
引用元:第二次世界大戦頃の航空戦の実態知ってがっかりしたんやが
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1727341818/
1: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:10:18 ID:HRah
敵機を遠くで発見したら、ぐわーっと回り込んでコッソリコッソリ接近して
背後に着けていきなり機銃を撃って撃墜するのがまず第一だったんだって
背後に着けていきなり機銃を撃って撃墜するのがまず第一だったんだって
3: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:10:39 ID:HRah
白兵戦のがマシよな
6: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:11:04 ID:QpKf
そらそういうもんやろ
なんやサムライみたいに正面からヤァヤァ我コソハ!って名乗りを上げると思ってたんか?
なんやサムライみたいに正面からヤァヤァ我コソハ!って名乗りを上げると思ってたんか?
9: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:11:28 ID:HRah
>>6
ドッグファイトすると思ったんよ
ドッグファイトすると思ったんよ
10: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:11:54 ID:oIp1
>>9
さすがにゲームや創作物の世界
さすがにゲームや創作物の世界
15: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:13:09 ID:HRah
>>10
昔はドッグファイトしてたと思うんやが 逆にしてないってどう言うこと?一撃で勝負決まってたってことか?
昔はドッグファイトしてたと思うんやが 逆にしてないってどう言うこと?一撃で勝負決まってたってことか?
25: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:15:24 ID:oIp1
>>15
まぁ全部を否定したり信じこまなくてもいいのではと思う
たぶんあなたが思うようにかっこよく撃墜しあってた人もいるよ
なんでもだけど昔のことを全部記録してるわけじゃないしね
まぁ全部を否定したり信じこまなくてもいいのではと思う
たぶんあなたが思うようにかっこよく撃墜しあってた人もいるよ
なんでもだけど昔のことを全部記録してるわけじゃないしね
29: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:16:04 ID:HRah
>>25
まぁせやな 零戦なんて格闘戦のが得意なんやし
まぁせやな 零戦なんて格闘戦のが得意なんやし
23: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:15:17 ID:TzC3
>>9
そのコッソリ近づいたのがバレて、お互い機体旋回させて相手の後ろに回り込みまくるのがドッグファイトなんや
そのコッソリ近づいたのがバレて、お互い機体旋回させて相手の後ろに回り込みまくるのがドッグファイトなんや
27: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:15:34 ID:HRah
>>23
そう言う状況も当時はあったと思うんやが
そう言う状況も当時はあったと思うんやが
38: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:18:08 ID:TzC3
>>27
まあ忍者みたいに忍び寄るのが上手いパイロットや、高高度から一気に一撃で仕掛けるパイロットはおるよ
ただ全部が全部上手くいかんから有視界戦になる
まあ忍者みたいに忍び寄るのが上手いパイロットや、高高度から一気に一撃で仕掛けるパイロットはおるよ
ただ全部が全部上手くいかんから有視界戦になる
44: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:19:34 ID:HRah
>>38
その有視界戦のが多かったんじゃない?当時は?
その有視界戦のが多かったんじゃない?当時は?
