
引用元:若者「お墓って必要なんですか?人間、死んだら終わりなのにわざわざ墓作って掃除するの面倒ですよ」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1723429630/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][告] 2024/08/12(月) 11:27:10.00 ID:HtwJ0QDX0
確かにそうかも
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][告] 2024/08/12(月) 11:27:42.70 ID:HtwJ0QDX0
土地も必要やしな…
何でお墓なんてものを作ってるんやろか
何でお墓なんてものを作ってるんやろか
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/08/12(月) 11:28:13.09 ID:Fn6bELTya
今親戚と手分けして墓仕舞いしてる
218: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/08/12(月) 13:25:20.14 ID:n1ZIUmfg0
>>3
手続き面倒?
俺も考えてる
手続き面倒?
俺も考えてる
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/12(月) 11:29:01.31 ID:wzWbOet60
御香典もいずれ消えるだろうな
親が亡くなった時香典返しするのマジで大変だった
親が亡くなった時香典返しするのマジで大変だった
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/08/12(月) 11:29:46.12 ID:RdY4BG0a0
墓じまいって具体的になんなんや
骨と壺はどうなんの
骨と壺はどうなんの
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/08/12(月) 11:35:12.52 ID:apFrJeRp0
>>7
これ
マジな話みんなどうしてるのか聞きたい
これ
マジな話みんなどうしてるのか聞きたい
179: それでも動く名無し ころころ 2024/08/12(月) 12:32:52.45 ID:cws5qzwA0
>>7
納骨堂を買って移動や
納骨堂を買って移動や
211: それでも動く名無し 警備員[Lv.28][苗] 2024/08/12(月) 13:09:52.11 ID:yhwMBWly0
>>7
墓を管轄してる寺が引き取って供養してくれる
骨は散骨
墓を管轄してる寺が引き取って供養してくれる
骨は散骨
251: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/08/12(月) 14:25:13.29 ID:EXUbzBYi0
>>7
うちんとこは寺の中に墓じまいした人用の骨入れるとこあるからそこに入れられる
ただ70万くらいかかった
うちんとこは寺の中に墓じまいした人用の骨入れるとこあるからそこに入れられる
ただ70万くらいかかった
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/08/12(月) 11:29:53.81 ID:+sQx6F990
イッヌすら墓が無いと寂しいもんやで
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/08/12(月) 11:30:46.82 ID:x5ixMtRK0
残されたもののために必要なんや
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽警] 2024/08/12(月) 11:31:14.36 ID:M+BzGqnL0
死んだ人間には不必要やけど残された者の心の平穏の為には必要なんやで
墓とか位牌とかなんらかの形あるものに故人を重ねてるんやぞ
墓とか位牌とかなんらかの形あるものに故人を重ねてるんやぞ
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/08/12(月) 11:31:32.86 ID:y57IvhhE0
なんなら法事もいらんし 葬式すらいらんわ 面倒くさすぎる
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/08/12(月) 11:32:01.60 ID:tZ5qCCia0
ほんまに死んだら終わりなんか?
