
引用元:アメリカは給料が上がり続けてる豊かな国←これ
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1707312855/
1: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:34:15 ID:Cmbr
ホンマかいな
2: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:34:39 ID:0XRR
ど底辺と年収1000万超えの二択のイメージ
7: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:36:03 ID:Cmbr
>>2
格差は激しいやろな
格差は激しいやろな
4: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:35:20 ID:Cmbr
統計上は上がってるけど
富裕層が爆上げしてるだけで
中間層以下は大して伸びてないと聞くで
富裕層が爆上げしてるだけで
中間層以下は大して伸びてないと聞くで
9: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:36:49 ID:mQYL
>>4
日本かな
日本かな
11: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:37:11 ID:Cmbr
>>9
世界中そんな感じかもな
世界中そんな感じかもな
5: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:35:31 ID:6QbS
毎日頑張って働いてかろうじて生きてる層が多すぎる
6: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:35:59 ID:mwrd
朝飯5000円とかするんやろ?
高すぎるわ
高すぎるわ
8: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:36:39 ID:Cmbr
>>6
朝飯は知らんが
ランチは5000円オーバーやと聞くわね
朝飯は知らんが
ランチは5000円オーバーやと聞くわね
10: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:37:03 ID:0XRR
気軽に自己破産するイメージもある
宵越しの金は持たないような使い方する
宵越しの金は持たないような使い方する
13: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:38:20 ID:Cmbr
>>10
アメリカは破産しても
あまり社会的制裁は受けんのかもね
せやからハードルが低い
アメリカは破産しても
あまり社会的制裁は受けんのかもね
せやからハードルが低い
12: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:37:16 ID:nwd6
底辺は地獄よ
53: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:53:33 ID:MqwE
>>12
医療受けられない
人数多すぎて社会福祉が追いつかない
仕事ない
医療受けられない
人数多すぎて社会福祉が追いつかない
仕事ない
14: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:38:37 ID:DEuX
アメリカの底辺層はインフルや熱中症で入院するだけで破産しうるから怖い
15: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:39:26 ID:Cmbr
アメリカを持ち上げるやつは
なぜ自分が勝ち組富裕層の前提なのか
なぜ自分が勝ち組富裕層の前提なのか
16: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:40:07 ID:0XRR
日本も着々と同じ道進んでる気はする
18: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:40:59 ID:6QbS
>>16
そうしないと世界の金儲けのスピードについていけないんだよね…
そうしないと世界の金儲けのスピードについていけないんだよね…
33: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:47:33 ID:MqwE
>>16
格差社会化しないと沈みゆくだけやし
格差社会化しないと沈みゆくだけやし
20: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:41:02 ID:Cmbr
銃社会で薬物が簡単に手に入るから
無敵の人になるハードルが低すぎるのも怖いわ
無敵の人になるハードルが低すぎるのも怖いわ
24: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:42:32 ID:Cmbr
家賃が上がりすぎてて
若者はハウスシェアが当たり前なのも
正直どうなんかと
若者はハウスシェアが当たり前なのも
正直どうなんかと
28: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:44:44 ID:6QbS
マンハッタンの平均家賃そろそろ100万超えるやろ
35: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:48:30 ID:zSOV
医療がーとかいうが若いうちから病院通いしてるやつおらんやろ
42: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:50:44 ID:Cmbr
>>35
不慮の事故とからあるからなぁ
リスクを自分で受け止めきれへん
不慮の事故とからあるからなぁ
リスクを自分で受け止めきれへん
46: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:51:17 ID:DEuX
>>35
幸せな人生歩んできたんやな
幸せな人生歩んできたんやな
48: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:51:57 ID:0XRR
>>35
そもそも誰も好きで医者行かんし