8: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:11:21 ID:RwqJ
逆になんだと思ってたんや
12: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:12:10 ID:070y
坂井三郎の大空のサムライおもろかった
14: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:12:35 ID:HRah
目がいい方が勝つだけやんな
16: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:13:35 ID:3A6h
零戦なんかは格闘戦の方が得意だったはず
17: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:13:52 ID:HRah
>>16
格闘戦向きなのに格闘戦しないってどういうことやんな
格闘戦向きなのに格闘戦しないってどういうことやんな
20: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:14:37 ID:3A6h
>>17
得意な格闘戦に持ち込まれるなって米軍の戦訓があるから格闘戦に持ち込もうとしてたはず
得意な格闘戦に持ち込まれるなって米軍の戦訓があるから格闘戦に持ち込もうとしてたはず
22: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:15:08 ID:HRah
>>20
米軍はよく格闘戦せずに戦ってたよな
米軍はよく格闘戦せずに戦ってたよな
18: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:14:02 ID:glv4
日本は軌道全振りで防弾0やからドッグファイトしたらすぐ死ぬ
19: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:14:34 ID:HRah
>>18
ドッグファイトも普通にあったと思うんやが 全部最初に見つけた方が勝ちなんてあり得ないやろ
ドッグファイトも普通にあったと思うんやが 全部最初に見つけた方が勝ちなんてあり得ないやろ
37: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:17:59 ID:dxbD
>>19
零戦に関してはな、中華相手にスピードで無双してたんや
米軍相手も当初はスピードで無双してた
つまり先に見つけてこっそりケツとって気づかれる前に撃墜する
途中からスピードで勝てなくなってやむなく格闘戦にした
零戦に関してはな、中華相手にスピードで無双してたんや
米軍相手も当初はスピードで無双してた
つまり先に見つけてこっそりケツとって気づかれる前に撃墜する
途中からスピードで勝てなくなってやむなく格闘戦にした
81: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:30:34 ID:HRah
>>37
スピードで無双するのは一番手っ取り早いんだろうけどそれも国力に依存するやろうしな
スピードで無双するのは一番手っ取り早いんだろうけどそれも国力に依存するやろうしな
21: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:15:02 ID:OdkX
当り前じゃねえか イッチはどんなのを想像してたんやろ
24: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:15:19 ID:HRah
>>21
多数対多数でドッグファイトするんやろ
多数対多数でドッグファイトするんやろ
28: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:15:57 ID:OdkX
>>24
多数対多数はほぼないぞ
基本的には一機に目を付け1対1や
多数対多数はほぼないぞ
基本的には一機に目を付け1対1や
30: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:16:31 ID:HRah
>>28
えぇ そうなん? 航空戦ってただでさえ危険なんだから多機vs多機だと思ってたわ
えぇ そうなん? 航空戦ってただでさえ危険なんだから多機vs多機だと思ってたわ
32: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:17:09 ID:OdkX
>>30
そんなん弾丸の雨やんけ 下手すると味方機に当たるぞ
そんなん弾丸の雨やんけ 下手すると味方機に当たるぞ
34: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:17:43 ID:HRah
>>32
まぁ確かに だとしても最初に見つけた側は最初の攻撃で必ず仕留めないとダメってことじゃないか
まぁ確かに だとしても最初に見つけた側は最初の攻撃で必ず仕留めないとダメってことじゃないか
45: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:19:47 ID:TzC3
>>28
ロッテ戦法使ったら2対1とか2対2くらいの連携しとったやろ
ロッテ戦法使ったら2対1とか2対2くらいの連携しとったやろ
48: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:20:27 ID:HRah
>>45
複数vs複数ありそうやと思ったで 航空戦なんてもろ物量戦やとワイは思うし 個人の想像やが
複数vs複数ありそうやと思ったで 航空戦なんてもろ物量戦やとワイは思うし 個人の想像やが
26: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:15:32 ID:qdGu
陸だって海だって空だっていつの時代も先に見つけて先に撃って先に逃げるのが常識なんやし
31: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:16:48 ID:HRah
>>26
逃げられなくなる状況もあるやろってことや
逃げられなくなる状況もあるやろってことや
33: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:17:34 ID:vD9b
普通ミサイル撃つよね
92: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:33:06 ID:HRah
>>33
ミサイル強すぎてもう今の時代は戦闘機とかあんま要らんよな
ミサイル強すぎてもう今の時代は戦闘機とかあんま要らんよな
