
引用元:老人「ワシらの若い頃は寝る間も惜しんで働いた、今の奴らは根性がない」
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1747181852/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:17:32.953 ID:9SNYdDTeM
若者「高い金くれるなら働きますよ
長時間労働低賃金てわかりますか?」
ジジイが秒で論破されてた
長時間労働低賃金てわかりますか?」
ジジイが秒で論破されてた
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:18:38.564 ID:ztfWkbR80
最近の若い奴らは金ばかりじゃのぅ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:19:02.092 ID:9SNYdDTeM
>>4
当たり前
当たり前
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:34:51.774 ID:zGTZ1r7p0
>>4
先にリストラだとか終身雇用はないだとか派遣とかで裏切ったのは企業だからな
先にリストラだとか終身雇用はないだとか派遣とかで裏切ったのは企業だからな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:19:31.253 ID:9SNYdDTeM
Z世代が働かないのは
怠けてるからではなく
それに見合った給料を貰えないから
怠けてるからではなく
それに見合った給料を貰えないから
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:20:08.309 ID:ztfWkbR80
>>6
それに見合った能力あるのかのぅ
それに見合った能力あるのかのぅ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:21:05.425 ID:9SNYdDTeM
>>8
もちろん人にもよるが
普通に能力ある人いるだろ
もちろん人にもよるが
普通に能力ある人いるだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:19:42.069 ID:GocMEhd7M
何も考えずに働き続けた結果が失われた30年なんだよね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:20:29.014 ID:9SNYdDTeM
>>7
働かされた結果だろ
働かされた結果だろ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:20:30.127 ID:GiELQugg0
寝る間も惜しんで働かないといけないほど給料貰えてなかったんじゃないの?しらんけど
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:21:42.751 ID:9SNYdDTeM
>>11
当時は、労働基準法がユルユルだったってだけの話だろ
それを武勇伝として話してるだけ
当時は、労働基準法がユルユルだったってだけの話だろ
それを武勇伝として話してるだけ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:21:15.997 ID:Ue5qNuCM0
バブル崩壊の時FF6の世界崩壊みたいに全てが激変したからな
何もかも以前とは違うから
何もかも以前とは違うから
17: ずん🐕🦺ぺー 2025/05/14(水) 09:22:22.170 ID:boD1wLc+0
就職する時に一番最初に見るのが年間休日と残業時間だから
Z世代は基本的に働きたくない
Z世代は基本的に働きたくない
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:25:14.583 ID:9SNYdDTeM
>>17
給料安いから
日本に未来がないから
給料安いから
日本に未来がないから
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:49:39.927 ID:DnAEWOAh0
>>23
初任給は横並びにしようとするから先が読めないんだよな
上場企業だと社員の平均給与を公開してるから本当のことはそこから読み取れる
初任給は横並びにしようとするから先が読めないんだよな
上場企業だと社員の平均給与を公開してるから本当のことはそこから読み取れる
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:26:54.030 ID:eJyIFtaor
気付いてしまった
いくら利益を上げても その利益は労働者に渡らないということに
いくら利益を上げても その利益は労働者に渡らないということに
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:27:24.569 ID:Jb71cPVH0
まあ10年後にどうなっているか楽しみにしてるよwww
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:37:01.493 ID:E3QIo3gv0
昔の労働には今で言う無駄がたくさんあったからよかった
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:38:42.204 ID:IVeZ2HhA0
働いても働いても社会保険料が高すぎて無理
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:39:03.185 ID:S/kfUSAr0
若者に能力が無いのは技術を教育、継承出来てない老人世代が恥じるべき事では?
氷河期より上の世代って自分はまるで産まれた時から経験豊富で優秀で誰の世話にもなったことがないように語るよな
氷河期より上の世代って自分はまるで産まれた時から経験豊富で優秀で誰の世話にもなったことがないように語るよな
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:40:46.297 ID:L+odPRVdd
携帯もPCも無い世界の仕事とかヌルゲーだろ
相手方からのFAX持ってたり公衆電話探すだけでも賃金発生してんだろ?
