20220517101125

引用元:若者「親死んでも葬式したくねぇし墓地も建てたくねぇな…金もったいないし」←こいつ
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739520382/

1: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:06:22.85 ID:aRhriqQB0St.V
人の心はないのか?

3: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:07:21.07 ID:Q5xUUqvV0St.V
葬式とかいろいろめんどいやん?

4: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:07:42.55 ID:bIzVKnEi0St.V
どうせ死んだら無やん

5: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:07:48.08 ID:HGSKXT6w0St.V
ステマお疲れ様

7: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:08:43.09 ID:i8D2UBBfrSt.V
墓も仏壇も無い貧困家庭やん

8: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:09:14.39 ID:sOLEoCis0St.V
墓あるけどめんどいから葬式やらんって言ってある

10: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:09:43.12 ID:tu3T5VHcaSt.V
あんなん暇つぶしやからな現代人は忙しいんや

12: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:11:50.24 ID:yoMInDa10St.V
Z世代以下は葬式激減するかもな
ワイは流石に葬式しない方がめんどくさい

13: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:12:18.16 ID:gdIhfHvT0St.V
長男やけど喪主とか絶対にやりたくないわ

14: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:13:23.12 ID:Y5l4tKlA0St.V
もう家族葬でええなって雰囲気やろ、普通の家庭は

19: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:14:23.43 ID:gdIhfHvT0St.V
>>14
最近は有名人でも亡くなった時に葬儀は近親者で済ませたというパターンが多いよな

52: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:40:22.88 ID:OwfnnRgU0St.V
>>19
関係者「そんなんは許さん、後からお別れの会やるで」

18: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:14:14.96 ID:B71fE6/j0St.V
葬式ってのは昔は
跡目の襲名披露でもあったから
派手にやる必要があったんだよ

22: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:15:53.99 ID:Vsy52K8h0St.V
人の心はないかもしれんが
死人にも口なし

23: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:16:33.87 ID:Y5l4tKlA0St.V
葬式見てきてる、墓守りしてきたからワイも親のはやらなアカンわなと自然になってるだけやわ
そういうのをしてきてない一族ならやる必要ない

29: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:21:28.12 ID:yoMInDa10St.V
>>23
ワイも一緒や
親世代の近所や親戚を説得するくらいなら
今まで通りの葬式するわ
香典もそこそこ貰えるやろし

25: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:18:45.67 ID:OlnV/DRP0St.V
ワイジッジ「ワシが死んでも霊園の墓には入りたくない。無縁仏になってもええから個人墓を生まれ故郷に建ててくれ」

27: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:20:23.44 ID:TV5Wcw0b0St.V
無宗教って最高やな

28: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:20:27.93 ID:+CnahniPdSt.V
金と時間の無駄ってバレたからな

30: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:21:28.17 ID:fqzYM5s+0St.V
ないよ
終了

31: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:21:29.74 ID:B71fE6/j0St.V
結婚式も葬式も
昔は金かけるだけの価値があった
今はない
それだけだよな

32: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:21:51.08 ID:m33JSqOxdSt.V
先祖代々の墓があるじゃろ

37: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:24:21.33 ID:vmoiP/uHMSt.V
墓石100万仏壇300万とか普通に買ってた昔の人やばすぎやろ

39: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:27:41.46 ID:+h5qLt7dHSt.V
ワイ親父の葬式は地元の慣例無視しまくって最低限レベルにコンパクト化したで
もう地元に戻る気もなかったしな

40: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:28:32.62 ID:0eNlEmgm0St.V
実際そう思うわ
葬式に金を掛けすぎなんだよ

45: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:33:35.47 ID:B71fE6/j0St.V
葬式無用。生者は死者のために煩わさるべからず
昔からこう言うのはある

46: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:34:35.61 ID:Mc396yKFHSt.V
ワイ一族の墓は土と木とドングリだらけの坂の上にあるから掃除クッソ大変だわ、墓掃除の為に高圧洗浄機買ったレベル
恐らくいずれお世話になるだろうから頑張らねば

47: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:34:42.05 ID:Z458KtyaMSt.V
自分が死んだ時も盛大に葬式してくれとか思わんしな

48: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:37:39.37 ID:tBgm3wyF0St.V
冠婚葬祭ビジネスに乗せられてただけやん

49: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:37:42.68 ID:QhMHllwE0St.V
chatgptに戒名考えてもらうわ

50: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:38:19.33 ID:0eNlEmgm0St.V
香典の代わりにお土産を持たせて帰すことに何の意味があるんや
不毛なやり取りでしかないわ

53: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:40:37.65 ID:ZJXBJX+tMSt.V
親が顔広いからやらざるえんのや

54: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:41:24.25 ID:FekXb6po0St.V
冠婚葬祭やるのってほぼ世間的のためだよな

57: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:55:19.73 ID:ohiJP5SC0St.V
家族葬くらいしたれよ
今割合多いで

58: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:57:06.81 ID:N7UV+mzR0St.V
いうて自分の金というより親の金でやるもんやろ

60: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 17:58:39.17 ID:l0EE2UxbdSt.V
コロナ以降家族葬で済ませやすい風潮になってきたのはええな
披露宴と違って身内でもない限り香典なんてたかが知れてるから別に出るのは構わんわ

61: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 18:01:35.92 ID:Aae0HD6B0St.V
ワイ親父の葬式やったで
120万かかった

62: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 18:05:55.29 ID:fDMNoeVg0St.V
わいのパッパの兄貴が檀家放棄して諸々わいらが金出さされてるわ
墓って面倒くさいっちゃー面倒くさいわな

64: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 18:14:17.70 ID:DKf1GLLi0St.V
仏教徒でもないのに高い金出して坊主を儲けさせる意味不明なイベントや

69: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 18:17:57.42 ID:OZ3xYsYG0St.V
ワイはこの前叔父の喪主までやらされたぞ

74: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 18:24:18.90 ID:ObKwvglN0St.V
もう通夜と葬儀の日を分けるの禁止にしろ

75: それでも動く名無し 2025/02/14(金) 18:24:44.98 ID:kHCihcMe0St.V
めんどくさいし家族葬でいいわな