
引用元:日本を支配した徳川家康より安芸すら獲れなかった織田信長のほうが偉人扱いされる理由がわからん
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682666499/
1: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:21:39.51 ID:LJGhmpkTM
家康が今の日本を作ったようなもんだろ
家康のほうを世界に推し出すべきでしょ
家康のほうを世界に推し出すべきでしょ
2: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:21:54.17 ID:LJGhmpkTM
どう思いますかー
4: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:22:19.39 ID:6t9YJBMR0
本能寺さえなかったら日本はどうなってたんや?
9: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:23:09.81 ID:Az1KsPuNM
中国人「家康のほうが好き」
11: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:25:21.22 ID:rWOqzXyL0
余命を全うしたから
日本人は夢半ばに死ぬ人が好き
日本人は夢半ばに死ぬ人が好き
13: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:28:57.23 ID:2wV9v/INd
>>11
劉備然り公明然り
劉備然り公明然り
16: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:31:30.98 ID:uc6hMGLF0
>>11
作家も歌手も早逝するとカルト的な人気が出る
作家も歌手も早逝するとカルト的な人気が出る
65: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 17:12:33.82 ID:3EQFJpTs0
>>11
真田幸村と榎本武揚の違いなのかもしれへんな
真田幸村と榎本武揚の違いなのかもしれへんな
12: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:26:58.26 ID:W4t5P2pC0
いやどっちも偉人だろ
何と比べとるんや?
何と比べとるんや?
15: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:31:23.19 ID:B6LLpu7eM
家康って偉人にふさわしい功績ないやろ
27: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:39:55.42 ID:25XfrE5kr
>>15
鎌倉幕府や室町幕府と違って
安定した政権を250年続けたシステムの土台は家康が作ったと思うぞ
鎌倉幕府や室町幕府と違って
安定した政権を250年続けたシステムの土台は家康が作ったと思うぞ
28: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:41:13.60 ID:W4t5P2pC0
>>27
三代引き継いで家光で完成するのほんと見事だと思うわ
三代引き継いで家光で完成するのほんと見事だと思うわ
36: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:46:45.85 ID:vYY6TcOUM
>>27
それ作ったのは家光綱吉やん
それ作ったのは家光綱吉やん
17: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:31:43.49 ID:MW6J6m3m0
信長が一番武闘派って感じやからな
19: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:32:15.98 ID:vpyQ6puGH
家康とか秀吉が作った戦国時代終わらせた秩序かすめ取っただけやし
20: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:32:38.55 ID:hb1FGKJxd
豊臣秀吉とかいう繋ぎ
21: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:33:29.58 ID:qOnBSiuS0
一番すごいのは羽柴秀吉やん
26: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:38:23.41 ID:W4t5P2pC0
>>21
羽柴の時は良かったけど
豊臣になってからは武将からただの貴族に成り下がって
秀頼に引き継ぐ地盤を作らなかったのは豊臣氏滅亡の原因だと思うわ
羽柴の時は良かったけど
豊臣になってからは武将からただの貴族に成り下がって
秀頼に引き継ぐ地盤を作らなかったのは豊臣氏滅亡の原因だと思うわ
23: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:34:49.41 ID:7XziexbLd
二次創作しやすいのは信長だし
24: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:35:19.42 ID:yukYojrNp
1を10にしたやつより0を1にしたやつを評価するかどうかという話
人それぞれや
人それぞれや
29: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:41:54.90 ID:Ovhr8c3cr
マジレスすると明治維新以降に現政府の正当性を示すため徳川家の統治はダメだった徳川家康は大した奴じゃ無いって事にしたかったんや所謂神君神話の否定やね
勝海舟の氷川清談に少しその風潮を嗜める話が出てくる
勝海舟の氷川清談に少しその風潮を嗜める話が出てくる
32: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:43:38.87 ID:ZNAOaljr0
>>29
江戸末期に生きた人からしたら幕府の統治が良かったら維新とか起こしてねんだわって感じじゃねーの
江戸末期に生きた人からしたら幕府の統治が良かったら維新とか起こしてねんだわって感じじゃねーの
39: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:47:43.07 ID:piwTIf760
>>32
評価は常に相対性や
近代化された鉄の船で白人が攻めてきた
現代人で言ったら宇宙人がUFOでやってきたような衝撃や
現場に満足していた人でも今のままではあかんって嫌でもそうなる