いつ病気なるかなんて誰にもわからんぞ
そもそも誰も好きで医者行かんし
いつ病気なるかなんて誰にもわからんぞ
39: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:49:18 ID:Cmbr
オーストラリアでオリーブ収穫するだけでも
月50万もらえるとかテレビでやってたけど
生活コスト高すぎるから共同生活してたしな
日本の感覚やと
月50万稼いで一人暮らしできんとか何やねんと思うが
月50万もらえるとかテレビでやってたけど
生活コスト高すぎるから共同生活してたしな
日本の感覚やと
月50万稼いで一人暮らしできんとか何やねんと思うが
41: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:50:32 ID:Uazu
ヨーロッパはそこまででもないんよな
アメリカがやばすぎる
アメリカがやばすぎる
45: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:51:17 ID:0XRR
週5で8~10時間働いて手取り20万とかの日本は逆におかしいんやろうな
57: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:55:29 ID:Cmbr
>>45
結局は物価よ
結局は物価よ
47: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:51:41 ID:iM1V
お先真っ暗の日本よりマシやろ
52: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:52:36 ID:0XRR
>>47
日本でお先真っ暗ならアメリカの自己責任社会生きていけるわけないぞ
日本でお先真っ暗ならアメリカの自己責任社会生きていけるわけないぞ
59: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:56:31 ID:Cmbr
>>47
いうて先が明るい国はないんちゃうか
いうて先が明るい国はないんちゃうか
61: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:57:48 ID:MqwE
>>59
アメリカはこれからも経済成長し続ける国やぞ
アメリカはこれからも経済成長し続ける国やぞ
49: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:52:17 ID:BPMp
上がり続ける人がいる一方で上がらない奴がいるから格差は広がりまくってるで
55: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:54:48 ID:xZxh
うつ病って多いの?
58: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:55:55 ID:0XRR
>>55
鬱なのか知らんが抗精神薬を気軽に服用する
排水の水質が変わるレベルらしい
鬱なのか知らんが抗精神薬を気軽に服用する
排水の水質が変わるレベルらしい
60: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:56:49 ID:MqwE
底辺なら日本のが生きやすい
富裕層ならアメリカのが生きやすい
富裕層ならアメリカのが生きやすい
66: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:59:20 ID:Cmbr
>>60
中間層にも
多分日本の方が優しい
中間層にも
多分日本の方が優しい
70: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 23:01:04 ID:MqwE
>>66
アメリカは競争社会やしな
日本は無能に優しいから衰退した
アメリカは競争社会やしな
日本は無能に優しいから衰退した
67: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 22:59:33 ID:wRy4
トップだからゴリ押せてるだけで後追いでアメリカの真似しても失敗するだけやろな
73: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 23:04:47 ID:Cmbr
無能なワイには日本がええわ
治安ええし
治安ええし
77: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 23:08:31 ID:ovkT
今の若い子は悟っとるもんな
海外の方が稼げる
日本じゃ子育ても家を買えない
とか
海外の方が稼げる
日本じゃ子育ても家を買えない
とか
80: 名無しさん@おーぷん 24/02/07(水) 23:12:10 ID:wRy4
日本は競争原理主張しだしてから成長鈍化したよな
向き不向きも考えずにシステム優先で動かそうとする無能が上に立つと終わる
向き不向きも考えずにシステム優先で動かそうとする無能が上に立つと終わる
コメント
※誹謗中傷などの不適切なコメントはご遠慮ください。
コメント一覧 (83)
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
去年知り合いの娘がチアリーディング部の世界大会で日本代表でフロリダに行ったが、
朝食が7000円したと言ってたな。
世界中、「そこで稼いでそこで食う」ならどこでもいっしょだよ。
韓国みたいに1時間働いてもビッグマック2個も買えないような異常経済でないなら。
milio
が
しました
milio
が
しました
アホらしい
milio
が
しました
中流層は下の方から次々に底辺層へと脱落して行ってる。日本も必ず後を追うよ。20年後には物価は相当上がってる。
結局、資本主義の自由経済競争が行き着く先は有能は富み、無能は貧困に喘ぐ実力主義社会となる。
比較的無能が暮らしやすい日本も徐々に変貌していくのは間違いない。そもそも出生率が大幅に下がるほどの経済競争をする世界が狂ってる。米国ですら出生率は1.6で人口増加は移民に頼ってる。資本主義の限界だよ。
milio
が
しました
日本は上位5パーセントが富の20パーセントを所有する平等社会
平等過ぎて社会の発展が止まってしまっているのが問題だが、かといってアメリカ並みの格差社会も余り歓迎できない
milio
が
しました
milio
が
しました
言う事が日本とアメリカで真逆なのは何故なのか?
