
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695711377/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 15:56:17.459 ID:SZKm5Itq0
100円が75円になっちゃったようなもんだろ!?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 15:57:34.248 ID:R30kSWI70
66円だぞ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 15:58:04.834 ID:WNjwKGAe0
1ドル100円って覚えてたのに台無しだよ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 15:58:45.797 ID:kICFX9V9d
ぼくたち中流レベルだと海外旅行で気分良く買物出来なくなっちゃったね
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:04:04.676 ID:mnyyfpsm0
マイナス金利やめればかなり戻るだろうけど、いつになるかな。
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:04:16.417 ID:k7q1R4IA0
要するに日本自体が安くなったってこと
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:06:11.691 ID:Wrt1OBPfF
むしろ為替という数字で見えやすいもので誤認してるうちに、取り返しのつかないことになってそう
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:07:33.450 ID:0XJeuvyd0
まあ200円までいくやろうな
そこまで行ったら日本出て住みやすいマレーシアあたりに移住考えんとあかんやろうけど
そこまで行ったら日本出て住みやすいマレーシアあたりに移住考えんとあかんやろうけど
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:12:14.838 ID:SZKm5Itq0
>>27
1ドル200円はマジでやべえだろwwwwww
単純にコンビニのおにぎり1個200円になるぞwwwww
お弁当も1個1500円とかになりそうwww
1ドル200円はマジでやべえだろwwwwww
単純にコンビニのおにぎり1個200円になるぞwwwww
お弁当も1個1500円とかになりそうwww
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:08:18.144 ID:Wrt1OBPfF
安い国になってるよな
昔でいう中国や東南アジア状態
安い日本で物を作って、海外に安く買われる
日本は輸入もしないと生きていけないから、海外から高く買う
どんどん貧しくなるな
これだけならまだマシだけど、少子高齢化のダブルパンチでものづくりすら続けられるか怪しい
昔でいう中国や東南アジア状態
安い日本で物を作って、海外に安く買われる
日本は輸入もしないと生きていけないから、海外から高く買う
どんどん貧しくなるな
これだけならまだマシだけど、少子高齢化のダブルパンチでものづくりすら続けられるか怪しい
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:08:42.656 ID:ie21iAmA0
これでアメリカ人が日本安いネーって言ってたくさん観光に来たら経済的には良し?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:10:41.898 ID:XBIevQbSM
>>29
部品や燃料は仕入れてるから
「値段アメリカと変わらなくて普通だね!」となって売れず日本人は買えなくなるだけ
ブラジルが貧しい国のときは、コーヒー豆を買う金がなくて作ったら即売ってたろ?
さらに自分のところではコーヒー消費しなかったろ?
ああいう感じになる
部品や燃料は仕入れてるから
「値段アメリカと変わらなくて普通だね!」となって売れず日本人は買えなくなるだけ
ブラジルが貧しい国のときは、コーヒー豆を買う金がなくて作ったら即売ってたろ?
さらに自分のところではコーヒー消費しなかったろ?
ああいう感じになる
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:10:23.163 ID:vnfpwS+Ld
円安利用してアメリカにガンガン売っていけばいい
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:14:11.747 ID:isuHAagY0
労働力は不足してるし資源もないのに円は安いとな?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:16:09.438 ID:SZKm5Itq0
>>34
日本だけゼロ金利で円をすりまくって借金増やしてるwwww
他の国は金利を上げてゼロ金利をもうやめてるwww
日本は借金しないと財政が回らないから破綻寸前なんだろうwwww
日本だけゼロ金利で円をすりまくって借金増やしてるwwww
他の国は金利を上げてゼロ金利をもうやめてるwww
日本は借金しないと財政が回らないから破綻寸前なんだろうwwww
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:16:20.537 ID:fSTzK3500
こんだけ輸出に有利な環境なのに売るものがないって言う
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:16:33.128 ID:VZolPmFCa
