pixta_5752242_S

引用元:実際、台湾有事で中国が日本も攻撃してきたらどうすればええんや?
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747559112/

1: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:05:12 ID:6Tdp
自衛隊でなんとかなるんか?
米軍は助けてくれるんか?

2: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:05:53 ID:P5HJ
それ言うほど台湾有事か?

3: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:06:21 ID:6Tdp
>>2
台湾有事やで
中国は台湾と日本を同時に攻撃するいうてるし

4: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:08:16 ID:27EE
自衛隊は日本を守ればええねん
対外の軍事行動は米軍の仕事

5: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:09:05 ID:6Tdp
>>4
いや中国に日本を攻撃された場合、自衛隊だけで何とかなるんか?
米軍はその時どうなるんや

6: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:10:36 ID:MMN9
中国に二面作戦するほどの度胸あるわけないだろ?
チャイナブラフを真に受けるんじゃねーよ

12: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:28:32 ID:6Tdp
>>6
そうはいうても言及してる以上は無視できへんやろ

7: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:12:41 ID:deYk
海を越えるのはお前が思ってるより大変なことなんだよ

13: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:28:49 ID:6Tdp
>>7
けどやるって言ってるで?

8: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:15:34 ID:9zld
>>7
チャイナは古代から海越えて攻撃してきたやん。

17: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:30:42 ID:6Tdp
>>8
まあこれ
大変やけど国家事業でその気になれば余裕でやるよな

9: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:18:56 ID:Jg0P
米軍は沖縄さえ守れれば良いと思ってるから日本に攻撃来たら守るやろ
多分

14: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:29:22 ID:6Tdp
>>9
ちゃんと米軍が機能すればええんやがね。。。

11: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:24:03 ID:BARX
マジでやりようがない
沖縄に米軍基地があるのが救いや

16: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:30:17 ID:6Tdp
>>11
米軍はちゃんと働いてくれるのか…心配やね

20: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:35:20 ID:OOKs
どうなんやろなあ

21: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:35:39 ID:Mqwy
弱腰でぺこぺこしよう、戦争なんて御免や

22: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:35:57 ID:7wfQ
日本は常に強いものの味方だ

27: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:38:53 ID:6Tdp
>>22
そうじゃない国ってあるんか?

23: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:36:42 ID:ekOh
日本はアメリカにとって中国が太平洋に出てこないための防壁やから
日本を守るのではなくアメリカの利益のために乗り出してこないわけにはいかない

28: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:39:15 ID:6Tdp
>>23
利害が一致してるならええんやけどな…

36: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:43:18 ID:ekOh
>>28
一致してるとは思わんほうがええやろけど
逆にちうごくにとってもアメリカが全力で乗り込んでこないための緩衝地帯やから
安易に手を出すことはないと思う

そういう意味で日本はとっても弱い立場やから明確に「どっちにつきます」って言わずに
両方とそこそこ仲良くしとくのが得策と考える

41: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:46:38 ID:6Tdp
>>36
とはいえ中国が本気で台湾狙うのなら日本も本気にならないとあかんからなぁ
中国にははよ台湾諦めて欲しいわ

25: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:36:57 ID:86OH
台湾攻めるのすら何十年かかっとるねん
それを日本相手だとさらに何十年や
実際台湾戦だけでも勝てんのちゃうかとか言われてるのに

30: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:39:34 ID:6Tdp
>>25
詳しくないんやがそんなに台湾って強いんか?

35: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:42:51 ID:86OH
>>30
陸続きの戦争と比べて海を渡る戦争は相手の3倍戦力が必要らしいんだわ
単純に海渡って相手の陸地に上がるってのが大変やん

40: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:45:59 ID:6Tdp
>>35
中国から3倍どころか10倍ぐらい戦力ありそうやがそれでも実現してないってことは台湾もそこそこ強いまたことなんかね

45: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:47:35 ID:86OH
>>40
ウクライナロシア見れば分かるやろ
ウクライナってユーロに加盟したいけどできないほどの貧困国家やねん
それでも戦力差のあるロシアが何年もかかってる

53: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:55:00 ID:6Tdp
>>45
説得力すごいな

189: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 20:38:30 ID:Huy0
>>45
ロシアが苦戦してるのは
西側諸国とアメリカが経済や軍事支援してるからだよ
ウクライナが孤立していたら一週間でロシア軍に占拠されていた

29: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:39:23 ID:RJ4R
台湾を占領したらすぐに尖閣も行くと思う、で次は沖縄

50: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:50:54 ID:Glxh
えー、仮定の事案については答弁は差し控えさせていただきます

