
引用元:一番良い自衛隊の入隊区分ってどれ?
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728051709/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/10/04(金) 23:21:49.70 ID:gxgUcz1z0
1一般幹部候補生
2航空学生
3一般曹候補生
4自衛官候補生
5キャリア採用幹部
6技術曹
7防衛大学校
8高等工科学校
ワイは3か4と思うな
2航空学生
3一般曹候補生
4自衛官候補生
5キャリア採用幹部
6技術曹
7防衛大学校
8高等工科学校
ワイは3か4と思うな
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/04(金) 23:25:26.50 ID:unN0y/B80
私ならこの中から選ばない
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/04(金) 23:34:57.64 ID:gxgUcz1z0
>>2
航空機乗って手当付くの尉官までやし初号俸の1.6倍やから陸上機乗りよりは船乗ってるほうが合計額は上がるよ、防大行っても指揮幕僚課程受からんかったら二佐止まりやし
航空機乗って手当付くの尉官までやし初号俸の1.6倍やから陸上機乗りよりは船乗ってるほうが合計額は上がるよ、防大行っても指揮幕僚課程受からんかったら二佐止まりやし
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024/10/04(金) 23:25:54.88 ID:L7xFAzK5r
中卒で即自衛官コースもあったような
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/04(金) 23:29:10.80 ID:gxgUcz1z0
>>3
年齢制限さえ満たせば学歴は関係ないで
年齢制限さえ満たせば学歴は関係ないで
4: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/04(金) 23:26:11.04 ID:uLpfkuMN0
8やな
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/04(金) 23:29:45.56 ID:gxgUcz1z0
>>4
陸しか取ってないのがな~
陸しか取ってないのがな~
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/04(金) 23:26:28.05 ID:iZj7PhJ90
3が一番クソだろ
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/04(金) 23:30:02.74 ID:gxgUcz1z0
>>5
なんでや?
なんでや?
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/04(金) 23:36:37.16 ID:iZj7PhJ90
>>8
任満金がない
候補生より曹になりにくいケースがある
3で入って得なのは1選や2選で昇任していけるやつくらいでしょ
任満金がない
候補生より曹になりにくいケースがある
3で入って得なのは1選や2選で昇任していけるやつくらいでしょ
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/04(金) 23:39:26.24 ID:gxgUcz1z0
>>20
五選抜まででよほど問題あるやつ以外は三曹なれるやん、自衛官候補生は三曹昇任試験の学科試験免除ならんし優秀な隊員しか三曹なれんし
五選抜まででよほど問題あるやつ以外は三曹なれるやん、自衛官候補生は三曹昇任試験の学科試験免除ならんし優秀な隊員しか三曹なれんし
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/04(金) 23:42:59.42 ID:iZj7PhJ90
>>24
スペック微妙だけど何としても曹になりたいっていう場合なら確かにありかな
ただ平均レベルは3より4のが低いから4のが試験に受かりやすい場合は割とある
スペック微妙だけど何としても曹になりたいっていう場合なら確かにありかな
ただ平均レベルは3より4のが低いから4のが試験に受かりやすい場合は割とある
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/04(金) 23:45:09.78 ID:gxgUcz1z0
>>29
体力検定4級以上の隊員で試験の成績と勤務成績いい奴から昇任やっけ?
体力検定4級以上の隊員で試験の成績と勤務成績いい奴から昇任やっけ?
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新] 2024/10/04(金) 23:30:57.03 ID:L7xFAzK5r
代々陸軍でとかいう世襲自衛官もうおらんか
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/04(金) 23:32:27.29 ID:gxgUcz1z0
>>10
まあ探せば二世三世くらいならいるやろ
まあ探せば二世三世くらいならいるやろ
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/04(金) 23:31:18.97 ID:iZj7PhJ90
生涯年収でいうなら2でパイロットになるか8で入って防大いって将官になるか
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/04(金) 23:33:12.68 ID:4ZHw9mJH0
>>11
海で掃海ヘリ屋さんになれば航海手当と飛行手当貰えてうまいぞ
海で掃海ヘリ屋さんになれば航海手当と飛行手当貰えてうまいぞ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/04(金) 23:32:34.42 ID:4ZHw9mJH0
8からコツコツ出世が一番やろなぁ
17: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新] 2024/10/04(金) 23:34:01.25 ID:2JQ3o3lY0
1と7やな
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/04(金) 23:37:28.20 ID:looXECIwd
7一択では?
