
引用元:【悲報】ウクライナ、英雄が現れない
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742799608/
1: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:00:08.05 ID:men9saq90
名将がおらんやん
2: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:01:04.12 ID:hLlUPWo70
現代戦でそんなん出てきようもないやろ
4: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:04:09.53 ID:men9saq90
>>2
朝鮮戦争ですら白善燁とか彭徳懐とかいたのに
朝鮮戦争ですら白善燁とか彭徳懐とかいたのに
9: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:09:37.72 ID:zQc64ixDC
>>2
ベトナム戦争だとホワイト・フェザー
湾岸戦争でも、作戦立案のコリン・パウエル
現場司令官のノーマン・シュラルツコフ
イラク戦争だと160人(公式のみ)の敵戦闘員を狙撃したクリス・カイル
ベトナム戦争だとホワイト・フェザー
湾岸戦争でも、作戦立案のコリン・パウエル
現場司令官のノーマン・シュラルツコフ
イラク戦争だと160人(公式のみ)の敵戦闘員を狙撃したクリス・カイル
13: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:11:48.89 ID:B01KzD9p0
>>9
アメリカンスナイパー好き
アメリカンスナイパー好き
6: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:06:10.58 ID:UMTGyIq70
現場にプリゴジみたいなキャラ立ちまくった奴出てこんと
7: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:06:59.30 ID:U1nXGP2B0
名将じゃないけどなんか爆弾抱えて橋爆破したやつとかキーウの幽霊とかドネツクのデブ猫とかアゾフ連隊とかプリゴジンとか居た路線
10: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:09:40.55 ID:B01KzD9p0
キーウの幽霊って創作やったんだけ
12: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:11:43.10 ID:sYIynC1j0
>>10
新谷かおるの漫画の真似して作ったポールバニヤンだよ
新谷かおるの漫画の真似して作ったポールバニヤンだよ
19: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:15:06.12 ID:B01KzD9p0
>>12
日本人が同人誌作ったら現地で大ウケだったとかいう
日本人が同人誌作ったら現地で大ウケだったとかいう
15: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:12:34.68 ID:o6Pofef5d
アウトレンジ主体やから分かりづらいだけやないの?後々腐る程話でてきそうやけど
17: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:14:40.70 ID:men9saq90
>>15
戦争中は広がらないもんなのかね
もしかしたらウクライナ人は知ってるかもしれんけど
戦争中は広がらないもんなのかね
もしかしたらウクライナ人は知ってるかもしれんけど
23: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:17:37.02 ID:o6Pofef5d
>>17
ドローンで戦績あげても周りには区別つかんやろ
ドローンで戦績あげても周りには区別つかんやろ
32: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:25:26.85 ID:4q//5bn90
ランボーみたいなやつ出てこい
33: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:27:29.07 ID:zQc64ixDC
一応、ロシア侵攻にあたって総司令官に任命された
ヴァレリー・ザルジニー大将がウクライナでは英雄とされているらしい
24年2月8日にゼレンスキーと作戦で対立して解任
8月にウクライナ軍の大規模なロシア領反攻作戦があったが、これが関連してるのかも
ヴァレリー・ザルジニー大将がウクライナでは英雄とされているらしい
24年2月8日にゼレンスキーと作戦で対立して解任
8月にウクライナ軍の大規模なロシア領反攻作戦があったが、これが関連してるのかも
43: それでも動く名無し 2025/03/24(月) 16:43:17.84 ID:e5pXOODp0
2番目に人気あるの解任された前軍司令官やん
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (70)
milio
が
しました
milio
が
しました
特に乱世には多くの英雄豪傑が現れる
ゼレンスキーの人材登用には問題があるのかもしれんな
milio
が
しました
milio
が
しました
ネオナチ&バカウヨが幅を利かせる国は弱いし、英雄なんて現れようがないんだよね。勇ましいのは口だけなんだから。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ヴァレリー・フェードロヴィチ・ザルジニー
オデッサ陸軍士官学校卒
第24独立機械化旅団参謀長兼副司令官
第51独立機械化旅団
ウクライナ国防大学卒
西部作戦管区参謀長兼副司令官
ウクライナ統合軍事作戦司令部
ウクライナ軍総司令官
2024年2月 解任
開戦から2年間くらいのウクライナの快進撃、包囲戦でことごとく勝利できたのは
このおっさんが超有能だったから・というのが下馬評なんだが。
ウクライナ国内では英雄。
絶対継戦派のゼレンスキーと意見が相違して解任されちゃったけど。
milio
が
しました
そんなもの求めてるの世界でキモオタ国家の日本だけ
milio
が
しました
日露戦争の時なんかは英雄は唱歌にまでなって歌われたりしたがね。時代が違う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
パトリオットで味方に撃ち落とされたF-16の教官に勲章送ったみたいだけど、英雄ではないよな
milio
が
しました
英雄を必要とする国が不幸なのだ
milio
が
しました
負傷してリハビリしてるとかどっかで見たけど
milio
が
しました
だから、お前らが誰でもいいからちょっとウクライナに行って
ぱぱっと英雄になればいい話だろ?
なんでお前らってこんな簡単なことすらやらないんだよw
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
朝鮮半島を廃墟にしてでも李承晩が絶対に英雄にならなければならないのと一緒だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
2.救出に向かったロシア軍の侵攻を受ける
3.軍事力よわよわの後進国なので、アメリカから兵器をもらいまくるもボロ負け
4.東ウクライナはロシアに取られ、ロシア領になる
5.反撃侵攻することもできず、ゲームオーバー
というように、ウクライナは悪者の方であり、正義はロシアにあるので、英雄が生まれるワケがない。
milio
が
しました
milio
が
しました
下はラッパを離さなかった兵士から、上は野木将軍まで。
気分を高揚させられれば上出来、適当で好いんだけど、相当注意が必要。
昔と違って、メディアって嘘しか吐かないって衆知されているから。
milio
が
しました
milio
が
しました
そういう時代じゃなくなったって事
milio
が
しました
milio
が
しました