36: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:17:48 ID:N0AP
というかあんな簡単な設備で戦闘機が運用できるって事がすごいよな
飛行機って本来はそんなに難しい技術ではないんよな
日本では永遠に作れないのだろうけど
飛行機って本来はそんなに難しい技術ではないんよな
日本では永遠に作れないのだろうけど
39: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:18:13 ID:HRah
>>36
今の戦闘機は昔と比べたら複雑やしかなり難しそうや
今の戦闘機は昔と比べたら複雑やしかなり難しそうや
40: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:18:44 ID:6fEC
ワイミリヲタ
最近当時の爆撃の動画を見て人間の愚かさに怒りが湧いてくる模様
最近当時の爆撃の動画を見て人間の愚かさに怒りが湧いてくる模様
63: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:24:14 ID:HRah
>>40
あれが一番効率的やししゃーない
あれが一番効率的やししゃーない
64: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:24:48 ID:6fEC
>>63
あんなにリソース割いてやってることが殺し合いとか虚しいわ
あんなにリソース割いてやってることが殺し合いとか虚しいわ
49: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:20:52 ID:glqS
イッチのイメージは第一次中盤ぐらいのガチ黎明期のとかなんやろ
53: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:21:50 ID:HRah
>>49
ワイが言ってるのはドッグファイトをしなければならない状況にも追い込まれてた気がするってことや 後ろから攻撃してすぐ逃げるみたいなのだけじゃないと思ったんやが
ワイが言ってるのはドッグファイトをしなければならない状況にも追い込まれてた気がするってことや 後ろから攻撃してすぐ逃げるみたいなのだけじゃないと思ったんやが
65: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:24:57 ID:TzC3
>>53
相手も2-4機で編隊組んどるから、1機落とされてもすぐ近くの編隊機が襲ってくるからすんなり逃げられるほど甘くないんや
エスコンみたいに1機でのんびり飛んどらんのよ
相手も2-4機で編隊組んどるから、1機落とされてもすぐ近くの編隊機が襲ってくるからすんなり逃げられるほど甘くないんや
エスコンみたいに1機でのんびり飛んどらんのよ
50: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:21:19 ID:dxbD
物量な航空戦はかつての戦略爆撃や
でっかい爆撃機いっぱい集めて敵地殴ったら降伏するやろw
っていうマッチョイズムの塊
なお結果
でっかい爆撃機いっぱい集めて敵地殴ったら降伏するやろw
っていうマッチョイズムの塊
なお結果
51: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:21:20 ID:8oAo
基本は射撃位置の取り合いやろ
格闘戦と言われるのはその範囲が狭いだけで
格闘戦と言われるのはその範囲が狭いだけで
79: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:29:18 ID:HRah
>>51
航空戦ってターン性みたいだよな 自分が相手の後ろについて仕留めきれなかったら今度は相手のターンになって自分は避けるターンになるイメージ
航空戦ってターン性みたいだよな 自分が相手の後ろについて仕留めきれなかったら今度は相手のターンになって自分は避けるターンになるイメージ
82: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:30:38 ID:mMpY
>>79
それを解決するために2機1組になって、どっちかが狙われたらもう片方が後ろから撃つという戦法が生まれた
それを解決するために2機1組になって、どっちかが狙われたらもう片方が後ろから撃つという戦法が生まれた
85: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:30:54 ID:HRah
>>82
一番現実的だよな
一番現実的だよな
52: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:21:35 ID:7Dqu
菅野はわざと目立つように機体にイエローストライプ施してたらしいが
54: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:22:17 ID:HRah
>>52
敵味方の区別は付けなきゃ仕方ないよな
敵味方の区別は付けなきゃ仕方ないよな
55: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:22:50 ID:7Dqu
>>54
味方に銃撃が行かないようにってのが理由や
味方に銃撃が行かないようにってのが理由や
77: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:27:55 ID:HRah
航空戦こそ物量で勝負決まりそうだよなぁ
88: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:31:58 ID:8oAo
完成当時なら零戦は普通に世界トップレベルやろ
癖つよ全振り凝りすぎ設計で発展性がなかっただけで
癖つよ全振り凝りすぎ設計で発展性がなかっただけで
90: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:32:25 ID:HRah
>>88
言うほど癖強いか?
言うほど癖強いか?
97: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:33:32 ID:8oAo
>>90
だいぶ強い
ありとあらゆる意味で量産機っぽくない
だいぶ強い
ありとあらゆる意味で量産機っぽくない
98: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:33:58 ID:HRah
>>97
なんでなんや?格闘戦専用で防御ゴミやったからとかか?
なんでなんや?格闘戦専用で防御ゴミやったからとかか?
