“本AIすら“何も分からず動いているのは余りにヤバい
よって、AIはアシスト位にとどめて、ニンゲンが指図しAIがそれを助け、最終決定もニンゲンが握るセミオート式でないとマトモに使えんよ
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
ガンダムも同じかな??
いや、ガンダムは別に正義でも平和を守るわけでなく、仕方なく大人の戦争に少年が巻き込まれてしまったから登場せざることになったからな。
地球連邦軍=正義、ジオン軍=悪 と言うわけではないから何方も良いも悪いも減ったくれもない。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
しかし、解決策はあるガンダムに高度AIを搭載し肩にアムロを載せて最低限の命令を伝達すればいい。
「ロボ、メガトンパンチだ!」「マっ!」という具合に多対一の状況で優先順位を間違わなければ戦闘可能だ。
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
かつて盆栽が流行した時の若者が年老いても盆栽趣味を続けた結果、50年後には年寄りの趣味だと若者に誤解されたように趣味がガンダムの男性も20年後には年寄りの趣味だと誤解されるようになるのは間違いない。
今は購買力のある30代後半~60代の男性がガンダムを買い支えているけど30年も経てばその世代は死ぬか、あるいは生きた化石となる。その頃にはバンダイも傾いているだろう。どんなコンテンツであろうと時代の波には逆らえない。
現実の世界では20~30年後には高度な自立型AI兵器が戦場の主役となる時代だ。如何に優れたAIを構築し量産できるかが覇権を決める。そんな現実を知って尚もガンダムという人型兵器にパイロットが搭乗してNTは~とか語る古臭い物語を信奉する者が居るとは思えない。現実がSF作品に追い付き追い越したらたらそれはSF作品では無くなる。ただの古い過去の娯楽作品としか認識されなくなる。
milio
がしました
新規層を開拓するには良い一手かも
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
milio
がしました
対してジオングは有線だったからあんな巨大じゃなく済んだのか。
よく分からんが。
milio
がしました
異世界に行って現代知識で無双するのを夢見てそう
milio
がしました
milio
がしました
人型メカじゃないと本気出さないゲッター線で動いてる日本のロボは
搭乗型だったりする。
milio
がしました
文句あるなら、富野由悠季や日本サンライズ、キャラクター設定してるのに言えよ。
milio
がしました
>>余裕じゃないんじゃね?
空には星が見えてレーザーが届いて可視光線も届いて「光学の目視」で人的に照準を合わせる世界なのに
電磁波は「ミノフスキー粒子に遮られて」を理由につながらないことになっている世界。
ハロですらこっちの様子をみて会話してくるのにガンダム本体はしゃべりもしない世界。
光も電磁波だってことを知らないアホが作った世界だ。 アンパンマンと同じレベルのファンタジー。
見てて疲れるし、ガンダムに関しては「なんでこの世界はこうなの? おかしいんじゃない?」の議論すらナンセンス。
milio
がしました
映像化すると遠隔操作では『画』にはならんからな。
(´・ω・`)
milio
がしました
milio
がしました