![20220129083432](https://livedoor.blogimg.jp/military380/imgs/9/4/9407badd-s.jpg)
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1719722891/
1: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:48:11 ID:oqaE
海という防壁に全方位守られててこれ言ってるの笑えるよな
他国が国境警備やら水資源確保やらにどんだけ苦労してるか
他国が国境警備やら水資源確保やらにどんだけ苦労してるか
4: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:48:48 ID:6UqN
山がね…
7: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:50:08 ID:oqaE
>>4
山のおかげで水資源が豊富やぞ
あと砂漠もない
だから人が住みやすい土地は別に他国と比べて少なくはないんやで
山のおかげで水資源が豊富やぞ
あと砂漠もない
だから人が住みやすい土地は別に他国と比べて少なくはないんやで
5: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:48:48 ID:mIl0
侵略されたことないしな
6: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:49:14 ID:BN1n
でも山しかないやん
9: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:51:10 ID:mIl0
意外とでかい
10: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:51:46 ID:oqaE
他国なんて砂漠やらジャングルやらあるんやぞ
それに比べたら多少の山くらい全然住めるやろ
それに比べたら多少の山くらい全然住めるやろ
12: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:52:04 ID:fPlw
マラリアもないしな
13: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:52:14 ID:6UqN
しかし海の向こうには危ない国が複数あるという事実
しゃーないけど
しゃーないけど
20: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:54:08 ID:oqaE
>>13
近くに危ない国がない国とかあんましないやろ
海隔てとる時点で恵まれてる方
あと冷戦期は近くに共産国あったおかげで資本主義の防波堤としてアメリカから支援してもらえて経済成長できたんやぞ
近くに危ない国がない国とかあんましないやろ
海隔てとる時点で恵まれてる方
あと冷戦期は近くに共産国あったおかげで資本主義の防波堤としてアメリカから支援してもらえて経済成長できたんやぞ
30: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:55:53 ID:IlCG
>>20
つまりイギリスが最強ってことやな
周囲にあるのはフランスドイツスペインノルウェーカナダくらいや
つまりイギリスが最強ってことやな
周囲にあるのはフランスドイツスペインノルウェーカナダくらいや
41: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:58:47 ID:GBcT
>>30
なお飯マズ
なぜお隣に世界一の美食国家があってああなったのか
ちなみにワイ実際現地で食ったけど評判通りしっかり不味かったで
なお飯マズ
なぜお隣に世界一の美食国家があってああなったのか
ちなみにワイ実際現地で食ったけど評判通りしっかり不味かったで
14: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:52:41 ID:mIl0
陸続きよりはええんちゃう
15: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:52:47 ID:QypO
まあ島国でホント良かったと思うわ
あとは地熱発電が普及すれば完璧
あとは地熱発電が普及すれば完璧
16: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:52:54 ID:hIs7
世界で最も素晴らしい場所はウクライナなんだよな
アホみたいに肥沃な黒土は植えるだけで麦ができる
でもそんな素晴らしい場所は誰もが欲しがるという
アホみたいに肥沃な黒土は植えるだけで麦ができる
でもそんな素晴らしい場所は誰もが欲しがるという
17: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:53:21 ID:QypO
>>16
ロシア「…」
ロシア「…」
18: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:53:40 ID:fPlw
温泉があるだけで満足や
22: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:54:35 ID:fd9T
単純に人口多すぎなだけな気がするわ
27: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:55:29 ID:fPlw
内陸国は新鮮な海鮮食えないの辛いな
カツオ昆布が無ければ和食も発達しなかったやろうし
カツオ昆布が無ければ和食も発達しなかったやろうし
34: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:56:38 ID:hIs7
中国も韓国ももはや壮絶な少子化で人口は減る一方や
侵略戦争をして土地を広げても、侵略した場所に植民する人間がいないのが実情やろう
侵略戦争をして土地を広げても、侵略した場所に植民する人間がいないのが実情やろう
37: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:56:59 ID:BN1n
>>34
わーくにもやんけ
わーくにもやんけ
40: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:58:04 ID:6UqN
>>37
そう考えると北方領土を取り戻しても持て余しそうやな
そう考えると北方領土を取り戻しても持て余しそうやな
47: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 13:59:30 ID:DhpT
むしろ最高よな
71: 名無しさん@おーぷん 24/06/30(日) 14:04:22 ID:lEMF
イギリスだって70年近く経済成長しなかったんやし日本もいつかなんとかなるわ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (84)
milio
が
しました
ただの反日か、それとも国防意識が薄いと言いたいのかwwwwwwwwwwwwwwww
milio
が
しました
一人当たりの使える淡水の量は意外なほど少ないし、そもそも毎年どこかしらで取水制限なり給水制限なりしてるしな
milio
が
しました
やっぱり、日本がクソじゃないと思ってるやつって無知だったんだな😅
milio
が
しました
milio
が
しました
広い平地出してよ!運河も出してよ!石油も欲しいよ!