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/12(月) 11:33:05.30 ID:wzWbOet60
>>15
「無」ですよ
残念ですね
転生とか空想アニメを見すぎた日本人は死ぬ時怖がるかもしれませんが、これが現実です
「無」ですよ
残念ですね
転生とか空想アニメを見すぎた日本人は死ぬ時怖がるかもしれませんが、これが現実です
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/08/12(月) 11:33:27.91 ID:2NuQoh380
>>15
無がええわ
死んでも意識あるんが一番ホラーや
無がええわ
死んでも意識あるんが一番ホラーや
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/08/12(月) 11:34:35.57 ID:gecMXjwP0
>>19
脳がないのに意識あったらマジビビるわ
脳がないのに意識あったらマジビビるわ
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/08/12(月) 11:32:25.67 ID:2NuQoh380
ワイ子孫もおらんしいらんよな
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/08/12(月) 11:35:31.66 ID:j77TqIsd0
要らんと思うならやめたらいいよ
年に一回くらい思い出話でもしてくれ
年に一回くらい思い出話でもしてくれ
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/08/12(月) 11:36:12.64 ID:ZE+4ODiX0
まあ若者が年老いて死ぬ頃にはなくなる文化かもな
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/08/12(月) 11:38:01.38 ID:39N3Vdh50
冠婚葬祭のマナーなんて戦後の発展期みんなが金持ってた時代に作られたもんやのに
それを律儀に守ろうとするからこうなるんや
それを律儀に守ろうとするからこうなるんや
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗警] 2024/08/12(月) 11:38:35.44 ID:UDYcUonN0
自分が後世に残るべき人間だと思うなら作ればええんやで
遺族がいらんやろって思ってるなら自惚れやしな
遺族がいらんやろって思ってるなら自惚れやしな
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/08/12(月) 11:38:44.17 ID:Qkfq7UWc0
無いと寺が潰れちゃうだろ
34: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/08/12(月) 11:39:29.26 ID:0Jk5EB8G0
墓より葬式関連なくせ
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新警] 2024/08/12(月) 11:40:07.61 ID:zMlBc/BE0
まぁ身近な人に亡くなった人がいないならわからんよ
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/08/12(月) 11:40:31.82 ID:2fA7dKZE0
ウチの母親は共同墓地に入れたわ
一応お参りはできるらしい
一応お参りはできるらしい
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/08/12(月) 11:41:02.06 ID:f8pqLxOK0
仏壇もいらない
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/08/12(月) 11:41:51.43 ID:NiUwkU9f0
今の若者って当事者じゃないから無関心なだけで正直自分の番になったら普通に右ならえで作りそうやけどな
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/08/12(月) 11:43:08.89 ID:cnIdSRUn0
仏壇は無くてもいいかもだけどなら墓くらいは用意しろよ
どっちかでいいんじゃね
どっちかでいいんじゃね
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/08/12(月) 11:43:41.62 ID:RdY4BG0a0
いつか住む土地無くなるんちゃうの
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/08/12(月) 11:44:58.56 ID:YZ0S1LBi0
どんどん無縁仏にする人や海にまく人も増えてるし
近い将来
少なくとも今の墓の形は終わるやろな
近い将来
少なくとも今の墓の形は終わるやろな
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/12(月) 11:47:53.23 ID:SAS0gZwA0
なんやかんや理由付けとるけど結局一番の理由は全体的に貧乏になったってだけやろ
冠婚葬祭全体が金かける必要なくね?って風潮になってるからな
冠婚葬祭全体が金かける必要なくね?って風潮になってるからな
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/12(月) 11:52:17.22 ID:KYV0NBU/0
昔は儀式的なものが重要やったからね
娯楽も少なくて過酷な労務させられるより墓参りのほうが楽で嬉しかったんやろ
娯楽も少なくて過酷な労務させられるより墓参りのほうが楽で嬉しかったんやろ
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/08/12(月) 11:52:30.25 ID:JMW6oDzP0
生涯未婚率上がっていったらますます不要論出てくるやろな
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/08/12(月) 11:54:14.97 ID:8Z/6GAZO0
年中お寺と絡むイベントがあって
ちょっとお経読んでもろてお車代だなんだで毎回払うのもやめられるならみんなやめたいわな
ちょっとお経読んでもろてお車代だなんだで毎回払うのもやめられるならみんなやめたいわな
81: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/08/12(月) 11:55:30.41 ID:0XQhE30c0
墓地区画の値段調べたらやべえな
新車が余裕で買える
新車が余裕で買える
