
引用元:中国「火薬、銃、紙、羅針盤、活版印刷を発明しました」←こいつが没落した理由
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686931513/
1: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:05:13.53 ID:Dmb8zB240
なんでや?
2: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:06:19.24 ID:Dmb8zB240
絹、磁気も中国発祥や
3: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:06:30.12 ID:t6d0tXeG0
中国の発明かどうかはおいといて
諸行無常やで
諸行無常やで
4: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:06:41.64 ID:jRfOgs1zd
世界2位やん
5: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:07:03.13 ID:Dmb8zB240
磁気やなくて磁器
6: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:07:04.04 ID:OEvswmnx0
蒙古がね
7: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:07:28.83 ID:OEvswmnx0
周りに敵が多すぎる
10: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:08:14.99 ID:Dmb8zB240
>>7
ユーラシアステップは悪魔の巣や
ユーラシアステップは悪魔の巣や
8: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:07:39.47 ID:/BhHSIIu0
内乱粛清やりすぎや
11: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:08:20.49 ID:AB2vBCXA0
普通に今も経済大国なんやが
13: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:09:00.44 ID:Ecz8K5Rpa
没落(アメリカと並ぶ世界最強国家)
14: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:09:31.10 ID:86469YRRd
異民族に乗っ取られてもすぐに復活して乗っ取った異民族の方が凋落する不思議な国
日本やイギリスも当てはまる
日本やイギリスも当てはまる
16: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:13:10.99 ID:Dmb8zB240
>>14
清は金や元の失敗を鑑みて、完全に漢化して軍事力が低下しないためモンゴル平原に遊牧民の生活スタイルを残していたらしい
清は金や元の失敗を鑑みて、完全に漢化して軍事力が低下しないためモンゴル平原に遊牧民の生活スタイルを残していたらしい
19: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:14:30.36 ID:B1DYmnyD0
>>16
夏にキャンプすればセーフ理論よく分からん
夏にキャンプすればセーフ理論よく分からん
24: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:17:19.52 ID:Dmb8zB240
>>19
形骸化してたんやろなぁ
形骸化してたんやろなぁ
26: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:17:58.28 ID:/BhHSIIu0
>>16
太平天国とかかなり漢民族頼りの鎮圧じゃね?
太平天国とかかなり漢民族頼りの鎮圧じゃね?
28: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:18:40.52 ID:Dmb8zB240
>>26
そらもう末期清朝はオスマン帝国以上に瀕死の病人やし
そらもう末期清朝はオスマン帝国以上に瀕死の病人やし
17: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:13:20.23 ID:7JgpBsVOp
周辺国に頭がおかしい奴が多すぎる
18: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:13:26.69 ID:9ULvIMK0a
儒教が中国を2千年停滞させたんだろ
20: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:14:58.65 ID:Dmb8zB240
てか17世紀にもなって騎馬民族に征服されるとか冷静に考えてクソ雑魚すぎるやろ
やっぱ近世からは軍事力で言うと完全にヨーロッパ>>>>>>>>>>>>>>>中国やな
やっぱ近世からは軍事力で言うと完全にヨーロッパ>>>>>>>>>>>>>>>中国やな
23: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:16:35.65 ID:YWF1ceh90
第一次産業革命をイギリスに取られた
まぁ次とかその次は中国で産業革命起こりそうやが
まぁ次とかその次は中国で産業革命起こりそうやが
25: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:17:22.75 ID:B1DYmnyD0
イスラム世界もインドも没落しすぎや
インドは経済力つよつよなのにイギリス支配が確立されるまで貨幣経済が全然発達しないのも面白いが
インドは経済力つよつよなのにイギリス支配が確立されるまで貨幣経済が全然発達しないのも面白いが
29: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:19:08.57 ID:r9cRtIl60