milio
が
しました
求人は誰も集まらなくなり給料が爆上げした。バイトの給料が時給3000円くらいになったが、インフレが
おさまる気配がないのに賃金をモトの水準に戻せるのか?
EUと米国はある時期に示し合わせたように預金封鎖して新ユーロや新ドルを世界にバラ撒くかもしれん。その
時は日本が一番ワリを食うことになるだろう。
milio
が
しました
高給取りは重課税。家賃高いからといって控除されるわけでもあるまい。
結果アメリカは給料が上がり続ける国だが生活は貧しいってこと。これはこれで経済がうまくいっていない。
世間じゃアメリカは二極化が進んでると言うが中産階級でも生活困難者がいるという。
これって二極化ではなく中産階級の崩壊といった方が正しい。
milio
が
しました
milio
が
しました
日本に住んでいた時は団地住まいだったがあっちじゃ庭付きの家に住んで
シェパードを飼い3人子供がいて2台の自家用車を所有しそのうち1台はレクサスだ
文句ばかり言ってるが返って来る気はおそらく全くない
当人たちに言わせればこれが普通で周りと比べて裕福だという訳ではないらしい
日本人でアメリカ住みで定職に就いて生活が困窮している人はあまりいないのではないか
milio
が
しました
米国はただの拝金主義者だよ?
貧富の格差は拡大を続け中流家庭は何とか生きて行けるも貧困層は医療代も高額で払えず路頭に迷っている
ぶっちゃけ米国はハードカレンシーに胡座をかいて経済を回している気になっているだけでハードカレンシーから転落したら多分経済が終わる国
正直アレで他国に対してギャーギャー言えるのは凄いと思うよ?
まぁ何とかしようとはしているしトランプ氏が危機感を感じておられる立直す為の対策で移民外国人の流入問題解決を急いでいるわけだ
その現状を見ても移民入植を行うという事がどれだけ愚かな失政なのか分からない誰かさんたちw
milio
が
しました
夢を見ることはできる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
生活するの、めっちゃ大変だぞ。
給料が高いって言ったって、物価が高すぎて、すぐ金が無くなる。
これが現実だぞ。
milio
が
しました
なぜならインフレ目標作って金を刷り続けてるから(リフレ)
失われた30年を財務省が作った緊縮政策続けてる限り、日本はどうしょうもない
milio
が
しました
milio
が
しました
ドル発行権が無ければ30回はデフォルトしてる
てかこのままだとデフォルトからのデノミしなくちゃいけなくなる
そしたら超世界恐慌が始まってドル決済してる国やドルを信用担保にしてる国は終わる
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました
保守的でLGBTクソ喰らえみたいな州(例テキサス)なんかは割と安定してるけどカリフォルニアとかLGBTに毒されてる州はセレブ以外には地獄だとか。
milio
が
しました
物価も上り続けてるからプラマイ0の平凡な国だ。
milio
が
しました
日本人 「すごいね!何やったの?」
アメリカ人「トリプルワーク始めた」
日本人 「…」
アメリカ人「ダブルでは家賃が払えなくなった」
日本人 「…」
「アメリカ人の給料が上がった」の現実はこんなもの。
milio
が
しました
向こうで暮らしたいとは思わんわ
milio
が
しました
milio
が
しました
でも、週によるけどな。
milio
が
しました
1000万超えがホームレスやってるのが今のアメリカの問題だと思う。
milio
が
しました
milio
が
しました
milio
が
しました