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/04(金) 23:41:19.43 ID:gxgUcz1z0
>>21
人事同じだし一般幹部候補生の方が良くね?3、4からも受けれるし
人事同じだし一般幹部候補生の方が良くね?3、4からも受けれるし
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/04(金) 23:38:20.29 ID:4ZHw9mJH0
航空学生受けたけど視力足りんくて落ちたわ
キッズのみんなは頑張れよ
キッズのみんなは頑張れよ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/04(金) 23:40:25.72 ID:gxgUcz1z0
>>22
今は裸眼0.6以上なら受かるはず(矯正1.0以上のみ)
今は裸眼0.6以上なら受かるはず(矯正1.0以上のみ)
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/04(金) 23:39:03.70 ID:iZj7PhJ90
スペック不足で万年3佐の7は辛いと思うぞ
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/04(金) 23:47:15.88 ID:gxgUcz1z0
>>23
優秀なB幹とか下手したら昇進早いC幹にも並ばれるわけやしな
優秀なB幹とか下手したら昇進早いC幹にも並ばれるわけやしな
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/04(金) 23:51:56.95 ID:iZj7PhJ90
>>33
それもあるけど同期が将に上がるくらいでまだ3佐とかのが辛いと思う
それもあるけど同期が将に上がるくらいでまだ3佐とかのが辛いと思う
36: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/04(金) 23:53:53.34 ID:gxgUcz1z0
>>35
あー、そういうことか
あー、そういうことか
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/10/04(金) 23:41:30.14 ID:94APa/G00
防衛医大から入るのが一番良いよな
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/04(金) 23:46:22.75 ID:iZj7PhJ90
>>27
防医に入って医者の一人娘つかまえて返還金払ってもらって義父の跡を継ぐのが最強
防医に入って医者の一人娘つかまえて返還金払ってもらって義父の跡を継ぐのが最強
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/04(金) 23:41:34.74 ID:RLBTyyiV0
たぶんお前らの想像以上に海はオタまみれやで
やることないからほぼ皆そうなる
PSP全盛期とかワイが乗ってた艦にモンハン1000時間プレイヤーとか何人もいたしなぜかドリームクラブが流行った
やることないからほぼ皆そうなる
PSP全盛期とかワイが乗ってた艦にモンハン1000時間プレイヤーとか何人もいたしなぜかドリームクラブが流行った
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/04(金) 23:43:18.18 ID:gxgUcz1z0
>>28
この前海自のイベントに海士が行ってたわ、瑞雲バッグでオタクだなって分かったわ
この前海自のイベントに海士が行ってたわ、瑞雲バッグでオタクだなって分かったわ
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/10/04(金) 23:54:26.59 ID:w/r10vDA0
ベテラン曹長が若い三尉をいじめるんやろ?
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/04(金) 23:56:02.32 ID:gxgUcz1z0
>>37
いじめはされんやろ、でもまあ生意気な口も聞けんやろな、元海自幹部も先任海曹室での決定は艦長もあまり否定しないって言ってたし
いじめはされんやろ、でもまあ生意気な口も聞けんやろな、元海自幹部も先任海曹室での決定は艦長もあまり否定しないって言ってたし
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/10/05(土) 00:01:07.04 ID:Y3CybWgv0
大規模訓練の担当者になった幹部とか可愛そうやで
死にそうな顔して仕事してる
死にそうな顔して仕事してる
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/05(土) 00:02:14.81 ID:HRcOzUrd0
>>41
多分心の半分死んでるで
多分心の半分死んでるで
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (42)
そりゃできるなら防衛大学校に入校してから入隊する方が良いに決まってる。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
大学中退だったけど、受験資格が「大卒程度の学力」だったから受験できて、一次はセンター試験みたいなもの受けて二次は面接試験だった。
20年前の話だけど。
それからいわゆるU幹部を20年やって、今は2佐でまったり仕事している。
ここ5年くらい勤務環境が激変して、いわゆるパワハラ的な指導はなくなってきたなー。
まあ、学歴無い人がやっていくには悪くない選択肢だと思うよ。
milio
が
しました
milio
が
しました
愛読書が雑誌の丸という変な奴だったけど
milio
が
しました
自衛隊に定年までいるつもりです→今は何というのかあんま知らんけど昔で言うところの曹候補士、曹候補学生に加えて少年効果学校
人生は苦難が無いと張り合いがないとか、またはマゾのお方→防衛大学校、一般幹部候補生
milio
が
しました
9:防衛医科大学校→10年勤務後退官→独立開業
milio
が
しました
任期制隊員は陸士の間は勤続期間として認められない つまり退職金がガタ落ちする
任満金返還すればいいけどめんどくさいし、陸士のうちで任満金返納しますができる人はそうそうおらんだろう
milio
が
しました
つまり、入隊前のポテンシャル・・・
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
普通に5か7に見えるんだけど
詳しい人教えてくらさい
milio
が
しました
milio
が
しました
その息子がまた入ったから、代々陸軍の三代目自衛官は存在する
有名人でも栗林中将の孫とかいるはず
milio
が
しました
任期制なんてクソしかいない!!
milio
が
しました
milio
が
しました
あるいは公認会計となって防衛省防衛監察本部へ任官するとか。
milio
が
しました
健康なら今頃は船の上か基地の中だったのにな
milio
が
しました
まあ、試験内容が楽勝過ぎてどっきり?ってレベル ちなみに作文は4行しか書いてない。
配属先はコネがあれば選べるよ~って話でコネはあったけどご縁はなかったということでm(__)m
milio
が
しました
お前らは真っ先に史ね
milio
が
しました
milio
が
しました
航空自衛隊の整備部隊が一番楽勝だと
milio
が
しました