評価は常に相対性や
近代化された鉄の船で白人が攻めてきた
現代人で言ったら宇宙人がUFOでやってきたような衝撃や
現場に満足していた人でも今のままではあかんって嫌でもそうなる
40: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:48:00.14 ID:Ovhr8c3cr
>>32
いや東京でも旦那(将軍家)の頃は良かったって談話は多いぞ
既得権益得ていた層なんかそのせいで収入たたれるんやからな
いや東京でも旦那(将軍家)の頃は良かったって談話は多いぞ
既得権益得ていた層なんかそのせいで収入たたれるんやからな
47: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:51:33.18 ID:ZNAOaljr0
>>40
既得権益階層とその周辺はそりゃ江戸の頃は良かっただろうよ
単にそれだけの話や
既得権益階層とその周辺はそりゃ江戸の頃は良かっただろうよ
単にそれだけの話や
30: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:43:10.54 ID:h/P9VVR80
所詮信長のパシリ
信長包囲網の時裏切って信長討って天下人なら評価された
信長包囲網の時裏切って信長討って天下人なら評価された
31: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:43:19.28 ID:6t9YJBMR0
家康が日本を支配できたのも信長のおかげだろ
34: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:45:31.83 ID:pS/04lX7a
棚ぼたたぬき
35: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:45:41.92 ID:sr9/FQITM
まあ今の日本が明治政府から続いてることを考えると徳川家は持ち上げにくいわ
日本の政治体制が変わったら再評価されるやろ
日本の政治体制が変わったら再評価されるやろ
37: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:46:56.85 ID:2yYDw4m2r
家康のせいで日本の発展遅れたんやが
41: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:48:59.75 ID:W4t5P2pC0
>>37
結果がわかる現代人からの視点なんだよなそれ
こうなるって普通わかるか?
結果がわかる現代人からの視点なんだよなそれ
こうなるって普通わかるか?
38: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:47:37.83 ID:W4t5P2pC0
信長がすごいなって思うところは
父秀信が尾張統一もできなく死んで
身内からも謀反を起こされて完全に劣勢いから勝ち進んでいくのがすげえと思う
信長包囲網も駆逐して行ったり
そこら辺が主人公属性なんだろうな
父秀信が尾張統一もできなく死んで
身内からも謀反を起こされて完全に劣勢いから勝ち進んでいくのがすげえと思う
信長包囲網も駆逐して行ったり
そこら辺が主人公属性なんだろうな
46: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:50:23.75 ID:9bS5qyuq0
中世のイメージだよな
過ぎ去った時代は悪くゆわれがち
過ぎ去った時代は悪くゆわれがち
49: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:57:05.66 ID:uVtnyk12a
何故か理想の上司扱いされるけどパワハラ気質のヒス野郎の部下になるとかきっついでしょ
50: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 16:58:11.97 ID:W4t5P2pC0
>>49
光秀にアルハラしたとかのやつ?
あれ一次資料が見当たんないし作り話って言われてる
光秀にアルハラしたとかのやつ?
あれ一次資料が見当たんないし作り話って言われてる
53: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 17:02:41.93 ID:9yJcft+r0
家康がノブナガすげーすげー言ってたからやろ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (212)
後半になるにつれ作業になるからなあ
みんな政治より戦話が好きじゃろ?
milio
が
しました
milio
が
しました
それを家康が引き継いで江戸幕府を作ったからだよ! だから家康は石田三成を高く評価してるんだよな!
たしか家光が最初に懐妊させた女性は、石田三成の孫かなんかだろ!
milio
が
しました
哀れなやっちゃな
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
なお、私は長期政権を築いた家康>目標遂行半ばで終わった信長という評価だ
milio
が
しました
milio
が
しました
三人とも偉人伝に名を連ねるだろ。
milio
が
しました
という事につきる。
まあ、楽々と食ったとまでは思わないけど。
milio
が
しました
徳川も大変だったけど、その過程は下請けでしかなく信長が居なかったら天下は無かったから。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
先に統一目指してた織田や豊臣の失敗したところをうまくモデファイして組織を完成たせたというか。
先人がいなけりゃ江戸は成り立ってねーよな。
milio
が
しました
信長の精鋭軍だと秀吉と家康が出て来るしw秀吉精鋭軍だと家康は出て来ないだろうなぁ・・・
家康精鋭軍だとギリ信長が助けに来てくれるかも?
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本人は歴史のifを考察するのが好きな小説思考が多いってだけだろう。
家康人気振るわなく見えるのは多分有名な肖像画が信長や秀吉に比べてカッコ良くないからかと
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
秀吉は1を2にした
家康は2を2のまま固定した
難易度としては信長>家康>秀吉
milio
が
しました
先に裏切られたり手出しされてそれに反撃の繰り返しや。
milio
が
しました
織田が作った土台を使い、織田が出来なかった豊臣が日本を統一し
豊臣が作った土台を使って、豊臣が出来なかった長期の安定政権を作ったのが徳川だし
milio
が
しました
milio
が
しました