中国は統一されるのが自然な状態でヨーロッパは分裂してるのが自然な状態な理由はなんでなん
31: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:21:31.64 ID:Dmb8zB240
>>29
河川やろな
中国は長江と黄河の支流を伝って大陸全土に行き来できる
ヨーロッパは中国ほど河川が多くないので支配領域に限界があった
河川やろな
中国は長江と黄河の支流を伝って大陸全土に行き来できる
ヨーロッパは中国ほど河川が多くないので支配領域に限界があった
43: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:27:12.41 ID:0B7LRAdSd
>>29
ヨーロッパは半島
半島というのは基本的に国家が分裂する
ヨーロッパやインドシナ半島の東南アジアや朝鮮半島を見ればわかる
しかもヨーロッパはさらに複雑でイギリスという島国が大陸のヨーロッパがまとまって大国化しないように常にオフショアバランシングしてる
ヨーロッパは半島
半島というのは基本的に国家が分裂する
ヨーロッパやインドシナ半島の東南アジアや朝鮮半島を見ればわかる
しかもヨーロッパはさらに複雑でイギリスという島国が大陸のヨーロッパがまとまって大国化しないように常にオフショアバランシングしてる
30: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:20:52.25 ID:uFBJeUub0
歴史上でずっとGDP断トツ1位だったからGDP2位に甘んじてる今は没落期だぞ
32: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:22:35.39 ID:quG9Kalm0
中国は巨大化すると政治が腐る毎度のこと
人は頭良いんだけどな
人は頭良いんだけどな
33: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:23:25.90 ID:FZt5XPBR0
アメリカに次ぐ世界2位なんだけど
35: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:24:21.85 ID:O/kVSo+80
清末期に日本にボコられるの情けなさ過ぎて笑えるわ
45: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:27:48.90 ID:Dmb8zB240
>>35
マスケットと槍で武装する清軍を先進的な日本軍が打ち破ったみたいな先入観があるけど、普通に清もヨーロッパから武器買って近代化してたんよな
日本が圧勝できたのは自国生産して規格が統一されてたかららしい
マスケットと槍で武装する清軍を先進的な日本軍が打ち破ったみたいな先入観があるけど、普通に清もヨーロッパから武器買って近代化してたんよな
日本が圧勝できたのは自国生産して規格が統一されてたかららしい
52: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:31:14.67 ID:wnRVaVns0
>>45
言う程規格統一されてるか?
工業力貧弱すぎて第二次世界大戦の頃ですら部品にはヤスリがけ前提だったし、38式も図面に寸法公差が書いてなかったから職人が部品擦り合わせながら組み立てるとかいう工業品とは思えない杜撰さやぞ
言う程規格統一されてるか?
工業力貧弱すぎて第二次世界大戦の頃ですら部品にはヤスリがけ前提だったし、38式も図面に寸法公差が書いてなかったから職人が部品擦り合わせながら組み立てるとかいう工業品とは思えない杜撰さやぞ
59: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:32:55.06 ID:Dmb8zB240
>>52
はえー
はえー
62: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:34:02.32 ID:B1DYmnyD0
>>52
壊れても現場で部品取りして修理するとかできなかったらしいな
壊れても現場で部品取りして修理するとかできなかったらしいな
76: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:38:21.14 ID:wnRVaVns0
>>62
そんな悲惨な工業力なのに、軍部がポスト、権力、予算を欲しがって国権を脅迫、掌握して各国に制裁されて自暴自棄で戦争して負けたんや
そんな悲惨な工業力なのに、軍部がポスト、権力、予算を欲しがって国権を脅迫、掌握して各国に制裁されて自暴自棄で戦争して負けたんや
40: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:25:59.34 ID:wnRVaVns0
内輪が信頼に足らない、外征に向かない国民性だから
41: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:26:15.74 ID:ROlC2jRE0
汚職→革命→汚職
これの繰り返しだから
これの繰り返しだから
42: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:26:47.55 ID:zB3QMZYm0
でも中国って隣国の弱小にイキってるだけで強国と対峙したらことごとく負けてるよね
44: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:27:27.21 ID:yVlCneB00
安史の乱や太平天国の乱、文化大革命みたいな感じで中国は内乱のスケールがヤバすぎる
そら外と戦ってる場合やないわ
そら外と戦ってる場合やないわ
47: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:29:24.31 ID:2bfvAx9Ed
海に出ようとしなかったから
50: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:30:48.41 ID:tGmdtA2Cd
昔は国内統一で満足してたから?