91: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/08/12(月) 11:59:19.22 ID:8Z/6GAZO0
ワイんとこの寺(浄土真宗)行くと壁にお布施ランキング書いてあって草生える
投げ銭ランキングで煽る底辺配信サイトと変わらん
投げ銭ランキングで煽る底辺配信サイトと変わらん
96: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/12(月) 12:00:59.11 ID:wzWbOet60
>>91
草
草
106: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新警] 2024/08/12(月) 12:04:39.93 ID:zMlBc/BE0
>>91
祭やら初詣に行くと金額ランク毎に貼り出されとるのも露骨やな
スポンサーってことなんでそりゃ当たり前ではあるけれど
祭やら初詣に行くと金額ランク毎に貼り出されとるのも露骨やな
スポンサーってことなんでそりゃ当たり前ではあるけれど
110: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/08/12(月) 12:06:43.35 ID:8Z/6GAZO0
>>106
ほんま下品で引く
ほんま下品で引く
104: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][臭] 2024/08/12(月) 12:04:13.97 ID:BlBACOsW0
ワイの親は自分はお墓の手入れしたいからしてるだけなんで
自分が死んだら全て捨ててもらって構わん言うてるな
自分が死んだら全て捨ててもらって構わん言うてるな
108: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/08/12(月) 12:05:28.34 ID:8Z/6GAZO0
>>104
ええオッヤやな
正直仏壇だけで十分やと思っとる
ええオッヤやな
正直仏壇だけで十分やと思っとる
105: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/08/12(月) 12:04:22.55 ID:8Z/6GAZO0
近年は納骨堂が裏切るパターンもあるから厄介やな
109: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/08/12(月) 12:05:47.95 ID:hIrtADo9d
Amazon倉庫みたいなボタンポチーしたら遺骨が運ばれてくる仕組みに出来んのかね
116: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/08/12(月) 12:08:37.19 ID:M+BzGqnL0
>>109
機械式立体駐車場みたいな納骨堂あるで
お参りするための部屋で機械にカードキーをかざすと◯◯家ってネームプレートが出てきて遺骨が機械で運ばれてくるんや
機械式立体駐車場みたいな納骨堂あるで
お参りするための部屋で機械にカードキーをかざすと◯◯家ってネームプレートが出てきて遺骨が機械で運ばれてくるんや
169: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警] 2024/08/12(月) 12:30:01.68 ID:RdY4BG0a0
>>116
ディストピア感あってええな
ディストピア感あってええな
149: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/08/12(月) 12:21:54.74 ID:TZ+LTPnh0
自分専用の墓建てないと合葬墓に埋められるんだぞ
他の人間の骨とごちゃ混ぜにされるんだぞ?嫌だろ
他の人間の骨とごちゃ混ぜにされるんだぞ?嫌だろ
157: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/08/12(月) 12:23:57.18 ID:NMpKyg2p0
>>149
死んだあと死体がどう扱われようが当人に知りようないやろ
死んだあと死体がどう扱われようが当人に知りようないやろ
163: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/08/12(月) 12:26:46.96 ID:8Z/6GAZO0
>>149
骨残すということ自体いらんと思う
後から骨壷開けて出したりせんしトラブルの元
骨残すということ自体いらんと思う
後から骨壷開けて出したりせんしトラブルの元
155: それでも動く名無し ハンター[Lv.39][苗] 2024/08/12(月) 12:23:38.28 ID:pLaIKkzf0
ならお前はそうすりゃいい
それを他人に押し付けるのは時代遅れや
それを他人に押し付けるのは時代遅れや
180: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/08/12(月) 12:33:39.65 ID:8Z/6GAZO0
都会か地方か兄弟おるかおらんかでも変わりそう
183: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/08/12(月) 12:34:45.87 ID:yPWxqq3I0
地方だと他人の墓の状況が噂で回るレベルの地域があるからな
そこに根付いてると気にせざるを得ないやろ
そこに根付いてると気にせざるを得ないやろ
188: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/12(月) 12:37:04.42 ID:7JJ5+z6n0
自分の人生と向き合う場だぞ
189: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/08/12(月) 12:39:31.10 ID:F52OvVkF0
親とかのは要るけど自分の墓は要らんかな
192: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/08/12(月) 12:42:51.08 ID:dZRBAF5Zd
>>189
たぶん親世代も全員そう思ってたで
「親のは大事やけど自分のはめんどいなあ」って
それが何百年つづいてるのが今あるお墓
たぶん親世代も全員そう思ってたで
「親のは大事やけど自分のはめんどいなあ」って
それが何百年つづいてるのが今あるお墓
190: 警備員[Lv.18] 2024/08/12(月) 12:42:35.73 ID:Vpo/34/p0
葬式関係の儀式は死者じゃなくて生きてる人の為のもの定期
196: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/08/12(月) 12:46:57.11 ID:l1+8Frba0
うちの墓の坊主はスペースもうあんまないから骨壷すてて撒けば?とか言ってたけどええんか?