今俺が石油堀当てるから待ってろ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:17:06.459 ID:6RBhO3vE0
言うて金利上げたら中小死ぬし
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 16:23:03.296 ID:IDO3fKdN0
>>38
これ
これ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/09/26(火) 17:11:42.916 ID:+095eliF0
円高のときも経済苦しかったみたいだけど
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (237)
milio
が
しました
milio
が
しました
民主主義において政治に無関心で権威にへーこらしている
日本人にふさわしい政党ばかりじゃぁないか、と言われれば、
返す言葉も無いが、、、、
milio
が
しました
一ドル何円かを仮定して年度計画を立てるから上下ともに大幅にずれるのは良くない。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
国力が弱っているから円安が続く
それが証拠に他の先進国の通貨と比べても日本円だけ一人負けだ
先進国の地位から転落して途上国に片足突っ込んでるだけなんだよ
milio
が
しました
森林は森林としてしか使え無いからだ、材木切出して売っても赤字にしか為らんしな、木材は安いし
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
ほら、、ねと/うよが大丈夫って言ってんだから、、、
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
完全に売る側のフィーバータイムだからな。今の機会に仕事して外に売ってないやつは不運か無能よ。
押さば引け引かば押せ のビジネス社会で攻撃側なのに守備に回っててどうする。
買い物なんてして遊んでるターンじゃねーってこと。 今は 売れ 売れ 売れ だ。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
日本の輸出額は90年代の約2倍になってるんだが
しかも現地生産がこれだけ増えてもそれだけの輸出が増えてるわけで
売るものがないんだい!!とかどこの並行世界の話だと
まあどうせ低学歴特有の家電(笑)が花形とか思ってる無職発想なんだろうが
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
急激に変わった訳でも無いのに「ヤバい、ヤバい」の繰り返し
一番ヤバいのはスレ主の頭だっつ~の!
milio
が
しました
実際に株も上がっただろ? 円高の時は株下がってただろ?
いつまで日〇に騙され続けるの?
milio
が
しました
milio
が
しました
元々日本は輸出大国ではなかったわけだし
milio
が
しました
milio
が
しました
その為に大規模緩和の中止圧力は日に日に大きくなっている。その日銀の便利な金を当て込んでいた財務省は大規模緩和の中止により公金で食う人と組織を支える予算、約100兆を税で支えると税収が70兆なので30兆の欠損が見込める。それを早く埋めておこうというのが何でも増税だ。その30兆を埋めないと公金で食う仲間が困るが一番困るのは金を分配する事で他省庁に君臨してる財務省だ。日銀は既に700兆にも及ぶ金を財務省に渡しているが役人にうるさい安倍さんが死んだのをいい事に国民に使わず自分たち公金で食う組織に使ってきた。国民はこの恩恵を受けていないので好き放題使う事を覚えた財務省ら公金で食う連中の恐怖が理解できていない。分かりやすく言えば毎月100万好き放題に使っていた奴が来月からゼロになるよ‥と言うのが財務省の身勝手な焦り。
milio
が
しました
アメリカの物価高い!て話しになってたけど、円が安すぎるんだよね。
1ドル100円ならば時給2000円、日給16000円で高くもないし。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
維持できなくなってるのかもしれん。規制緩和で爆刷りした円を国内で流通させるワケにもいかず、海外に
バラ撒いているのが現状なのか?アメリカも相当オカシイ、スーパーのアルバイトが自給20ドルを超えた
地域も出現し、チップは20%になっている。基軸通貨を「預金封鎖」して適性価値にするワケにもイカン
からどうやって「通貨の信用価値の歪み」を矯正するかだ。未来には「子ども銀行券」と「地域振興券」、
「国内流通通貨」と「対外決済用通貨」が分離されて使われることになるかもしれない。
milio
が
しました
第92代内閣総理大臣 麻生太郎
milio
が
しました
milio
が
しました
海外の株式や債券からもたらされる配当や利息も増えているんだが
持たざる者が批判しているだけだろ
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
金融教育したほうがいいよマジで
milio
が
しました
円安で商売すると、海外へ飛ぶように売れてホクホクなんだけどね。
それをしないから円安が止まらないんだよ。
milio
が
しました
働くのもあほらしく為るわな 外国人労働者も観なくなっただろ? 最近ロシア系多い?気がするけども
milio
が
しました
円安に手を打ててないから結果的にアベノミクスは失敗になっているわな。
日銀総裁が変わってどう手を打つかだし、手を打たないとメインで稼ぐ輸出産業の国でも儲けてもどんどんと貧乏になるだろうな。
milio
が
しました
しかも外貨を稼いでんだからもうちょっといい目見させろよ
milio
が
しました