![20220129114550](https://livedoor.blogimg.jp/military380/imgs/1/3/13d0cde9-s.jpg)
引用元:昭和の時代ってホンマに豊かやったんか?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1721038018/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/15(月) 19:06:58.20 ID:8YcJJ+XN0
信じられないやが
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/15(月) 19:08:03.27 ID:4p6IHR+a0
まあワイの両親でも豊かに暮らせてたらしいから豊かだったんじゃねーかな
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/15(月) 19:09:07.75 ID:8YcJJ+XN0
>>3
心の豊かさは圧倒的に昭和>>>>令和っぽいよな
心の豊かさは圧倒的に昭和>>>>令和っぽいよな
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/07/15(月) 19:09:05.28 ID:GK8Cnnw2d
昭和初期は?
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/07/15(月) 19:09:42.70 ID:e5/IYQ7i0
今日より明日のが豊かになれると皆が希望を持てた
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/15(月) 19:11:05.46 ID:8YcJJ+XN0
>>7
見てたらそんな感じやね
未来に希望持ってる感じ
今のワイらはやれ少子化やら税金やらで
なにも未来に希望を見出してない
見てたらそんな感じやね
未来に希望持ってる感じ
今のワイらはやれ少子化やら税金やらで
なにも未来に希望を見出してない
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/15(月) 19:10:00.98 ID:8YcJJ+XN0
もしかしてワイら日本人は大事なもの無くしてしまったんやろか
11: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/15(月) 19:11:20.02 ID:qbYvhd2j0
土曜日も出勤or学校の時点で無理
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/15(月) 19:11:59.58 ID:8YcJJ+XN0
>>11
でもそれをみんな苦にしないメンタルみたいなんよ
でもそれをみんな苦にしないメンタルみたいなんよ
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/15(月) 19:11:45.42 ID:3xyR/PBY0
90年代の絶望感しかない時代の方が良かったよ
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/15(月) 19:14:06.47 ID:8YcJJ+XN0
>>13
なーんか暗い雰囲気やった
その後に無理矢理から元気で明るくして
それに疲れて今はみんな病み時代やな
なーんか暗い雰囲気やった
その後に無理矢理から元気で明るくして
それに疲れて今はみんな病み時代やな
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024/07/15(月) 19:12:26.47 ID:BhTglxW00
いくつ?
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/15(月) 19:12:38.63 ID:8YcJJ+XN0
>>15
ワイは34
ワイは34
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/07/15(月) 19:12:27.64 ID:qcbuI1Xy0
良くも悪くも世界が狭かったからやろ
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/15(月) 19:13:03.73 ID:8YcJJ+XN0
>>16
今は色々可視化されすぎやな
今は色々可視化されすぎやな
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/15(月) 19:14:00.77 ID:zxtGnkrXM
拡大し続けとる時代やからそらそうよ
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/15(月) 19:14:10.37 ID:Vx2Ug0ri0
ブラックな環境でも昇進も昇給も福利厚生も約束されていたから我慢できた
それをブラックって言わないかもしれんけど
それをブラックって言わないかもしれんけど
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 2024/07/15(月) 19:14:22.83 ID:Izrstz/U0
ある意味滅茶苦茶豊かやで
今よりクソ自由やし
今よりクソ自由やし
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/15(月) 19:15:38.51 ID:8YcJJ+XN0
>>22
すごい自由そうよな
今みたいに監視社会やない
すごい自由そうよな
今みたいに監視社会やない
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.42] 2024/07/15(月) 19:15:18.24 ID:BhTglxW00
45やが子供の頃CMとか見て早く大人になりたかったな
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/15(月) 19:17:42.51 ID:ICZTBHa/0
国民負担率だって今45%やけど昭和は30%前後やからな
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/15(月) 19:19:50.67 ID:ICZTBHa/0
ワイの中でバブル期って常に夜のイメージあるわ
朝が想像できない
朝が想像できない
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/15(月) 19:23:18.91 ID:zxtGnkrXM
>>30
90年代半ばぐらいまでまだ街灯少なかったから仕方ないね
90年代半ばぐらいまでまだ街灯少なかったから仕方ないね
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/07/15(月) 19:20:34.96 ID:0w7O/+Tv0
土曜日は平日、日曜日はスポーツ大会に動員な
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/07/15(月) 19:20:55.58 ID:42SFqk2I0
みんな貧乏だったらしいな
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/15(月) 19:21:40.09 ID:pAYSUaYd0
ネットがあるぶん今のほうが豊かに決まってる
45: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/15(月) 19:26:50.94 ID:8YcJJ+XN0
>>36
心の豊かさはアカンやろ今
心の豊かさはアカンやろ今
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.35] 2024/07/15(月) 19:27:58.04 ID:yLC8EqZX0
>>36
ネットが無い分自由だったとも言える
ネットが無い分自由だったとも言える
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/15(月) 19:21:58.98 ID:Wt3cTAwx0
少なくとも格差は少なかった
アホでも無能でも会社に勤めて真面目に勤務していれば昇進昇給し一家を食わせて大学までいかせてやれた
アホでも無能でも会社に勤めて真面目に勤務していれば昇進昇給し一家を食わせて大学までいかせてやれた
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/07/15(月) 19:22:37.06 ID:EYjIPvvt0
豊ってバブル期だけちやうの
戦争時代やら90年代やら貧しかったやろ
戦争時代やら90年代やら貧しかったやろ
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/07/15(月) 19:26:16.35 ID:h9l12wBC0
暴力セクハラタバコサビ残なんでもありやけど大丈夫?
