
引用元:共働きで子育てって無理ゲーじゃね?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730069670/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/28(月) 07:54:30.20 ID:Zc9wTEcI0
みんなどうやってんの?
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/28(月) 07:56:01.30 ID:Zc9wTEcI0
子供を保育所に預けたら病気貰いまくってくるからどっちがが休まなきゃいけないんだけど
両方が休めない仕事だったら無理じゃね
両方が休めない仕事だったら無理じゃね
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/28(月) 07:56:25.69 ID:7WE+do240
働いてなくても無理ゲーなんだよなあ
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/28(月) 07:57:25.35 ID:Zc9wTEcI0
女性のキャリアアップとかいうけど子供と一緒に何回も休んだらキャリアアップ無理じゃないか?
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] 2024/10/28(月) 07:57:57.66 ID:Abm+Akzh0
0才児保育という業者に丸投げシステム
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/28(月) 07:58:17.80 ID:avD/pAXH0
そら保育園の職員に丸投げよ
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/28(月) 07:58:47.89 ID:Zc9wTEcI0
テレワークで全部できる仕事ならまだ良いのかもしれないけど両方が会社や現場に行かないとできない仕事だと休めないやろこんなん
10: 警備員[Lv.17] 2024/10/28(月) 08:00:51.22 ID:iDqE+Wo50
「じゃ、マッマあとはよろしくね」
親に丸投げシステムもあるぞ
親に丸投げシステムもあるぞ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/28(月) 08:03:03.82 ID:Zc9wTEcI0
>>10
どっちかの実家が近くにあればええんやけどな
頼れる人が身近にいなかったら厳しすぎる
どっちかの実家が近くにあればええんやけどな
頼れる人が身近にいなかったら厳しすぎる
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/28(月) 08:01:53.32 ID:Zc9wTEcI0
保育園に預けたら子供がいつ病気もらうか分からんから大事な仕事なんて出来ん
女性採用厳しいとか差別とか言うけど大抵こういうのは女性が休む事多いからそりゃそうなるわなって思うんだが
女性採用厳しいとか差別とか言うけど大抵こういうのは女性が休む事多いからそりゃそうなるわなって思うんだが
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/10/28(月) 08:03:02.28 ID:ft4+vwUX0
ジジババに見てもらう
家族とはそういうもの
家族とはそういうもの
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/28(月) 08:03:52.85 ID:Zc9wTEcI0
核家族化が進んでいるのってどう考えても人類の失敗やろ
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/10/28(月) 08:10:15.03 ID:uumn8CsS0
>>15
資本主義の病
資本主義の病
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/10/28(月) 08:07:08.24 ID:r2cH93/X0
コロナのおかげでテレワークできるようになってなんとか回ってるけどコロナ前を続けてたら詰んでたわ
17: 警備員[Lv.18] 2024/10/28(月) 08:07:43.42 ID:oG/QJy160
二世帯住宅再評価の時代来た?
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/28(月) 08:09:03.28 ID:/Mzmbbzo0
ガキを18時まで学童保育に預けて
奥さん17時で仕事終えて急いでガキ回収買い物掃除洗濯ガキの宿題やって自分の時間持てるのが23時
ここで旦那帰宅
奥さん17時で仕事終えて急いでガキ回収買い物掃除洗濯ガキの宿題やって自分の時間持てるのが23時
ここで旦那帰宅
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/28(月) 08:10:51.61 ID:Zc9wTEcI0
特別病弱な子じゃないと思うけどしょっちゅう熱出てお迎え要請来るんやが
こんなんまともに会社いけんやろ
こんなんまともに会社いけんやろ
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/10/28(月) 08:13:33.49 ID:0ehrZJec0
働くこと自体無理ゲーだからしゃーない
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/28(月) 08:16:08.41 ID:3stZCc7a0
せやねん
んで俺はほんまに休めんから嫁が休んでばっかになるとたまにはお前も休めよオーラ出されて辛いねん
あからさまにキレるし
んで俺はほんまに休めんから嫁が休んでばっかになるとたまにはお前も休めよオーラ出されて辛いねん
あからさまにキレるし
25: 警備員[Lv.18] 2024/10/28(月) 08:18:19.98 ID:oG/QJy160
定年退職せずに生涯働きたいって人増えてるから
祖父母があてにならない家庭も増えてくるかもしれんね
祖父母があてにならない家庭も増えてくるかもしれんね