108: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:36:11 ID:8oAo
>>98
操縦者の技量に頼り切った味付け
防御面の軽視
工数が多く大量生産に向かない
とか
どれも仕方なくそうなった部分が多いけど
操縦者の技量に頼り切った味付け
防御面の軽視
工数が多く大量生産に向かない
とか
どれも仕方なくそうなった部分が多いけど
112: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:36:48 ID:HRah
>>108
なるほど 裏面を見てみるとやっぱ玄人向きやな
なるほど 裏面を見てみるとやっぱ玄人向きやな
89: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:32:11 ID:HRah
エンジン作れなくてももっと格闘戦から抜け出せるような性能にすればよかったな
94: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:33:20 ID:dxbD
完成当初は優秀だったんよね陸も空も
あの時代に五年も十年も使い続けるなよっていう
あの時代に五年も十年も使い続けるなよっていう
101: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:34:40 ID:HRah
>>94
戦車も''当初''は言うほど雑魚ではなかったらしいよな 中盤以降他国が強くなりすぎて弱く見えるだけであって
戦車も''当初''は言うほど雑魚ではなかったらしいよな 中盤以降他国が強くなりすぎて弱く見えるだけであって
105: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:35:39 ID:LYWR
やっぱ空は一撃離脱が強いんよな
113: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:37:29 ID:HRah
>>105
格闘戦しないといけない時はあるで 一撃離脱だけ考えてたら攻撃機みたいになっちゃう
格闘戦しないといけない時はあるで 一撃離脱だけ考えてたら攻撃機みたいになっちゃう
116: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:38:36 ID:8oAo
>>113
上昇下降と最高速速い相手には格闘戦に持ち込めへんのや
上昇下降と最高速速い相手には格闘戦に持ち込めへんのや
123: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:39:25 ID:HRah
>>116
それは相当他と比べてエンジン強くないと無理やろ 当時の米軍機と日本機くらいの差つけないと無理そう
それは相当他と比べてエンジン強くないと無理やろ 当時の米軍機と日本機くらいの差つけないと無理そう
107: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:36:09 ID:v7pm
格闘戦はレーダーあれば避けられるで草
110: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:36:32 ID:HRah
>>107
レーダーも国力ゲーやで
レーダーも国力ゲーやで
111: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:36:41 ID:mMpY
チハより強い戦車を作ると必然的にチハより重くなり戦場に持っていけないというジレンマ
128: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:40:22 ID:dxbD
13ミリを鬼のように積むアメリカ魂好き
131: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:40:59 ID:HRah
>>128
合理的すぎて.....涙が出ますよ(日本機を見ながら
合理的すぎて.....涙が出ますよ(日本機を見ながら
144: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 18:44:52 ID:HRah
12.7mmガン積みは一番合理的やろ 20mmも要らんのや当時のアメリカからして見れば
228: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 19:01:46 ID:zLxV
日本って高性能機至上主義よな
かと言って普通の量産機作ってもアメリカには勝てんし
どうすればよかったんや
かと言って普通の量産機作ってもアメリカには勝てんし
どうすればよかったんや
229: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 19:02:00 ID:mMpY
>>228
アメリカと戦争しない
アメリカと戦争しない
231: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 19:02:10 ID:mqbQ
>>228
喧嘩ふっかけなければよかったんやないか
喧嘩ふっかけなければよかったんやないか
257: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 19:06:31 ID:TzC3
>>228
軍艦作る金と兵隊養う金でええ工作機械を海外から買いまくり、基礎工業力を上げる
それしかないわな
軍艦作る金と兵隊養う金でええ工作機械を海外から買いまくり、基礎工業力を上げる
それしかないわな
235: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 19:02:34 ID:LYWR
太平洋戦争の敗因はそもそも圧倒的物量のアメリカに対抗する為に東南アジアを侵攻したのに途中で指揮官の判断ミスとか、資源はあってもパイロットが死にまくって戦闘機はあってもパイロットの練度が足りなくなったらしたからやと思う
239: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 19:02:56 ID:dxbD
>>235
敗因は戦ったこと定期
敗因は戦ったこと定期
250: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 19:04:46 ID:LYWR
>>239
まぁそれもあると思うけど、やっぱ緊急で工場と資源の確保をしなかったのがダメやと思う。あと陸軍の戦車の強化と陸軍を全体的にきょうかしなかったのがなぁ、、、
まぁそれもあると思うけど、やっぱ緊急で工場と資源の確保をしなかったのがダメやと思う。あと陸軍の戦車の強化と陸軍を全体的にきょうかしなかったのがなぁ、、、
252: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 19:05:09 ID:dxbD
>>250
金ねンだわ
金ねンだわ
262: 名無しさん@おーぷん 24/09/26(木) 19:06:57 ID:mMpY
>>250
そんなあなたに悲しいお知らせです
日本が勝ち続けて資源地帯を確保し続けたとしても、民需用の船舶が根本的に足りないため国力はマイナスのままです
そんなあなたに悲しいお知らせです
日本が勝ち続けて資源地帯を確保し続けたとしても、民需用の船舶が根本的に足りないため国力はマイナスのままです
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (85)
K in J:(おい また あいつ 言うてきてるぞ うっとしいの いっぺんシバィたれや!)