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/15(月) 19:26:51.99 ID:JnGRqDxL0
いまがクソ過ぎるから相対的によく見えるだけ
国の衰退の証拠
国の衰退の証拠
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/07/15(月) 19:27:09.08 ID:yLW7L9r20
便利と不便のバランスがちょうど良かったというのはよく聞くよな
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/15(月) 19:29:08.51 ID:op1VSonK0
不幸を拡散共有するシステムがなかったのは幸せなのかどうなのか
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/15(月) 19:29:36.78 ID:0w7O/+Tv0
ネットが無いから金持ちがどれだけ裕福な暮らししてるかとか具体的に可視化されてないからな
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/15(月) 19:30:16.83 ID:QkotSlkb0
北欧やブータンが幸せだったと思ってるようなものよ
他人を気にしすぎるけど他人の事を知る仕組みがなかったから幸せだった
他人を気にしすぎるけど他人の事を知る仕組みがなかったから幸せだった
56: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/07/15(月) 19:31:05.34 ID:rovMUOyXH
今思うと豊かさの先取りが他国に比べて上手かっただけやな
先進国って言葉は文字通りそのままの意味でしかなかったんや
先進国って言葉は文字通りそのままの意味でしかなかったんや
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/15(月) 19:31:23.47 ID:JnGRqDxL0
新聞テレビ雑誌で割と可視化されてたけどな
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/15(月) 19:32:51.19 ID:8YcJJ+XN0
ワイ意見変えるわ
昭和の奴らは倫理観狂ってるわ
クソな時代や
昭和の奴らは倫理観狂ってるわ
クソな時代や
63: 警備員[Lv.8] 2024/07/15(月) 19:33:43.31 ID:kt/5w4NV0
戦中戦後が豊かとか口が裂けても言えんやろ
バブルだけ見てたらそういう評価になるかもしらんが
バブルだけ見てたらそういう評価になるかもしらんが
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/15(月) 19:42:08.95 ID:7PwlwlsB0
>>63
あんなん本当に景気良かったのは大手企業や一部の土建屋くらいのもんで中小企業は大して恩恵なかったよ
逆にバブル崩壊の影響はきっちり被ったという
あんなん本当に景気良かったのは大手企業や一部の土建屋くらいのもんで中小企業は大して恩恵なかったよ
逆にバブル崩壊の影響はきっちり被ったという
115: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/15(月) 19:51:13.10 ID:HBOKnzX/M
>>85
お客さんの景気が良かったから地方の中小やが車大量に買えたりオフコン買えたりマッサージチェア買えたり海外行けたりガッツリ恩恵受け取ったで
お客さんの景気が良かったから地方の中小やが車大量に買えたりオフコン買えたりマッサージチェア買えたり海外行けたりガッツリ恩恵受け取ったで
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/15(月) 19:33:48.69 ID:ICZTBHa/0
現代は昔より親の年齢5歳上がってる影響も考えなあかんやろな
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/15(月) 19:35:53.88 ID:19f9YXDK0
貧乏でも笑われなかったし気楽ではあったな
71: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/07/15(月) 19:36:21.02 ID:J2CPhpiw0
今の価値観で昔を見んなや
74: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/15(月) 19:37:32.41 ID:+Exe/cSnd
今みたいに世間が繋がって無いから学校や地域や集団でのコミュニティが独立してて絶対的なカーストがあった