相手方からのFAX持ってたり公衆電話探すだけでも賃金発生してんだろ?
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:42:43.815 ID:IQbXpv9qM
パソコンもネットもスマホもない手書き伝票と算盤と公衆電話の時代の仕事なんて非効率だから長時間労働せざるを得なかっただけだぞ
昔は1週間かかった田植えがいまは半日で終わるみたいなもんだ
昔は1週間かかった田植えがいまは半日で終わるみたいなもんだ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/05/14(水) 09:46:58.195 ID:nynxUEii0
>>39
こなす業務量は今と昔で全然違うしな
こなす業務量は今と昔で全然違うしな
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (207)
そら働かん様になるわ
milio
が
しました
当時は勉強にも経験にもなるしとガンガン残業休日出勤してたわ
まあ今の時代もうそういうの無理だわなー
milio
が
しました
滅亡までもう少し
milio
が
しました
milio
が
しました
ジジイじゃなくて初老か中年の若い時なら今の若者より賃金は高かったね。
その時はサビ残がデフォだったけどね。
milio
が
しました
それ以前は会社に何日も泊まるのはよくある事だった
老人の時代とは働きかたが変わって給料が下がった人もいるだろ
milio
が
しました
今は真面目でも能力が高くないと生きていけない
milio
が
しました
milio
が
しました
第三次産業も結局国内で回してるだけだし、それも海外依存が増えてる
農林水産は死滅、物は売れない、サービスも頭打ちでショボくなる 第一次から第三次まで全部駄目じゃねえか
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
若者、秒で論破されて草www
milio
が
しました
国連からは夫婦別姓を強要されるし
milio
が
しました
今は国が残業減らそうとしてるけど相変わらずサビ残
派遣で済ますようになって技術継承とか色々ノウハウ途切れててきつい
milio
が
しました
で、高給を貰えるってことは責任も比例して重くなるわけだから、今の若者はそいつも大嫌いだろ?
milio
が
しました
そんな事したらイメージが悪くなるから。
milio
が
しました
Z連中はYouTuberとかの影響で思想が偏ってる上にメンタルもお前らの想像の10倍は脆いから社員総出で優しく接してる
それこそ小学校レベルで
milio
が
しました
そもそも残業の未払いない時代とみなし残業ありきを一緒する現代とは違うし
milio
が
しました
でも最低限の根性ないと何も成し遂げられないとは思う
最近のガキの根性の無さはカルチャーショック級だ
ここ数十年程度で何があった?
milio
が
しました
夜の接待という、女侍らせての飲みニケーションも日常的な仕事のうちだった
こいつら、いうほど働いていない
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
バブル崩壊とリーマンショックで
今まで稼いだぶんの倍くらいの借金作りやがった
自分で借金するならまだしも、国に借金させて
公共工事受注で自分たちは儲けて悠々自適の老後
働き者どころか、とことんクズで子や孫の世代に迷惑かけまくってる
milio
が
しました
問題はその下で、道理を説いても理解できない小学生高学年並みの知性・メンタルの中・高・大・新入社員が多い事
milio
が
しました
何言ってんだ?
能力がないって言われるのが不当だって思ってんだよね?