51: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:53:33 ID:mgYW
米軍が動かないって言うのは非現実的やろ

56: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:56:16 ID:6Tdp
>>51
動くと言ってもどの程度なんやろな
ガッツリ前線に出てくれるんやろか
ウクライナの時みたいに武器だけ供与されても困るから不安やわ

57: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:57:52 ID:mgYW
>>56
でもアメリカの勢力圏が一つ消えるわけやろ?
横須賀の機動艦隊動かすだけで守れるんやしアメリカがやらない理由はないンゴねぇ

62: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:00:00 ID:6Tdp
>>57
そういや台湾にも米軍おるんやなかったっけ?
わざわざ横須賀から出動させるまでもなくね

70: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:01:33 ID:27EE
>>62
台湾に米軍はおらへんで
韓国と間違えとらんか?

54: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:55:08 ID:ekOh
ちうごくが本気で武力によって台湾を牛耳ろうとすると
沖縄を補給基地にして米軍が乗り込むのはほぼ間違いないやろ

なんでかいうたらやや南でちょっと遠いけど日本と同じように太平洋の蓋なんや
せやからどっちも同じように迂闊には手出しできないのが現状

「独立したいよぅ」言うとる台湾がどっちに寄るかがポイントになる
ちうごくとしては自分とこの軍隊置いて太平洋への出口にしたいし
アメリカとしてはそれはちょっと困る

66: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:00:48 ID:onIV
>>54
台湾は現状維持したいらしい

71: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:01:36 ID:6Tdp
>>66
まあ波風立てたくない気持ちはわかるわな
ワイもそう
中国が侵略国家じゃなければ良かったのに

73: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:02:45 ID:ekOh
>>66
大きくちうごくの影響を受けながらも支配まではされたくないってとこか
以前はちうごくからの独立って話もあったと思ったけど緩んだんかね

85: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:05:02 ID:a5MD
>>73
明確に中国から離れたら殴られる理由になり得るししゃーないんやないか

90: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:06:36 ID:ekOh
>>85
それはそう 
せやからアメリカと本気で喧嘩にならん程度での均衡状態を保つ妥協点がどこかってことになる

55: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:55:32 ID:EQ9b
日本の軍事力増強、核武装を許すきっかけになるだろうから日本には手出さないんちゃう?

61: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 18:59:58 ID:Dau9
韓国さんはスルーなの?

67: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:00:52 ID:6Tdp
>>61
韓国関係あんのかこれ?

78: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:04:05 ID:btcq
戦時になれば弱いところから攻撃されるよね

83: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:04:37 ID:qEie
もはや艦艇数は去年に米中で逆転したんだっけか
中国人が「鍋に餃子を放り込むようだ」って形容するレベルで新造艦がドンドン増えてる

87: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:05:44 ID:27EE
>>83
そうなんよなー
どれくらい使えるかはわからないが
かえってそれが不気味やねー

96: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:09:22 ID:TbkA
日本が攻撃されてる時点でもう人類滅亡確定やから考えるだけ無駄ちゃうか

99: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:10:13 ID:btcq
>>96
今のような食糧供給もままならん状態ならあっという間に日本陥落するかもな

111: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:12:03 ID:ekOh
アメリカは日本国はともかく日本列島は守るやろ
ここちうごくに取られたら太平洋で勝手気ままされる

114: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:12:29 ID:btcq
安全保障って危険を安く見積もったらアカンものやん
でもこの国のお偉いさんはだいぶ安く見積もってるよね

115: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:12:31 ID:TxMn
中国は今世界中で影響力高めてるやろ
機が熟した瞬間に事が起こる

118: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:12:42 ID:33kH
中国が日本取ったらアメリカ直通ルートできるからなかなかやばいで

122: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:13:45 ID:ekOh
>>118
でもそれやろうとするとアメリカが黙ってないし基地もある
おかげでなんとかバランス取れてるんや

132: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:15:22 ID:33kH
>>122
沖縄ってアメリカにとってはホンマに良い位置やな

134: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:15:50 ID:ObeE
>>132
沖縄住民のこと考えてもらえませんかね?

138: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:16:14 ID:ekOh
>>132
だから返したことにしてるけど軍事的には実効支配してるみたいなもん

140: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:16:45 ID:mgYW
でも沖縄の米軍はいてほしいよね

141: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:17:02 ID:6Tdp
>>140
うん!

143: 名無しさん@おーぷん 25/05/18(日) 19:18:11 ID:btcq
>>140
日本の偉い人らは米軍がどんな事情があっても撤退する事を想定して国防に応るべきなんだよね