J:な な な 何言ってんねん そ そこ お 俺が長いことかかって確保したんやぞ
A:ん なんや くちごたえするんか ええ根性しとるやんけ
K in J:(勝手なことばっか 言いやがって シバケシバケ イテモタレや!)
J:く く くちごたえって な なんや ちゃんと説明したやないか
A:何をガタガタ言うとるんじゃ どかんかいボケ! よし 3っつ数える間だけ 待っといたる はい さーん にー いー
K in J:(一発カマシたれ! 痛い目に合わしたら Aも ちょっとは静かになるて)
J:わ わ わ わーーーー! コンチクショーーー!
@@@@@@@ 数十秒後 @@@@@@@@@@@@@@@@@@
A:降参するか? それとも もっとか? どや!
J:ててててて… かか か か 堪忍してぇな な 何でも言うこと聞くよって…
結果的に 鮮-日勢力(K in J)大勝利
milio
が
しました
おいww 地球沸騰化推進急先鋒w トゥネヤスーーーーーーww
地球沸騰化加速スイッチ押した責任とれやぁぁぁぁぁぁぁぁwww
んで汗水ながして働いてる労働者や農家に 毎日毎日w 40℃以上になっても
大水害も 二酸化炭素は関係ないwww 被災者の方々 熱中症重傷者ご家族に
地球は寒冷化するwwwから 心配するなwって 言ってこいやぁぁぁぁぁぁwwwww
て そんなんどうでもええからw
岡崎生まれの杉浦友紀ちゃんか スプツニ子ちゃんか
療養中のギユリちゃんか 引退したキムハヌノレちゃんか
復帰した西野カナちゃんか 羽田空港の弓子ちゃんか 深夜ニュースの堤礼実ちゃんか
魔女の宅急便後生まれの元祖chayちゃんか 元シンクロの青木愛ちゃんか
原稿もちゃんと読める豊島実季ちゃんか 静岡放送局の佐藤あゆみちゃんか 元奈良局の荒木美和ちゃんか
はよわしにこの中の誰か紹介せいw はいw 論破www
milio
が
しました
milio
が
しました
多くの日本人が死なされた
milio
が
しました
テテレレーテレレーテレレレーレー♪ テテレレーテレレーテレレレーレー♪
テーレーレ テーレーレー テーレーレ テーレーレー テーレーレ テーレーレーー
テレレレー♪ はいw論破www
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
そして去年もか
https://taikankyohou.com/archives/21693507.html
milio
が
しました
milio
が
しました
>太平洋戦争の敗因はそもそも圧倒的物量のアメリカに対抗する為に東南アジアを侵攻したのに途中で指揮官の判断ミスとか、資源はあってもパイロットが死にまくって戦闘機はあってもパイロットの練度が足りなくなったらしたからやと思う
あのなあ、ほぼ全ての日本の問題の根本的な原因はこれしかねえんだよ。
そこに日本人がいるから。愚かで有名な日本人がいるから。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
(イギリスは常に上位獲れるが)
両国の戦闘機は回り込む余裕無いし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
護衛対象の爆撃機ほっといて悠長に一撃離脱してる暇なんてないよ。映画ではしっかりP51はBf109相手にドックファイトしてるじゃないか
milio
が
しました
milio
が
しました
今じゃ他国に買わせられてる現状のほうががっかりだよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本人として恥ずかしい。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
先に見つけた方が勝ち
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
俺エースコンバット下手くそだから高高度まで垂直上昇して急降下しながらロックオン射撃してまた上昇する繰り返しだと思ってた
上手い奴は零戦やフォッケウルフでプガチョフコブラとかやってたんだろうな
milio
が
しました
あなたはわたしに気づかない🎵
高鳴る胸を押さえつつ そっとあなたに近づくの🎵
タッタッタッ ザシュ🎵
ウギャア〜!
コレがセオリーよ。
milio
が
しました
自軍要員の命がかかってるんだから
milio
が
しました
敵兵を遠くで発見したら、ぐわーっと回り込んでコッソリコッソリ接近して
背後に着けていきなり小銃を撃って倒すのがまず第一だったんだって
milio
が
しました