上下関係も厳しいし強制イベントも多いから大変やぞ
上下関係も厳しいし強制イベントも多いから大変やぞ
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/07/15(月) 19:37:55.37 ID:YtIBd6q70
ネットもSNSもなかったから比べる方法がなかったからな
しょぼい地元でも学校でもたいして娯楽なくても、みんなそんなもんだろと思えばみんな幸せやったよ
しょぼい地元でも学校でもたいして娯楽なくても、みんなそんなもんだろと思えばみんな幸せやったよ
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (254)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
如何に中国が害悪なのかは理解した
milio
が
しました
岸田がしっかりばら撒きをやっているじゃん。
アメリカの高額な武器を言い値で買っているし、日本は貧乏じゃないよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
中国人に生活保護費も支給している
日本のどこが貧乏なんだ。
milio
が
しました
今は中国人に見下されている。
情けない国になってしまった。
milio
が
しました
milio
が
しました
世界の広さを知らない=未知&可能性&希望&限定的な環境ではあるが平和がある&神がいる&幽霊がいる
世界の広さを知る=現実を突きつけられる&可能性が0になる&絶望&比較の恐怖を知る&他人の残虐性を知る&神がいない&幽霊がいない
milio
が
しました
バブルの恩恵は受けた者、受けなかった者と分かれたらしいが。
milio
が
しました
車も買えるようになって、高級で手が出なかった食べ物や海外旅行に行けるようになる過程の時代だ
今より良い思い出なのは仕方ないよ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
積極的に昭和を貶めてるのは、むしろマスコミなどのパヨですよ。
連中は自分の思い通りになってない時代、
つまり自分らが虐げられていた戦前も、戦中も、
安保闘争による革命が失敗した戦後も全て嫌ってます。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
GDP伸ばしてた所は、バカだから、信用創造!ハイレバレッジ・デリバティブ債中国投資!ってやっちゃった。
当然、大金を手に入れた中国共産党裸官は金を持って逃げて、中国はドル建ての借金を踏み倒した。
投資した白人は当然投資が回収できないので不良債権化した。つまり伸ばしたGDPが不良債権になってしまった。
簡単に言うと、白人は借金して大博打を打ち、失敗して金を溝に棄てて、不良債権だけが残った。
メディアの中国!中国!って煽りに乗っかった人は大損した。
これから戦争になる。
日本はそんな変な博打を売ってないからこれからもだんだんじわじわ豊かになっていくだけです。
milio
が
しました
バブル時代は今よりもっと格差が大きかった
サヨクの話とは裏腹に経済成長すれば格差が広がる
経済成長して格差が縮まるなんて事は無いよ
milio
が
しました
「バブル時代でも今と大して変わらん。儲かってるのは一部だけ、政治家が悪いとか文句言う奴は普通にいた。ただ仕事は働きまくっててその分稼いでた」
って感じだな
まぁいつの時代でも「今の時代はクソだ。昔は良かった」とか「今の時代はクソだ。革命だ」って言う奴はいるって事なんだろうな
milio
が
しました
milio
が
しました
明日を夢見る事が出来た時代だ・・・
就職すれば 定年まで働けると信じれた時代。
右肩上がりとは いかないが 年功序列が有った時代。
無責任の代表 小泉さんが自己責任という言葉で国民
を切り捨てた頃から、日本が変わり始めた。小泉さん
は太陽光発電の利権を手にしてからC国贔屓な施策ば
かりを打ち出した・というかC国のスパイじゃないか
と思えるような活動に終始して行きましたね・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
貧しい国ばっかりだったから豊かに見えたし
そんな国が追い付いて来たから普通に見えるようになったし
確かなのは衰退したとか豊だったとか言う奴はアホってこと
milio
が
しました
昭和末期のバブル絶世期にこれだもんな
milio
が
しました
医療、経済、文化、あらゆる面で豊かでした。
それに反日勢力も今ほど幅をきかしていないし、テレビは面白いし、朝日新聞もまともでメディアは公平。
ネットがないので個人攻撃もないし、自由に発言できました。
犬を連れてスーパーには入れたし、煙草は何処で吸っても良かった。
兎に角豊かで自由な時代でした。
今と正反対です。
milio