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.61][SSR武+5][SSR防][苗] 2024/10/28(月) 08:18:34.83 ID:WF+yLI8FM
子育てしてると何があるか分からんから急用でも休めたりテレワークに変更が可能とかそういう職種じゃないとキツイ
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/28(月) 08:18:48.30 ID:Zc9wTEcI0
子供が病気もらってきて1週間休む
親にも移ってもう1週間休む
計2週間会社行けてへん
こんなんありか
親にも移ってもう1週間休む
計2週間会社行けてへん
こんなんありか
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/28(月) 08:19:15.66 ID:MgYnf+HO0
女の社会進出で男も女も子供も企業もみんな不幸になってるの草
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/28(月) 08:21:02.56 ID:/Mzmbbzo0
まあはっきり言って共働きで子育ては不幸になりがちだからやめた方がいいよね
ガキは愛情受ける時間ないしギスギスしてるし
それでも共働きじゃないと生活出来ないから出産しなくなってる訳だが
ガキは愛情受ける時間ないしギスギスしてるし
それでも共働きじゃないと生活出来ないから出産しなくなってる訳だが
33: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/28(月) 08:21:30.06 ID:MvIXfJDvd
嫁専業の方が地獄なんだよなぁ
ストレスのはけ口が全部俺
ストレスのはけ口が全部俺
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/28(月) 08:21:34.65 ID:2lECrIqP0
ジジババに育てさせればええやろ
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/10/28(月) 08:24:59.57 ID:UZuikj1oM
>>34
ガッツリ面倒見るのは責任重すぎてジジババもやりたがらないよ
孫と言っても所詮は他人の子 他人の子が事故に遭わんよう責任持って見るのは重たい
ガッツリ面倒見るのは責任重すぎてジジババもやりたがらないよ
孫と言っても所詮は他人の子 他人の子が事故に遭わんよう責任持って見るのは重たい
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/10/28(月) 08:22:19.07 ID:RrQENVoF0
うちは夫婦ともフルタイム正社員だけどばあちゃんいる
サンキューばあちゃん
フォーエバーばあちゃん
サンキューばあちゃん
フォーエバーばあちゃん
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/28(月) 08:23:46.21 ID:BDhh4xZW0
1人ならわかるけど2人目産む時また産休育休の2コンボ目入れるの無理やろ
数年単位で職場から消えるのに
数年単位で職場から消えるのに
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/10/28(月) 08:29:26.34 ID:tFl1j5jP0
女性の社会進出とか言う言葉に騙された日本人の末路だよ
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][芽] 2024/10/28(月) 08:29:33.56 ID:TNNRfVns0
二人ともまともな会社に勤めて無いと厳しいよ
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/28(月) 08:29:45.69 ID:MiNqrxIR0
むしろ共働きじゃないと無理ゲー
金ねンだわ
金ねンだわ
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/10/28(月) 08:31:26.04 ID:hxGjun740
グエンの商店いくと店員がかわいい子供と遊びながら接客してるで
冷静に考えると職場と家庭が分離してる必要なんてないよな
子供おんぶしながら農作業するのが少し前までのワイらや
冷静に考えると職場と家庭が分離してる必要なんてないよな
子供おんぶしながら農作業するのが少し前までのワイらや
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/28(月) 08:35:33.97 ID:UZuikj1oM
>>44
一次産業でやってく途上国か後進国ならええんやろけど
先進国維持したいなら無理やね
一次産業でやってく途上国か後進国ならええんやろけど
先進国維持したいなら無理やね
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/10/28(月) 08:49:16.25 ID:uumn8CsS0
>>44
個人商店はそんな雰囲気だったよな
個人商店はそんな雰囲気だったよな
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/28(月) 08:43:00.30 ID:xYhzhfgm0
入社時にクソブラックだった弊社でさえ今は男でもみんな育休取ってるわ
サビ残当たり前だったのに今は分刻みで残業つくし有休も取れなかったのに全部消化できるし
変われば変わるもんなんだな
サビ残当たり前だったのに今は分刻みで残業つくし有休も取れなかったのに全部消化できるし
変われば変わるもんなんだな
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/28(月) 08:47:25.37 ID:0e6Avmeu0
核家族化は資本主義っつーか都市化の問題だろ
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/28(月) 08:51:40.71 ID:hxGjun740
幼児だと四六時中親あるいは信頼できる人間がそばにいる必要あるよな
やっぱり幼児とずっといながら仕事するような環境じゃないと子供産むの無理じゃないか?
職場自体を変革する必要あるで
やっぱり幼児とずっといながら仕事するような環境じゃないと子供産むの無理じゃないか?