198: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/08/12(月) 12:50:05.59 ID:8Z/6GAZO0
>>196
草
骨壷に骨入れるためにいきなりザクザク砕く火葬場といいゴミに近い感覚なんやろなぁ
他人のものに情もないやろしな
草
骨壷に骨入れるためにいきなりザクザク砕く火葬場といいゴミに近い感覚なんやろなぁ
他人のものに情もないやろしな
199: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/08/12(月) 12:53:11.41 ID:l1+8Frba0
>>198
骨自体にあんま意味はないんやろな
骨自体にあんま意味はないんやろな
200: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/08/12(月) 12:56:42.37 ID:wt2M5+Pc0
自宅に置いててもいいもんね 遺骨を骨壺に入れて49日まで置いてるやん ずっと自宅で置いててもダメな理由はないみたい
身内なら怖くもないよね
身内なら怖くもないよね
201: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/08/12(月) 12:58:01.82 ID:8Z/6GAZO0
>>200
泥棒も盗みはしないしな
泥棒も盗みはしないしな
202: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/08/12(月) 13:00:09.64 ID:rCI6BkWL0
ぶっちゃけ墓なんて故人の家族が世間体保つために必用なだけ
ちゃんと維持管理できないならいらない
墓があっても掃除もせず水垢や草ぼうぼうの墓もある
ちゃんと維持管理できないならいらない
墓があっても掃除もせず水垢や草ぼうぼうの墓もある
205: それでも動く名無し ハンター[Lv.49][N武][SR防][新] 2024/08/12(月) 13:01:54.51 ID:s557jjRBa
パッパの代までは墓に入れてやるけどワイの代で墓じまいする予定や
田舎に頻繁に帰れないし管理できないから仕方ないね
田舎に頻繁に帰れないし管理できないから仕方ないね
210: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/08/12(月) 13:08:45.53 ID:7XMMH9fb0
共同墓地でええやん
212: それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗] 2024/08/12(月) 13:10:50.30 ID:JaJPNnk30
残された人のメンタルケア的には良いけどそこに目を付けてマナーや常識を武器に金取るのもどうかと思う
215: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗] 2024/08/12(月) 13:22:24.36 ID:o2KNUl6b0
ワイの以前の上司が仏壇いらねえ墓いらねえみたいな人やったけど
親が亡くなった時に自分の感情の置き場がわからなくなって結局墓と仏壇作ったな
親が亡くなった時に自分の感情の置き場がわからなくなって結局墓と仏壇作ったな
216: 警備員[Lv.33] 2024/08/12(月) 13:22:40.37 ID:n6t56hwN0
残された人の為のものだからな
自分の親や嫁さんや子供と一緒に眠りたいと思う気持ちは自然だと思うが、墓という形でなくても良いかもな
自分の親や嫁さんや子供と一緒に眠りたいと思う気持ちは自然だと思うが、墓という形でなくても良いかもな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (115)
欲しい奴だけでいいんじゃね
milio
が
しました
と言うことで、政府は彼らの欲望をかなえてやろうぜ。共産主義大好き大艦巨砲主義!らしく、宗教法人関係者をアウシュビッツで消して、そいつらの死を弔うために、ちんけな墓標を立てようじゃねえか。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
墓なんていらないよ界隈もいるだろう
でも、残された者は大事な人の為に何を残したいんだろ
名前を刻んだだだの石でもね
milio
が
しました
まとめてポイント・ネモに水葬でもいいし。
散々の飲み食いしたんだ、微生物や小動物の
エサとなってその身を還元すればいいのに
燃やしちゃうとか、、、
日本の土に還れるのはイスラム教徒だけかよ、、、
milio
が
しました
そういう繋がりがなくて、後は自分の手仕舞いをするだけなら、海にでも散骨して終わりでいいとは思うが。
実際、昭和の大家族だって祖父母の時代には賑やかだった屋敷も、父母の時代には多くの部屋は荷物置き場となって使われなくなり、自分達の時には全体を修理するのに馬鹿みたいに金がかかるからと、減築してこじんまりと過ごすようになり、子の世代にはもう、離れたところに住んでいるから、誰も墓の面倒も見なくなって墓仕舞いだ。
milio
が
しました