が
しました
の職員が手弁当で商業高校などを回っていた。今のように楽をしないでみんな自分で仕事をしていたよ。
学生も就職の面接では行くだけでも交通費として1~2万、企業によってはスーツ代や旅行費用など
支度金が50万とか随分豪華だった。現在も国は豊かだが国民が貧乏なんだろ。立憲民主党の江田憲司議員が委員会で
暴露したけど財務省が天下り用に200兆の金を金融機関にプールし口座保管料を毎年10億も税金から
払っていて7人も天下りを受け入れている。国民から金を巻き上げて豪華なものだね・・
milio
が
しました
今みたいな五公五民ではなく三公七民くらい
3K職は見合った賃金が支払われていて家が建った
カネに困ったら◯川急便へ行けなんてのもあったw
今よりも中堅層の中流家庭が多く庶民が生活に困らない程度にはお金を有し見合い結婚も多く第二次ベビーブームで人口バク増だったw
企業も法人税を払うくらいなら社員へ還元してやる!だったから庶民も生活に困らず裕福だった
ただ昔はもっとブラック就労ではあったが会社が終身雇用で面倒をみてくれた
租税回避し金はないと社員を騙し私腹を肥やすことしかしない令和の銭ゲバ経営者達とは経営理念が違い過ぎる
昭和→平成→令和と来て日本は随分と衰退したもんだ………
milio
が
しました
昭和って言っても、高度経済成長期以降だけどね。
言えることは、今みたいに虐待で子供の命を奪う親も、いじめで自ら命を落とす子供も少、パワハラや過重労働で自ら命を落とす人もほとんどいなかったからね。
milio
が
しました
敗者は欧米中韓国際金融。
欧米は中国関連不良債権を丸抱え。
中国はデフォルトドミノして、欧米にぶっ56されるしかない。
韓国は中国にオールインした挙げ句、何も役に立たず、ドル建て債、債務超過に陥っただけの国。
国際金融は世界の支配者層の王族・大貴族の支配者層に中国詐欺債権を売ってしまった挙げ句に大損させてもはや立つ瀬がない。地球温暖化!もNASAに「地球は寒冷化している」とバラされEV投資も詐欺だったとバレた。
milio
が
しました
ブータンの幸福度がSNSの普及でダダ下がりした辺り推して知るべし
つうか日本って不満ぶーたれるだけでも許される程度に良い国だと思うけどね
社会保障費用については年収300万が損得の閾値らしいぜ
milio
が
しました
milio
が
しました
飲酒運転も普通やったしな。
今は細かいことに制約が多くて鬱陶しいわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ただ、そうした情報の少なさ、狭さも含めた、昭和だから、それは開かれる前のブータンの民が幸せ、と言っていたのと同じくらいには、豊かで幸せだったんだろう。
milio
が
しました
ただ劇的で確実に変わったことはネット社会と他人と比較して他人の悪意を目の当たりにしてしまう環境だと思う
つまりネット社会の有無
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
でも世間との相対では昭和の成長期は豊かさを感じてたんじゃないかな。豊かさ、という結果というより豊かな方向に向かっている、というベクトルを確信できてるというか。
なんでもある世に生まれた子が幸せか、テレビなし→白黒テレビ→カラーテレビ、とか家にクーラーがやってきた、とか冷蔵庫が2ドアになった、とか変化や成長を感じながら育つのが幸せか、これは難しいね。まぁ立場の交換はできないから自分たちの方が幸せだった、と思うのが吉じゃないかな。
milio
が
しました
生活保護目当てのクズだらけの今よりマシだったと思うわ。
milio
が
しました
milio
が
しました
逆に平均年収が下がりまくってる男性は昭和のが豊かだったし金の力で嫁という無料で身の回りの世話させて子供産ませる奴隷も手に入れられてたけど
平均年収が下がるとともに日本の男は国際結婚数も減ってる
逆に平均年収の上昇と共に日本の女は家事育児して働く女支えるのが当たり前文化になりつつある欧米人との国際結婚数が上がってる
milio
が
しました
学生運動があったから豊かではない?そんなバカな。
それは趣味みたいな物だからババの私には関係ない。
だまだ他にもあるよ。
外国人が少なかった。
外国人に集られたうえに犯罪し放題で、今は法律も有ってもないのと同じ。
ホント、今の日本は地獄です。
この時代がおかしい気付かないと日本は終わります。
milio
が
しました
貧乏な若者描いた漫画とかもいろいろあるだろ
milio
が
しました
どんなに皆貧乏?
貧乏な学生もいたけど、アルバイトしてやっていけました。
今は金持ちではいと大学に行けない時代です。
milio
が
しました
GNP世界シェアは最大で18%まで行った。今はGDP費で5%を切る。
milio
が
しました
milio
が
しました
しかし現在は国存続の危機感を覚えます。
milio
が
しました