職場自体を変革する必要あるで
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/10/28(月) 08:43:02.71 ID:159pXzFX0
こんなん少子化して当たり前や
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (189)
SERVICES
サービス紹介
わたしたちは、子どもたちの笑顔あふれる社会をつくりたいと願っています。
保育園・学童の施設運営事業から教育事業、託児、シッターサービス、企業コンサルティングなど子育て支援に関するさまざまな事業を通して、子どもたちと保護者などの子どもたちを取り巻く環境を支えています。
milio
が
しました
役人は育児休暇1人に付き3年あるから楽だけど
milio
が
しました
…一人目は入園式当日にインフルエンザかかって、入園早々に交代で休む羽目になったがな。
milio
が
しました
milio
が
しました
うちは近所に妻の家族親戚が揃ってて皆子供好きだから面倒見てくれたりベビーカーやチャイルドシートとかの高価なものも買ってくれたからめっちゃ助かってた
親戚付き合いって大切やね
milio
が
しました
保育園への熱い風評被害w
milio
が
しました
もしくは預かってもらう子供の犠牲無しでは成立せんよ
まっとうなサービスにしたら高所得者しか利用できなくなる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
@nhk_news
岸田首相 “ベビーシッターの利用割引券の発行 17日から再開” #nhk_news https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231016/k10014226811000.html
午後5:47 · 2023年10月16日
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
過去最多は、おととしの514人
親が無理ゲーなら、子も親に頼れず
milio
が
しました
milio
が
しました
親がいない、忙しいは子供に悪影響出る
ちなみに両親リモートワークは書斎がないと夫婦関係拗れる
milio
が
しました
子供1人あたり月10万円の直接給付で働く、働かないを自由に選択
参政党 (6)教育・子育て
財源はGX予算
子供1人あたり月10万円の直接給付。3人のお子様を育てておられるご家庭には月30万円の支給となり、お金のために働かざるを得ない過酷な子育て世代のお金の問題を国が解決します。それで初めて働く働かないを自由に選択できます。学校と保育園に投じる予算を増やしても、子育て家庭を支援する効果は極めて限定的。子どもの数は減っているのに大学を増やしても学生は集まらず、留学生を多く受け入れ外国人が日本の予算で安価に学ぶことになります。また保育園に行かないお子様や、進学しない若者には恩恵はありません。0歳から18歳までの全員に10万円を支給する予算は年間15兆円。地球規模での効果の不確かなGX予算を止めればできます。
milio
が
しました
「女性が輝く社会」などと言って、まるで女性全員が社会に出て働くことを望んでいるかのような表現はやめてほしい。
私たち、女性全員にアンケートを取ってほしい。働きたい人もいればそうでない人もいる。
当然ですよ。
みな、同じじゃない。
女性を労働者として駆り出した結果、子供たちは随分と寂しい思いをしているんじゃないでしょうか。
それが不登校や自殺につながっている部分はないのでしょうか。
子供がせめて3歳になるまではお母さんと一緒にいさせてあげたい、と私は思います。
子供はお母さんが大好きですよ。
子供と一緒にいれる時間は限られているんです。(みんないつかは大きくなる。)それを犠牲にしてまで生活のために仕事と家庭の両立に苦しみながら母親が外で働かなきゃいけない。
そんな仕組みは変えるべきです。
milio
が
しました
マタニティハイで発狂してる嫁さんの言いなりなんよなあwww
milio
が
しました
milio
が
しました
仕事が生きがいなら話は別やろうけど、旦那の稼ぎが文句なく潤沢なら嫁さんも好き好んで働かんわな
milio
が
しました
反対する奴は日本から出ていけ!
milio
が
しました
milio
が
しました
職業訓練を受けてる奴はまだマシな部類で、子育て世代なんてほぼノー勉強よ
だから仕事でも就職氷河期世代並に使えない
milio
が
しました
milio
が
しました
海外で上級ホワイトカラーになれれば移民のベビーシッタ-雇って余裕の子育て(?)
まあ、そういうところに勤められる様に、学生時代から努力しろって事や
milio
が
しました
milio
が
しました
無理なら仕事やめれ。
milio
が
しました
共稼ぎでやっと子育てが出来る水準の所得
しかし子育てと共稼ぎは育休取れる上級のみが両立可能
その後も金が無きゃ普通の環境ですら子供に用意できんから虐待みたいなもんで不憫
子供もその後人生ハードモードで幼少期の家族の楽しい思い出なんぞ持てないから家庭を持とうとは思わん
今の日本で子供は贅沢品なんだよ
milio
が
しました
共働きを子供を作らない理由にしてるしたいのかな?
昔から共働きでも大変だろうが子育てしてる人はやってるよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
2人とも残業の時や子供達が熱だしたときに面倒みてくれる嫁さんの実家には感謝しかない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
高強度で働いて子育てするとか
milio
が
しました
よく検討もせずに女性の社会進出を推し進めた結果だよ。
milio
が
しました
しがらみを嫌って核家族で居ようとするからタスク分散ができない。
milio
が
しました
milio
が
しました
女性まとめサイトじゃあるまいし、自分の親に敵対的な結婚相手は前科あるくらいの扱いでNGがええぞ
milio
が
しました
この1~2世代で急速にロストして孤立子育て家庭ばかりになってるのが一番痛手。
milio
が
しました
馬鹿が馬鹿な子供を増やしても結局将来の生産性は上がらない。
milio
が
しました