milio
が
しました
で他の部隊が壊滅して死屍累々のなかで
部隊を壊滅させずに撤退できた理由の一つに遺体は絶対にキチンと
埋葬するという部隊の厳しいオキテがあったからという
究極の状況で人はノタレ死にするのはイヤなのかもしれないな
milio
が
しました
家の中にずっと置いとくからってわけにもいかないだろう。
遺骨は勝手に捨てたら犯罪だからね。
milio
が
しました
完全にやるなら合同墓で全部ごちゃまぜのとこにいれるやつだろ、維持費かからんし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
遺骨をふりまいたら犯罪。
milio
が
しました
合同埋葬して遺骨を人質にして
脱会や命令拒否を防いでいるんだよなぁ
宗教支配はどんな宗教でも恐ろしい
milio
が
しました
残された者の為に存在するんだよw
milio
が
しました
墓相続して、撤去するとなったら墓石処分や坊主への金とかで50万~くらいかかるし
うちは何となく相続して、1個はよくしらん親戚?とかの墓と2つあって100万以上かかった
milio
が
しました
話はそれからだ
milio
が
しました
死んだ本人にとってはどうでも良い事だよ
milio
が
しました
もう墓なんぞ要らんだろ
墓は家族主義と先祖崇拝を維持するシステムの一つだったんだからw
milio
が
しました
俺を思い出したらその海のある方向を見てくれ。 それで俺は十分。
milio
が
しました
墓やら葬式やら全部集金のためのシステム
milio
が
しました
檀家をやめるなら墓を更地に70万、離檀料50万払えという。
住職や檀家総代がやくざまがい。
milio
が
しました
宗教法人には優秀な弁護士を数人抱えてるので勝てないと。
宗教団体が儲けの手段、お墓は不要。
milio
が
しました
今のところ、化けて出られた事はない。
milio
が
しました
平和の少女像みたいなもんやな。
milio
が
しました
milio
が
しました
まぁ戸籍も無くなって、在日朝鮮人や被差別B落出身者は嬉しい限りだろうから良い面もあるよw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
遺骨なんて粉砕機にいれて粉にしてしまえば大した量にはならない。
偉い人だけがお墓を作る時代が戻ってくるだけ。
おまけで無駄に石を切り出して墓を作るという行為が無くなり二酸化炭素の排出が抑制される。
milio
が
しました
milio
が
しました
戦国時代に武将が高野山に作ったのを庶民が真似たのが始まりだったんじゃなかったか?
milio
が
しました
思想信条の自由は憲法で保証されてるが
旧統一や創価みたいに犯罪が擁護されてる訳でもないんだし
外野から口出す事こそ無駄だし何の意味も無い
他人を否定し優越感を得ようとするだけの
罵詈雑言に何の価値があると思ってんの?
そんな事で自分の精神を擁護しようとするゴミ共が
お墓参りする人等に何か言える資格あると思ってんの?馬鹿猿共が
milio
が
しました
焼き魚みたいな匂いがしたらしい
だから、ある場所には当時適当に処理された人骨が今でも残ってるんじゃないかと思う
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
お骨を家に置いておくのもなんなので納骨堂はお寺から借りている。
京都の東本願寺、名古屋の東別院に持っていけば、納骨堂も不要だ。
教義では、死んだら本人は成仏しちゃうから、遺族のためのものですよ、と言われている。
禅宗はいろいろあって大変だなって思ってる。
milio
が
しました
ただ数が増えたり、遺体の場合はそばに置いとくのは気が引けてしまう
ちゃんと壺や箱に入った遺骨でもそう感じる人もいるだろうし
だからお墓という遺物安置所が隔離されてつくらていった、ってのがお墓の成立した理由だと思う
どうせ遺物安置所ならみんなまとめて同じところに隔離しとこうってできたのが墓地、と想像
milio
が
しました
ずっと守り続けなきゃならんほどの立派な家柄ではないわ
墓も俺が管理できなくなったらもう終わりやな
milio
が
しました
関東大震災で亡くなった人を弔うため墓地を造成したのが原型となっている
以前は土葬してその上に自然石を置いて墓とすることが大半だった
標準的なお墓と思っていたものもほんの百年前のことでしかない
墓の形も概念もどんどん変わるものと思ってよさそうだ
milio
が
しました
戦後、嫁たちが「義実家の墓なんかに入りたくねぇ!」
と言い始めて分家すじもそれぞれ独立した墓を持つようになってしまった
挙句の果てが墓不足、後継者不足よ
だれが悪いのかは明確だわな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
うちは墓じまいする。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
評価は周囲の人がしてくれるやろし。
milio
が
しました
これ、現代日本の宗教戦争なんじゃね
milio
が
しました
その前は土葬で個人個人の墓
もっと前は庶民に墓はなかった
milio
が
しました
milio
が
しました