51: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:31:01.41 ID:J3PfpTDHd
100年ぐらい寝てただけやん3000年のうち
55: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:31:59.09 ID:B1DYmnyD0
>>51
その100年が大事すぎるわ
受験期寝てましたレベル
その100年が大事すぎるわ
受験期寝てましたレベル
66: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:34:56.42 ID:w3HoZ0Ujd
>>55
ヨーロッパ抜き去って世界2位やしなんか問題あるか?
発展先取りしたわーくにとか無様な敗戦国になって経済も没落の一途やしな
ヨーロッパ抜き去って世界2位やしなんか問題あるか?
発展先取りしたわーくにとか無様な敗戦国になって経済も没落の一途やしな
54: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:31:27.70 ID:twGindTN0
毛沢東がね…
56: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:32:06.28 ID:V+lIHmwDa
中国経済ボロボロちゃうんか今
57: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:32:25.40 ID:9+G/f3wZa
有史以来GDP1位が中国じゃない時期の方が稀なんやで
58: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:32:53.97 ID:E6vZd+8g0
眠れる獅子起きたやん
61: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:33:51.96 ID:yVlCneB00
日清戦争は国民国家という戦争に適した形態に国がなってなかったからちゃうかな
各地の軍閥とかが徴募して集めたんじゃ近代的な戦争遂行は無理やろ
ナポレオンが躍進したのも国民国家になってナショナリズム使って動員できたからやし
各地の軍閥とかが徴募して集めたんじゃ近代的な戦争遂行は無理やろ
ナポレオンが躍進したのも国民国家になってナショナリズム使って動員できたからやし
63: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:34:18.72 ID:6uAGFY7l0
ついでに紀元前500年も前に現代でも使える最強の兵法発明しました
孫子の兵法
孫子の兵法
64: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:34:52.50 ID:NK7hudOgd
定期的に文化レベルをリセットする暴君が現れるからな
68: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:35:45.45 ID:Vf50uR0R0
全盛期考えたらイランも中々低迷してるよな
まだ地域大国くらいのポテンシャルはあるけど
まだ地域大国くらいのポテンシャルはあるけど
71: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:36:19.88 ID:0B7LRAdSd
あれほど散々脅威になってた北方勢力が今ロシアがあれなせいで完全に消えてるという状態やから今の中国かつてないほどムキムキやろ
74: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:37:49.92 ID:Dmb8zB240
>>71
これなんよな
歴史的に中国はランドパワーやったけど今はほぼシーパワーに移行してる
これなんよな
歴史的に中国はランドパワーやったけど今はほぼシーパワーに移行してる
72: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:36:53.18 ID:lVzRJp/C0
そう考えたら欧州が発明したもんとかあるんか?あいつら基本破滅するやつしか生み出さんやろ
78: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:38:30.01 ID:r53dLW0B0
>>72
ワット一人でお釣りくるやろ
ワット一人でお釣りくるやろ
84: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:41:59.68 ID:Dmb8zB240
>>72
外洋航海技術
三兵戦術
蒸気機関
外洋航海技術
三兵戦術
蒸気機関