能力がないって言われるのが本当のことなら頑張るしかないでしょうが。頑張る気がないなら永遠に言われるしかない。まあ、その前に解雇だろうけど。
milio
が
しました
milio
が
しました
それでも給料高いやつはめちゃくちゃ働いてるよ。
milio
が
しました
今ですら新幹線移動でもメールチェックする時あるけど移動時間は少しだけ解放される時間なんだよ
飛行機でもWiFi当たり前になってきやがって、だるい
milio
が
しました
でもそれを今の若者に押し付けたいとは決して思わない
milio
が
しました
会社が大きくなれば安定して、年功序列で給料が上がっていったから。
milio
が
しました
健康とパフォーマンスを高く維持しながら働くのがいい。
つまり、残業しようがそれは個人の為であって、結果、会社の利益につながる。
しかし、個人の為にならないならば労力は必要ない。
milio
が
しました
milio
が
しました
会社は「はい!さようなら!」。
milio
が
しました
俺たちの時代は仕事が終わらなければ徹夜も当たり前だったから、それも一理あるけど。
今は、死が出るたびに、働き改革で残業をなるべくさせるなって安倍政権以降言われてるからね。
サラリーマンが過労死が出たと一般企業に、新国立虚偽場建設作業員が過労死した時に建設業界に、
医者が過労死したから医者にも働き改革であまり残業させるって言われてるしな。
milio
が
しました
もっと幸福になって欲しいと思うのが日本人的思いやりだろうに。
確かに苦労の多い仕事をすると、ある種の気付きや成長はある。
とはいえ、100時間時間外とか何年も続けてタヒぬようなことをする必要はないだろうに。
まして誰がそれを強要できる権利があるのかな。
milio
が
しました
milio
が
しました
工場や肉体労働ならともかくネットの発達や利便性の向上もあって仕事の内容も本人に求めるレベルも比較にならない
“待ち”の時間が全くないしな
milio
が
しました
景気が良くても、お金なんていくら稼げても使い道は限られてる。男も女も一生働きづくめ。プライベートなんてない。人間関係も大変な時代だった。
そんな多くの尊い犠牲のおかげで今の人たちには便利で自由な時代があり、個人が尊重されている。
それなのに皆んな、辛い辛いという。人間の欲には終わりがない。今の生活に感謝をしましょう。
milio
が
しました
「○○ってわかりますか?」というZ世代の言い方にはイライラする。
milio
が
しました
現在それをやめてしまって唯一の労働資源も少子化でなくしてるから貧乏国になってきてるわけだろ
そもそもエネルギー鉱物資源食料を全部輸入して地震災害も頻発する国の条件が日本なのに
普通の国の働き方でどう豊かな生活を維持する儲けが国全体で出していけると若い連中は勘違いしてるんだ
milio
が
しました
>長時間労働低賃金てわかりますか?」
>ジジイが秒で論破されてた
そのジジイも若い頃は「敗戦の負債を俺たちに押し付けやがって」
だったんだぞ
milio
が
しました
>
> 若者「高い金くれるなら働きますよ
> 長時間労働低賃金てわかりますか?」
欠片も論破できてねえw
頭の悪さが異常w
milio
が
しました
企業してる人とか不眠不休で働いてる人もいるだろう
milio
が
しました
milio
が
しました
ただ単純作業さえやってれば
正社員になってちゃんとした給料がもらえた
milio
が
しました
学校教育ではいまだに儒教朱子学ベースに教えてるから
気を付けないといけない。
命をかける仕事は多くない。
その前に気が付けたら自制するのがいい。
milio
が
しました
数年にひとりくらいの割合で「突然死」があった。
なかなか家族は自死とは言えないものだよ。
次は自分かと怖かったね。
milio
が
しました
大体皆こんなもんなのでは。今の若者もおっさんになったらこうなるよ。ゆとり世代なんて若い頃そらもうボロくそに叩かれてた。職場でアイツ等国の失敗作とかのたまうおっさんもいた。
それが今やZメンタル弱えとかいってる。堂々巡りなんや。
milio
が
しました
しかし高齢化率は低く経済成長率も高かった。
今の方が安全で便利だが、昔の方が将来に対する明るい希望は有っただろうね。
milio
が
しました
今のあんたらみたいに若者の血肉を貪ってないから
税金安かったでしょ?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
怠けたツケは自分で払うことになるから、ご自由にって感じではあるが
milio
が
しました
二日酔いで出社しておいて、午前中は仮眠室に篭りっぱなしの人もいたってさ
人件費の安さもあって昔のほうが緩く働けたんだろう
果たして現代の日本人は本当に怠惰なんですかね?
milio
が
しました