北アメリカ大陸の誕生である
milio
が
しました
原住民のケルト人はローマ人に侵略されたし、ローマ人はノイマン系ゲルマン人に支配されたし
建国以来、フランスとずっと戦争し続けてきたのがイギリスなんだよな
EUもすぐに瓦解してまた戦争をはじめるよ
すでに離脱したし
milio
が
しました
温泉もいいけど、電気無料の方がいいだろ
ウランすらも必要無い
milio
が
しました
つまり、プレーリードッグの背中に乗っているようなものだ
milio
が
しました
milio
が
しました
クソだと思いたい人にはクソなんでしょ。
milio
が
しました
ウヨは精神勝利で気楽だよなw
milio
が
しました
クソだろうな。南北に長い日本は韓国みたいな半島の先っぽの小国じゃないから。季節の変化や
地形の変化が大きくて垂涎の自然環境なんだろうな。
つまり日本をクソ呼ばわりするのは中国人、韓国人って事だwww
milio
が
しました
milio
が
しました
クソみたいな国に囲まれていることは事実
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
高い山のおかげで綺麗な水も豊富で栄養豊富な河口のすぐ近くを黒潮が通るおかげで世界的な漁場
台風地震はくるがそれでも外人にやられて文化毎消されるより気持ち的にだいぶましだろ?
milio
が
しました
日本が先進国になったのも、日本人の優秀さよりも、島国の自然環境によるところが大きい。
立地は変わらないので、今後も日本の優位は消えない。こればかりは神に感謝だね。
デメリットとしては定期的に襲ってくる地震・火山の脅威がある。こればかりは仕方がない。
milio
が
しました
milio
が
しました
世界レベルで見ればだいぶ恵まれてるぞ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
地熱発電がやっとやっと機能してるのは地上に海嶺がむき出しになった稀有な場所で
人口が少なく電力需要も大したことがないアイスランドくらいのものだ。
日本の火山程度じゃ温度が低すぎて水蒸気による地熱発電は無理。
沸点の低い媒体での発電が模索はされてるが、管理費用がかかってペイしない。
日立か東芝の国産原発を建てなさいって。
milio
が
しました
文化 元々禁欲主義の本拠地
さらに産業革命の発祥地で女性の社会進出が早かったので家庭料理のドツボ化が起きた
土壌 氷河に腐葉表土持ってかれて非常にやせた土地が多かった
高緯度ゆえのドツボ
milio
が
しました
(´・ω・`)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
「日本という国を作ろう。世界一美しい国土に世界一美味しい食物を与え、世界一勤勉な人々を住まわせよう」
「神様、それでは日本という国が恵まれすぎています」
「心配ない。隣に中国、韓国、ロシアという国を配しておく」
milio
が
しました
それがわが国の始まりであるとするならば、そこら辺の地域からコソコソ逃げてくるのは必然である。
milio
が
しました
milio
が
しました
地震・津波・火山噴火・台風など突発的な自然現象はどうしようもないがそれでも総合的には住みやすい。
milio
が
しました
辿り着いたのが縄文人だという説がある。まあユーラシアには頭のオカシナ連中も多かったから、一緒にやって
いけんと判断して東へ→東へと逃げ続けた可能性も高い。
日本列島は四つの海洋プレートがぶつかる禄でもない大地で地震・火山多発地帯だが、おかげで地中から溶融塩
が噴き出し植物の生長が凄まじいし、どこを掘っても温泉が湧いてきおる。火山国のせいで国土の7割が山脈と
なっているが、なぜか暖流と寒流が交わる場所で、山に低気圧がぶつかることで降雨量が多く植生の再生能力が
隣の半島とは段違いだ。海流が交わることで魚種や漁獲量が凄まじく世界三大漁場の一つが周辺海域という行幸
に恵まれている。動物性蛋白質を持続的に獲得するための苦労を、日本人は他の地域の連中に比べれば大して
しとらんし「肉食いてぇ~!」由来の争いからも無縁だった。雨が多いせいで大量の川砂資源が獲得でき、高度
経済成長時の建物やインフラが特亜の建造物に比べて20年以上長持ちする理由の一つになっている。さすがに
現在は枯渇して一時は北朝鮮から川砂を買っていた時期もあった。
milio
が
しました
日本の地理としてクソといえば災害がらみだろうな
台風地震あたりはメリットはないし規模がでかい
milio
が
しました
80%が山だからな。
milio
が
しました
milio
が
しました
そんな水しか普段から利用できないとかストレスやばそうで草
milio
が
しました
milio
が
しました
中国の台頭とオラついた動きに米中対立でうまみ減ってきな臭くしかなってねぇんだよなぁ
milio
が
しました
30年前とかならともかく。
海に囲まれて防衛レベル最強とか、
アホなイッチさえ知ってることなんだから、みんな知ってるでしょ。
milio
が
しました