73: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:36:54.06 ID:r53dLW0B0
ヨーロッパもやけど大概栄えたら異民族から侵略されての繰り返しよな
75: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:38:00.58 ID:y8L35U2p0
色々あったけど今は盛り返しとるやん
79: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:39:45.72 ID:wnRVaVns0
日清戦争なんて清の衰退期と日本の発展期が重なっただけや
今はそれが逆の立場やんな
今はそれが逆の立場やんな
80: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:39:46.43 0
むしろ中国が落ちぶれてた時期なんか
19世紀後半から20世紀後半までの百年程度やろ
その幸運な時期に当たった中高年の人達は
「日本は中国よりも上なんだ」ってのを心支えにしていられる
今の若者には物心ついた時から中国は恐るべき大国だから
可哀想だね
19世紀後半から20世紀後半までの百年程度やろ
その幸運な時期に当たった中高年の人達は
「日本は中国よりも上なんだ」ってのを心支えにしていられる
今の若者には物心ついた時から中国は恐るべき大国だから
可哀想だね
89: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:44:52.77 ID:r9cRtIl60
清が最後あの有様だったのって根本は皇帝が治めるとかいう数千年前のシステムのせいやろ
なんかヨーロッパみたいに企業が力持って色々創り出すみたいなイメージ全くないし
なんかヨーロッパみたいに企業が力持って色々創り出すみたいなイメージ全くないし
90: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:45:02.21 ID:LcDa4Xt30
欧州はある程度キリスト教世界として一体性や秩序を保ちつつ諸国が並立していて競争が働いたのがデカい
中華が広すぎる国土と多すぎる人口を中央集権の皇帝独裁で維持していたのとは対照的や
中華が広すぎる国土と多すぎる人口を中央集権の皇帝独裁で維持していたのとは対照的や
97: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:50:01.63 ID:Dmb8zB240
>>90
まさにそれで鄭和の遠征で培った航海技術も消え去ったんよな
中華は皇帝の一存で技術も何もかも失われる危険性がある
大してヨーロッパは歴史上一度も統一されずに国家が乱立してるから、一国の決定で技術が失われることはないし、どころか競争原理のもとに絶え間ない開発競争が続く
じゃあそもそも何で中国は統一されてヨーロッパはされなかったのかって話やが、河川の差やろうなって言われてる
まさにそれで鄭和の遠征で培った航海技術も消え去ったんよな
中華は皇帝の一存で技術も何もかも失われる危険性がある
大してヨーロッパは歴史上一度も統一されずに国家が乱立してるから、一国の決定で技術が失われることはないし、どころか競争原理のもとに絶え間ない開発競争が続く
じゃあそもそも何で中国は統一されてヨーロッパはされなかったのかって話やが、河川の差やろうなって言われてる
92: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:46:44.32 ID:pbHtsvhP0
モンゴル「従わなければ皆殺しにする、従ったら徴兵してもっと侵略するぞ」
中国「従わなくても襲ってこなければええで、従ったら貢ぎ物の10倍ぐらいお返しするぞ」
この差よ
中国「従わなくても襲ってこなければええで、従ったら貢ぎ物の10倍ぐらいお返しするぞ」
この差よ
101: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:53:36.31 ID:/BhHSIIu0
中国は
必要最小限だけ中央で抑えて
省や市で競争ってのがええかもな
必要最小限だけ中央で抑えて
省や市で競争ってのがええかもな
104: それでも動く名無し 2023/06/17(土) 01:54:38.20 ID:yVlCneB00
まあでも中国もまた毛沢東以来に皇帝と官僚という伝統的な構図にキンペーになって回帰してないか
鄧小平が示した道をどんどん否定していってるし
鄧小平が示した道をどんどん否定していってるし
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (95)
milio
が
しました
たかだかこの100年ちょいだけ歴史の表舞台に出れた日本とは格が違う
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
世界の中心の華って考え方が没落の原因
鄒衍のように中華世界は赤県神州という一つの州に過ぎないとわきまえていればよかったものを
milio
が
しました
毒を持って毒を制したらやっぱり毒に侵されました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本は消える。
milio
が
しました
milio
が
しました
覇権とってる模様
milio
が
しました
なに作っても奪って壊すことしかできんやつが幅利かす血筋やからよ
milio
が
しました
milio
が
しました
思いやりの欠片もなく獣と対して変わらない人間性
何を成した所で尊敬を受けるような人種じゃない
milio
が
しました
milio
が
しました
理屈やサービスで民を押さえてるんじゃなく 住民に武器を突きつけて恐怖で統治しようとかしてるんで
当たり前っちゅうか、必然なんだけどね。 官僚のワイロシステムは健全だし、しでかしたミスは認めない
性分だし、嘘はつくし、くわえて、80年前にはなけなしの知識層をどんどん Xしたからね。
やってることがアメリカの真逆。 昔言われた「中国人は一人なら龍だが三人だと豚になる」はどうだろね、
今じゃひとりでもブタなんじゃないの? エラそうなブタ。 偉いのとエラそうなのは違うからね。
milio
が
しました
基本的に歴代の中華帝国は確かに経済大国なんだけど
なぜか対外戦争にめちゃくちゃ弱い
そして弱いくせに粋がる
金国に潰された北宋や
モンゴルに潰された南宋もそうだった
milio
が
しました
ゲームだったらそういう時代に攻め滅ぼしに行く
milio
が
しました
怖くて誰も発明しなくなったwww
milio
が
しました
儒教はマネーを卑しいものとして、権力闘争に集中してしまうから、ダメだね。
ヨーロッパもカトリックの国はマネーを卑しいものとするからイマイチなんだよね。
milio
が
しました
milio
が
しました
歴史をちゃんと勉強してれば分かるが色んなところの寄せ集め国家だから4000年の歴史とか嘘っぱちだし
milio
が
しました
14億もいて現在は世界にとっても地球にとっても消えてほしい、本当に迷惑な国。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
夢中になれば天才だが、やる気がなければ凡人
あっ、当たってるかも
milio
が
しました
人口が多く面積が広いだけで中国独自の発明等なくパクリもんを人口のごり押しで流行らせてるだけ
milio
が
しました
少子化を改善できずかといってイスラム移民を入れないならば50年以内に老人国家に堕ちる上にご自慢の人口も10億くらいに下がってる
50年後なんて言ったらアメリカだって人口は5億くらいになってもおかしくない
milio
が
しました
あと北方の蛮族に国を乗っ取られた歴史をもっている。
だから古代中国はまったく別物だと思うし、いまの中国でも南と北では別物だよ。
milio
が
しました
アケメネス朝ペルシアと秦との関連は昔からかなり言われているね(時間的なずれがあるにも関わらず)
milio
が
しました
milio
が
しました
かなり恵まれてるよ
milio
が
しました
つーか最近のスレは大半が嘘と歪曲だし全部同じ奴が建ててんだろってくらい定型文になっててクソしょうもない
milio
が
しました
土地が同じなだけで混同するの良くない
milio
が
しました
体制に保護されるとともに他の学問が排斥されて、思想の袋小路に陥った。
日本の陽明学は個人のなかに真理があるみたいなちょっと過激な部分が
朱子学の思想の袋小路の打破に貢献した。
今の中国は共産党がすべてなので思想も行動も何もかもが袋小路だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
台湾人が優秀なのは日本と戦闘中に沸いて出た共産党という山賊に奪い取られた
当時覇権取っていた中国人だからなのではないか?
milio
が
しました
まあ、欧米や日本が先に近代化した、というのも事実ではあるけれど。
milio
が
しました
それどころかヨーロッパの精々1/3程度…
milio
が
しました
中国平原が世界の中心であり他は人外魔境。
だから、異民族含め中国平野支配がゴールになり、ヨーロッパのように外部に活路求めた大航海時代にならんかった。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
発明するよりパクる方が賢いと気づいてしまったからじゃないか?w
milio
が
しました
milio
が
しました
が
中国はそれらを導入せず漢字を省略した(日本が考案した漢字の熟語のいくつかは導入した
一方日本のポケベル用の絵文字は世界中に蔓延
milio
が
しました